代表もエンジニア出身、サービス開発実績豊富なプロ集団
『世の中のクリエイティブな「アイデア」を「サービス」へと育て上げる』をMissionに掲げ、SES・受託によるWeb系開発と、カジュアルゲーム事業という2本柱で事業を展開しつつ、今後会社の柱となる新規事業の立ち上げを行っています。
■SES・受託開発事業
PHP,Java,Rubyを主として様々な開発案件を手掛けています。
新規サービスの立ち上げから一貫して依頼頂いたり、炎上中のプロジェクトの立て直しを依頼されるなど、お客様から技術力を高く評価され、「上流から一貫して任せられるプロ集団」として信頼を頂いています。
SES事業はエンジニアが「成長」できる最適な場所。
代表自身の経験からも、色々な現場で様々な言語、開発工程に携わる事で、エンジニアとしてスキルアップして行けると考えています。
また、SES業界の課題である「年数のみでの判断されること」を解決すべく、会社として取り組んでいきます。
■スマホゲーム事業
ゲームはスマホ向けのカジュアルゲーム。元々社員にゲーム好きが多い事から
「自分たちの好きなものを作ってみよう」と始めた物です。
好きなことを仕事にしたいという想いが詰まった事業です。
■新規事業
IT教育事業とWebサービス事業の立ち上げを行っています。
Webサービスはクラウド型のB向け業務管理サービスです。
長年、代表の「ルールの決まった作業はシステムにやらせる」という考えに基づいたサービスを企画中です。
また、IT教育事業は日本のエンジニアレベルの底上げに少しでも貢献できればと、強みであるエンジニアリングを武器に事業化しようと動いております。
ゲームもWebサービスも、自分で「これを作りたい」というアイディアを出したら、「じゃあやってみよう」と任せてもらえる環境があります。
将来は自分で企画から携わり、新しいサービスを生み出したいという方は必見です。
同社を設立する前にも10個以上のサービスの立ち上げ経験を持つという。
『AIに負けないプロフェッショナル集団になる』
AI時代が到来すると、コードを書くだけのプログラマーは、いずれAIに取って変わられてしまうと思います。
そんな時代が来ても、AIが取って変わる事ができない領域、それは顧客の課題を的確に分析し課題解決の方法を提案する、 サービスの未来を見通し最適な基盤を構築する、そんなクリエイティブなエンジニアです。
私たちは、
・顧客の課題解決方法の提案ができるエンジニア
・先を見通せるクリエイティブなエンジニア
になる事が今後必須だと考え、上流工程の経験や考え方、先を見通した基盤作りができる、AIに負けないプロフェッショナル集団を目指しています。
単純作業に時間を取られるのではなく、人々がクリエィティブな作業に時間が使える世の中にしたいと考えております。
セルフマネジメントできる組織を目指す
『ワクワクしながら働ける会社を創る』
より良いサービスを作るために、まず作り手である私たち自身が、日々ワクワクしながら仕事をすることを大切にしています。
「受け身の姿勢でただ仕様書通りに作るのではなく、前のめりになって仕様書も含めて発信して行けるエンジニアになろう!」というのが代表の考えです。
楽しく仕事ができるようになれば、より良いものを作る、仕事を効率化するための方法を考えるようになり、さらに自身の成長にもつながると思っています。
そんな上向きのサイクルを社内に作る事を目指しています。
『セルフマネジメントできる組織を目指す』
楽しく前のめりに働くために、自己管理が大切だと考えています。
自分に今何が求められていて、そのためにどのようなパフォーマンスを発揮する必要があるかを考えて動ける人であれば、スケジュール管理もでき、メリハリをきかせて働く事ができます。
全員が高い目線でセルフマネジメントができ、メンバーのために最高のパフォーマンスを発揮することで最強の組織を目指します。
『毎週の帰社日と技術勉強会』
私たちは、毎週帰社日を設けて、その週で起こった課題とその解決方法、新しい知識といった、個人のナレッジを全社員で共有しています。
アドシードのメンバーは、自分の携わっているプロジェクト以外にも、他のプロジェクトで起こった問題や解決法、新しい技術の知識を、人数分学ぶ機会があります。
1人で実際に経験して学べる量には限界がありますが、人数分、実務から得られる経験を学べれば、一度に何倍もの経験を積む事ができます。他の人の何倍ものスピードで、新しい知識をキャッチアップできる環境です。
類似の会社