日本最大の学会情報データベースを武器に、「ロジカル×クリエイティブ」のマーケティングソリューションを提供します。
私たちは、さまざまな医療コミュニケーションの課題を解決する、メディカルコミュニケーションカンパニーです。
マーケティングサポート・学会情報データベース・メディアを中心に、3つの事業を展開しています。
■医療用医薬品マーケティングサポート事業
医師・看護師などの医療従事者向け、患者やご家族向け、一般生活者向け、製薬会社のMR・MSL向けなど、ターゲットやお客様の課題に対して最善の戦略をご提案。紙資材からデジタルまで、数多くの実績を誇ります。
■学会情報データベース
国内約1,400件、海外約400件の学術集会の情報を収集し、データベース化。全国No.1の学会開催情報を所有しています。医師との関係を一歩深めるツールとして、製薬会社のオウンドメディア掲載、営業支援ツールとの連携、各種マーケティングリサーチなどに幅広くご活用いただいています。
■メディア事業
医療業界のホットな話題を国内・海外から集めて発信するメディア『Medinew(メディニュー)』を運営しています。
【LOGICAL × CREATIVE】
私たち医薬情報ネットの特長は、「ロジカル×クリエイティブ」。
ロジカル(学会情報・学術知識)とクリエイティブ(最新知見・デザイン)を組み合わせて、既存の枠組みにとらわれない、新しい形のマーケティングソリューションを提供します。
正しさを守り、新しさに挑み、医療コミュニケーションを変えていく。
それが医薬情報ネットです。
7割は業界未経験スタート。好奇心旺盛なメンバーが集結!
私たちは、メンバーの多様なバックグラウンドを大切にしています。
なぜなら、経験者ばかりの医療系広告代理店は、「どこに頼んでも変わらない」提案しかでてこないと考えているから。医療用医薬品のプロモーションを考慮するには医療業界へ精通していることが大切ですが、他業界から来たメンバーも積極的に受け入れ、医療用医薬品 のことをわかりながらも新しい提案ができる組織づくりをしています。
■社員の7割は、業界未経験からのスタート!
医学の知識がなくても仕事を通じて医療に貢献できるのが、当社の魅力の1つ。実際、社員の7割は医療業界未経験からのスタートでした。好きな分野は若干違えど、面白いことや新しいものが大好きなメンバーが集まっています。好奇心旺盛な人なら、業界の経験がなくても大歓迎です!
■社員のためのスキルアップ制度あり!
当社では社員の勉強のために、金銭的な支援をするスキルアップ制度を設けています。この制度は、「一人ひとりの強みをつくっていこう」という代表・金子のアイデアから生まれたもの。あなたもぜひ自分の強みや興味のある分野を伸ばして、新しいものや喜ばれるものを発信していってください!
職場の魅力・文化
■ 個人>会社
「会社を使って自分のやりたいことに挑戦してほしい」、弊社代表が社員によく言う言葉です。
アシスタントから制作ディレクター・営業に転向したメンバーがいるなど、職種の枠を超えてやりたいことに挑戦することができます。その結果、会社の枠を飛び出し独立するメンバーもおり、会社としては大変な面もあるのですが、その場合でも前向きなチャレンジを応援しています。
■ オープンなコミュニケーション
財務諸表や人・プロジェクトごとの生産性、メンバーの勤務時間や時間外労働といった情報、数字の積極的な開示をしています。チャットツールでクローズドでないコミュニケーションをとるなど、ブラックボックスにせず欲しい情報に誰でもアクセスできる環境づくりを心掛けており、風通しの良い社風が自慢です。
■ 時間や場所に縛られない
2018年からフレックスタイム、在宅勤務制度を導入しています。円滑なコミュニケーションがとれるかといった課題もありましたが、チャットツールやテレビ会議を活用することで、パフォーマンスを落とさず業務を進めることができています。ワーケーションを活用する社員もおり、柔軟な働き方を実践しています。
■ 健康第一
コロナウイルス対策として2/17から在宅・テレワーク勤務を推奨し、出社する際も混雑時間帯の移動を避けるような体制をとっています。また、コロナに関わらず、体調が優れない日は無理に勤務せず、他メンバーに協力してもらいながら業務を進める文化があります。
■ フラットな組織
年齢や職種の全く異なるメンバーにアイディアをもらうなど、気軽にコミュニケーションできる風土があります。
15名の社員なので、年齢も社歴も職種もバックグラウンドも個性もそれぞれで、議論の際に紛糾することもありますがそれだけ自由に発言できる環境と考えています。
■ 子供がいても働きやすい!
15名の社員の内、子供がいる社員が8名います。フレックスやテレワークといった制度が整っていることはもちろんですが、会社やメンバーの理解があり、子育てしながらでも「働きやすさ」と「仕事のやりがい」を両立することができます。
忘年会やBBQにはお子さんも参加し、とても賑やかなイベントとなります。