住環境を支える産業の持続的発展に、ITの力で貢献していく
転職・求人サイトです。業界に特化するからこそ生まれる専門性や業界知識を活用し、ひとりひとりに合ったサポートを行います。
仕事を探す求職者と、人を必要とする企業との質の高いマッチングを実現します。
アーキベースは「情報・技術を提供し、住環境の持続的発展に貢献する」をミッションとし、2017年10月に事業開始しました。
【事業領域】
私たちは、「建設物を中心とした、人々の生活を形成する住環境」を事業領域としています。そして、" 住環境 " を「不動産開発」・「建設」・「資材」・「不動産サービス」・「不動産流通」・「解体」という建設物を中心とした生活環境のライフサイクルに関わる産業領域で捉えています。
【領域における課題】
「人口減少による日本全体の変化」・「建設投資額の質的変化」・「担い手確保の必要性」など、住環境をとりまく状況は変化の時期を迎えています。
当領域の産業構造として、中小事業体が多く、重層下請構造により複雑性が高いこと、及び専門性が高度かつ多様であることから、情報の非対称性が発生しやすくなっています。
さらに、現状でも従事者の人手が不足しているにも関わらず、高齢化の進行のために、今後もより一層の人手不足が想定されます。このことから、各機能や業務の生産性を向上させるための効率化ニーズが強くなっていきます。
【提供価値】
住環境をとりまく変化、及び産業構造の複雑性から発生する膨大な事業機会に対して、情報提供サービス、及び技術による効率化サービスを提供していきます。
情報提供サービスや効率化サービスを提供することで、住環境をとりまく変化や産業構造の
複雑性により発生する「情報の非対称性」を解消し、「効率化ニーズ」を満たしていきます。
これらの事業を通して、住環境の持続的な発展に貢献していきます。
【なぜやるのか】
住環境は、住宅・オフィス・道路など、わたしたちの生活の基礎となるものです。
しかし、住環境にかかわる産業では、取引者同士で保有する情報に差がある「情報の非対称性」、技術の面から人手不足を解決する必要がある「業務の効率化ニーズ」など、数々の課題が存在しています。
アーキベースは、ビジネスと情報技術に強いメンバーで構成されています。その組織の強みを活用し、住環境における課題を解決する事業を開発することで価値を提供し、住環境の持続的な発展に貢献します。
【どうやってやるのか】
ミッション・ビジョンの元、それぞれのメンバーが大きな裁量権とプロフェッショナル意識を持って事業開発に取り組んでいます。
特に事業開発においては、事業仮説の立案・オペレーションを通したマーケット検証・ビジネスプロセスの構築・数値分析を伴うオペレーション改善を行います。
ベンチャーキャピタル・大手IT企業出身者等から構成されるメンバーが、ビジネス・IT・ファイナンス等のそれぞれの知見を活かして日々熱い議論を交わし、事業開発に取り組んでいます。
また、全員が代表と月に1回1on1を実施しているため、キャリア、働き方について相談しながら、業務に取り組むことができます!
【私たちの羅針盤Value/Credo】
Value
■Change Forward 変化し続けよう
■Inside Out 内側から湧き出るものを
■Be the Best ベストであれ
Credo
■Take Action First まずやってみよう
■Stretch 高い目線で
■Future Pull 理想から考える