株式会社 東京通信
『Digital Well-Being』人々の心を豊かにするサービスを創造し続ける
サーバーサイドエンジニア/インターネットメディア事業部
【サーバーサイドエンジニア】カジュアルゲームアプリ&エンタメ系WEBサービスのバックエンド開発を担う#自社開発#残業20H以下
企業について
スマートフォンアプリ事業を中心に、広告代理など多角的に事業を展開
東京通信はIT×マーケティングのプロ集団。
人々の心を豊かにするサービスを創造するというテーマのもと、ゲームアプリの企画開発や、インフルエンサーとの動画関連サービス、電話相談サービスの運営の他、広告代理事業や投資事業など多角的な事業を展開しています。
事業拡大の基盤となっているのは、「人々の心を豊かにするサービスを創造し続ける。」という同社のビジョン。
短時間で遊べるカジュアルゲーム、悩みを抱えるユーザーと経験豊かなアドバイザーをマッチングする電話相談サービスも、「暇つぶししたい」「心配や不安を相談したい」というユーザーの気持ちを解消する為のサービスです。
2015年5月、代表である古屋が「自分がやりたいと思うことを、ユーザーがまさに必要とするタイミングでカタチにできる環境を作ろう。」という思いから設立しました。
人々の心を豊かにするサービスを創造し続ける
古屋は以前に、広告企画・営業、新規事業立案など幅広く担当し、アプリ開発チームを率いた経験を持つ。2013年に独立し、スマホアプリや広告ビジネスを手掛けた後、同社を設立。その動機について、次のように言う。
古屋:「思いついたものをすぐ手掛けられなかった経験や、他に先を越されて悔しい思いをした経験がありました。つくりたいものをすぐつくれる環境が欲しかったのです。そのためには、スピード感のある意思決定のもと、それをかたちにできる優秀なメンバーに集まってもらい、みんなでワクワクしながら情熱をもってモノづくりできる環境が必要だと。そこで、各メンバーが戦力そのものの個性を持ち寄って価値創造できる会社をつくろうとして設立したのが、東京通信です。」
設立後、サイバーエージェント専務取締役やCAモバイル代表取締役社長を務めた経験をもつ外川が代表取締役会長としてjoinし、経営力を高めた。
古屋:「アイデアを思いついたら、ためらわずにカタチにするスピード感を重視しています。普段から誰もがひらめいた企画をプレゼンし合い、意見を出し合ってカタチにしている風土があります。“時代を切り取る“”ワクワク感をカタチにする“がテーマですね。そして、企画、デザイナー、エンジニアによるミニマムのチームですべてをつくり込んでいきますので、自分の思いをダイレクトにユーザーに届けられる手応えがあります。もちろん責任を伴いますが、みんな楽しんでやっていますね。」
東京通信が目指しているのは、"まだ叶えられていない問題を解決することで、社会の進歩や人々の充足感に寄与する"ということ。
古屋:「インターネットメディア事業においては、むしろ当たり前のものや普通に使っているものを、少しでも楽しく、便利に改善して価値をプラスすることで、ユーザーの心を豊かにしたいと考えています。その想いは他事業にも共通していて、当社が提供するサービスによって、既存の問題を解決し、それによって便利さや豊かさを感じる方が増えたら嬉しいと思っています。あらゆるところに解決すべき課題があると感じているので、事業領域は限定しておりません。東京通信というシンプルな社名には、様々な発展可能性を包含させる意図があります。」
社員間のコミュニケーションが活発でにぎやかな社風
古屋:「当社のキーワードは“自然体”かもしれません。メンバーそれぞれの意志を大切にしたいので、社員を会社のカラーに染めるようなこともしません。各々自分らしく個性を発揮し、熱量高く仕事に取り組める環境がベストだと思っています。『やりたくない、やらされている』という感覚はよい結果を生みません。当社では『やりたいこと』と『やるべきこと』のふたつの実行をメンバーに求めています。自分のやりたいと思うことをやりつつも、もちろん組織全体の利益につながるやるべきこともお願いします。このあたりは、嘘をつきたくありません。会社とメンバー間の信頼を大切にし、相互に寄り添ってよりよい組織にしていきたいと思っています。」
同社では、自由に発言でき、各々オーナーシップをもって取り組んでほしいという想いのもと、ピラミッド型ではなく、フラットな組織にしている。また、“個性が武器”との考えから、メンバー主体の事業運営を行っている。
その他にも、事業ごとにチームをつくっているが、メンバーの能力や志向に応じて適宜配置を変えている。
古屋:「固め過ぎず、変化に対応させることが重要だと思っています」
日常的に社員間のコミュニケーションが活発でにぎやかな社風なので、会社として節目のタイミングで親睦会を催すことはあるが、特別に交流を深めるイベントは設けてはいない。
古屋:「わざわざ会社が何かをしなくても、ランチに出かけたり遊びに行ったり、みんな勝手に楽しんでいますよ。」
東京通信が求める人物像としては、「自分のためにチャレンジしたい」「活躍したい」という意思を持っている人であること。
手を挙げれば職種を超えてチャレンジもできる。
自分次第でキャリアを築ける組織なので、チャレンジを恐れず自走できる人を求めています。
もっと見るexpand_more社員の声
今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい

