2010年創業。2016年からシステム開発が本格化。
2010年に創業したアルカセット・コンサルティング株式会社は、業務・ITコンサルティングと、ITシステム開発、Webサービスの3つの事業を柱とする。創業メンバーが、ITをバックグラウンドにもつコンサルティングファーム出身であったことから、まずは業務・ITコンサルティングを主事業としてスタート。ITシステム開発、Webサービスといった事業はそこから派生したものだ。
「業務・ITコンサルティングやシステム構築のPM/PMOなどの派生として、以前から小規模のシステム開発も請け負っていましたが、お客様からの『開発まで一貫して受けてもらいたい』との強いご要望をいただき、2016年初頭からシステム開発事業として本格化しました」と同社代表取締役の小川 啓介氏。過去には、大手金融業において既存パッケージでは対応困難な複雑な帳票の開発・実装、物流企業のオーダー管理システムの設計・開発、アパレル系ECサイトの外部モール・関連システム連携システムの設計・開発、などの事例がある。
創業以来、自然な流れで事業は拡大、物流、建築、金融、アパレルなど、顧客企業の業種もさまざま。確かな仕事がまた新しい仕事の依頼を生むという好循環が会社を育ててきた。現状、100%が直接取引である。また「代表の私を含め、メンバーがバイネームでお客様からの引き合いをいただくことが多いのですが、最近はアルカセットに、ということでご依頼いただくケースも増えています。私たち以外のメンバーも、会社経営やフリーランスを経験した者が多く、実際は一人ひとりお客様をとれるだけの実力をもった者ばかりなんです。おかげで基本的には営業をかけずに、ご依頼をいただけています」と小川氏は語る。
同業他社もあるなか、競争力の源泉となるのは、これまで積み重ねてきた信頼、ということになるだろう。
「大小犇くコンサルティング・ITシステム開発業界において、他社と比べて頭抜けてすごいところがあるとは思ってはいません。ですが、社員ひとりひとりは、どこでも戦える人材だと思っています。これから、この“戦える仲間”に“新しい仲間”を加えて、頭抜けていける組織として成長させていくのです。少人数の会社ですから、大きなコンサルティングファームやSIerと比べて価格競争力は多少あるとしても、そもそも10人の会社と数千人の会社では、お客様に対して請負えるリスク範囲は全く異なります。それは当然のことです。しかし、当社が1万人月を請け負うことはできなくても、PMとしてキーとなる10人月を補完することはできます。そういった仕事はおそらく、私たちが飛び込みで営業しても受注はできませんが、これまで一緒に仕事をしてきたお客様からは『御社に頼みたい』と言っていただけるのです。これまでのお客様は、ほぼ全てリピートしていただいています」