能力を磨き続け、顧客とともに成長するITプロフェッショナル集団
株式会社アビリティはシステムインテグレーション事業を始め、Webソリューションやアウトソーシングサービス事業等を展開している会社だ。設立は2005年9月で、東京・代々木に本社を置く。
企業理念に「能力」「信頼力」「成長力を掲げるアビリティは、最新の技術で顧客のニーズに応え、顧客とともに歩み、成長していくことを目指してきた。良い人材、良いチームワークがあってこそ、良いソフトウエアができると考える石川圭相氏(代表取締役)は、「ソフトウエアとは、大勢の人の知恵と努力の積み重ねです。そのため、私は何よりも“人”を大切にしています」と熱く語る。
石川氏は、企業経営にあたり3つの環境づくりに取り組んできた。それは、「エンジニアが安心して働ける環境」、「スキルアップできる環境」、「社員同士交流を深める環境」の3つ。「自分だったらこんな会社に勤めたい」と思うような環境と育成に取り組み、数多くのシステム開発に携わってきた。
クラウドサービスやモバイルデバイスが急速に普及し、あらゆるデータがネットでつながろうとしている今日、ITソフトウエアの位置づけも大きく変わろうとしている。アビリティは変化し続ける顧客のニーズを把握し、その課題をITで解決していくため、さらなるバージョンアップに取り組んでいく。近い将来、「100人以上の体制」を目指し、同時に福利厚生の充実、女性が活躍できる環境、教育制度の改革にも積極的に取り組む。常に最新の技術を身につけ、一人ひとりの社員が会社の顔として信頼されるよう、アビリティは全社一丸となり、社会・企業にとって必要不可欠なシステムを構築して、社会に貢献し続ける。
優秀なエンジニア陣の高い技術で、多様なシステム開発などを展開
ここでは、アビリティが展開する主要4事業の概略をみていこう。【システムインテグレーション事業】では、システムコンサルティングからシステムの構築・運用まで、トータルなベストソリューションを提供。【Webソリューション事業】では、売り上げや集客に貢献するWebマーケティングソリューションを、企画~運用までワンストップで提案する。【ネットワークソリューション事業】では、顧客の多様なネットワーク要求に応えるプラットフォームを実現。【アウトソーシングサービス事業】では、システムの企画~構築・運用管理まで一貫してサポートする ワンストップソリューションを提供している。
主な開発実績は、
・大手オークションアプリサイトのiOSアプリ開発
・自動販売機における営業所販売管理システム
・厚生労働省の労災認定情報・統計処理ツール
・生命保険会社向けAI問い合わせ対応チャットボット開発
・臨床系検査結果報告システム
などがある。開発言語は、Java、C#、PHP、Rubyなどがメイン。プロジェクトの割合は、常駐が80%、自社内開発が20%となっている。
アビリティでは、プロジェクトの詳細な情報のほぼすべてエンジニアに開示する。理想のエンジニア像をしっかり話し合ったうえで、希望を考慮してからアサインするカルチャーだ。アサイン候補の中に希望がなかった場合は、「より上流工程にチャレンジしたい」、「経験のない言語を扱えるプロジェクトに参画したい」などの希望を満たすプロジェクトを探しだしてくれる。
エンジニアの評価は、身につけたい言語やスキル、チャレンジしたいフェーズやポジションなどスキルアップ目標シートに基づいておこなわれ、できることの幅を広げていける。成長のためのサポートも徹底されており、資格取得のためのセミナー受講料・受験料を、会社がほぼ全額負担してくれる制度がある。常駐先には定期的に代表や役員、人事が出向き、面接をおこなう。PLやPMなど、活躍フィールドを広げたい人に最適な研修も随時おこなわれる。
残業少なめ、毎月の帰社日もあり、メリハリをつけて働ける環境
2016年12月時点の従業員数は50名(契約社員含む)で、営業、人事、経営層を含め、すべての社員と距離が近い。そのため、職場での悩みや将来のキャリアなど、どんな些細なことでも気軽に相談できる。現場では、20~30代をメインに活躍している。休みは土日祝休みの週休2日制で、そのほか夏季休暇(3日)、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休業制度などの制度もある。残業は月に15時間程度で、閑散期は定時帰宅も当たり前だ。
主な福利厚生は、各種社会保険はもちろん、慶弔見舞金規程、災害見舞金規程、社宅制度が完備されている。健康保険は関東ITソフトウエア健康保険組合に加入し、健保組合の保養施設を優待利用できる。社内イベントは、忘年会、新年会、お花見、納涼会などのほか、年に1度、社員が主導して社員旅行が実施される。「帰社会」が毎月おこなわれ、飲み会などに発展することもある。
社名のアビリティは、「能力」というコンセプトに基づいている。「能力」は企業理念の1つでもあり、ITのプロフェッショナル集団として、真の価値を持つ技術者(能力ある者)が、顧客との信頼関係を築いていくことを大切にしている。顧客にとっては“とことんていねいで、面倒見が良い会社“であり、社員にとっては“社員同士のつながりを大切に、楽しく仕事ができる会社”が、アビリティの存在価値だ。
今回の採用では学歴は不問だが、3年程度を目安に、何らかのシステム開発経験があることが歓迎される。選考では、志望動機よりも、これまでどんなプロジェクトで、どんな経験をしてきたかを中心に質疑応答がおこなわれる。その次に重視するのは、将来を見据えた努力と強い意志、そして、相手を思いやり、汲み取れる心となる。また、帰属意識を持てる会社で働きたい、技術だけでなくコミュニケーション力も活かしたい、責任あるポジションで活躍したい、といった要望もぶつけてみると良いだろう。