自動車メーカーに特化した人材採用コンサルティングを提案
紹介や派遣が中心だった自動車メーカーでの人材採用にイノベーションを起こそうとしているベンチャーがいる。採用コンサルティングという独自の手法で採用企画から計画、サイト運用までトータルにサポートしているイクスポートだ。
代表取締役の野崎氏は元々自動車整備士の免許を持ち、自動車販売店で勤務していた自動車メーカー側の人間である。その後、求人会社に転職して社内ベンチャーで新規事業を企画したところ、その斬新さでテレビなどに取り上げ起業家としての才能を見せた。卓越した企画力、そして自動車と人材業界の経験をいかしてわずか27歳で起業。採用支援会社を設立した。
企業にとって重要な採用活動は、人材紹介や派遣会社を通じず直接やることが理想だ。しかしいざやろうとすると採用計画の策定やサイトの立ち上げ、面接会場の設営など煩雑な業務が発生する。イクスポートはそれらを全てプロデュースし、人材を求める会社が自社でできるようコンサルティングしている。「クライアントが抱えている問題や不満の根源を把握することが採用支援において最も重要」と野崎氏は顧客満足度の重要性について語る。その真摯な姿勢と企画力は高く評価され、設立数年で全国に広がる大手自動車メーカーの顧客も開拓した。
多くの企業と多くの取引をするより、ひとつひとつのお客様とじっくり向き合うのが同社のスタイルだ。「人と人とのつながりを意識する事業だからこそ丁寧に向き合い、お客様が満足できるサービスを提供したい」と野崎氏は高品質なサービスをこれからも追求し続ける。
田町駅から徒歩5分の好立地、出来立ての綺麗なオフィスで働いてみませんか?
採用企画の立案から計画、運用、効果の検証まで全てをプロデュース
自動車会社が派遣や人材紹介に頼らず直接採用するためにどうしたらよいか。その結果同社がたどりついたのがワンストップのコンサルティングサービスだ。具体的にはお客様へのヒアリングで目的を把握し、適切なサービスと戦略、数値化した目標を提示。戦略に基づき公式サイトや自社サイト、SNSなどの様々なメディアをミックスしたプランなどを提案する。採用企画の立案から計画の策定、運用、採用のブランディング化、効果の検証まで全てをプロデュースできるのが強みだ。
そして既存の手法にとらわれない提案力も同社ならではだ。「イクスポートは新しいものを作り出すアイデアと発想力、行動力で勝負する会社です。自分たちがどんどん新しいものを取り入れ変革していき、みんなの成功体験を商品化していきます」(同氏)。イクスポートのソリューションの幅はこれからも広がり、そして進化し続ける。内部まで入り込みコンサルティングをする手法は広告業界内でも稀なビジネスモデルであり、大手企業からも厚い信頼を獲得している。「現在までのところほぼ100%のお客様にご満足いただける結果を出していると自負しています」(同氏)。
2016年9月には自動車メーカーを中心とした自社の求人サイト“期間従業員公式サーチ”がオープン。業務を内製化してノウハウの蓄積を行うことでクライアントの数も増え、業務の幅も拡大しているという。評判を聞きつけた企業から次々に新しい仕事が入ってくるため3期目の売上250%が見えてきた。現在は製造業メーカーが中心だが、今後は小売・販売業界を手掛けていく予定だ。そして中途や新卒採用もワンストップで行える事業モデルを目指し、一気に成長を加速させる。
自分が思い描いた施策を形にできる
イクスポートのオフィスでは“楽しく仕事をする”ことがミッションである。「クライアント企業様に“人を大切にする企業”をおすすめする以上、まずは自分たちが人を大切にできる企業になることが大事」と野崎氏は語る。例えば完全週休2日制、年間休日125日でワークライフバランスが取りやすいのもその一つ。住宅手当、子育て支援、大切な人とすごせる記念日休暇など福利厚生にも力を入れている。社内の無料ドリンク、年末年始や誕生日のプレゼント、無料のイーラーニングの提供など社員へのサービスはきめ細かい。
また、非常に自由な社風なので自分の意見をどんどん発言できるのも“楽しい”。「かなりオープンな社風ですよ。新しいことを提案する機会が多いので、スタッフ全員で成功できるために何ができるかを考えていくような会社です。良い結果が出た時はホテルのオープンテラスでランチミーティング!なんて時もあります」(同氏)。思い描いた施策を形にでき、さらに成果も数字で見えやすいのでやりがいは十分である。社員は皆仲良く、チームワーク抜群というのもよい。社員の定着率が高いのは“楽しく仕事をする”ことが実践されているということだろう。
そんな同社で求めているのは、転職や採用で困っている人を何とかしたい、人を大切にしたいという気持ちを持っている人。そしてチームワークを大切にできる人だ。「クライアントに恵まれ、どんどん新しい仕事が入ってきています。少数精鋭なのでコアメンバーとして活躍してほしいと思っています。個性を重視した会社作りをしているのでまずは会社を見に来てください」(同氏)。人材を求めている会社が自分たちできちんと人材を採用できる社会にするために、是非あなたの力を貸してほしい。