20代後半
企画系
いい意味で「ナンデモアリ」なところが好きです。もちろんプレッシャーはありますが、自分が「やりたい!」と言ったことをやらせてもらえていますし、「こうしたほうがいいと思う。」というような提案も受け止めてもらえます。自分で決めたことだから、責任をもって頑張れます。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?

20代後半
企画系
事業領域をさらに広げていくためにも、思い切った先行投資ができるようにするためにも、もっともっと売上(利益)をあげたいです。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?

20代後半
企画系
前向きで当事者意識のある人かなと思います。東京通信はスタートアップフェーズでリソースが潤沢なわけではありません。環境や他人のせいにせず、「どうやったらできるか?」を常に考えられることが大切だと思います。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?

20代後半
企画系
指示待ちでしか動けない人かな。社員として求められるのは、作業者ではありません。自らアイデアを出したり、自分で仕事を作り出したり(担当領域外のことも含めて)できる人がスタートアップに向いていると思います。
企業情報
会社名 |
株式会社 東京通信 |
業界 |
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 >
モバイル/アプリサービス
IT/Web・通信・インターネット系 >
Webマーケティング・ネット広告
|
企業の特徴 |
- 上場
- 自社サービス製品あり
- シェアトップクラス
- グローバルに活動
- 残業少なめ
|
資本金 |
4億7,100万円 |
設立年月 |
2015年05月 |
代表者氏名 |
古屋 佑樹 |
事業内容 |
■インターネットメディア事業 / プラットフォーム事業 /インターネット広告事業 / その他
創業以来手掛けているインターネットメディア事業においては、ハイパーカジュアルゲームが海外ランキング上位に入るなど、世界中のユーザーに私たちの想いが届いている手応えを感じています。 海外・国内へのゲームアプリのリリースは、既に4,000本以上!!! 今後も、「どれだけの価値を世の中に提供、還元していけるのか」ということにこだわり、造り手として市場やユーザーへ思いを巡らせ、国内外問わず「求められる体験」を届けてまいります。
~東京通信は成果(アウトプット)を重視します!~
・目標達成に向けて能動的に行動できる方 ・周囲の人と協力して物事を進めることが好きな方 ・新しいことにチャレンジし、成長したいと思っている方
『メンバーひとりひとり、自分らしく個性を発揮し、熱量高く仕事に取り組める環境がベスト』という考えから、フラット組織を採用し、メンバー主体の事業運営を行っています。 |
株式公開(証券取引所) |
東証グロース |
従業員数 |
83人 |
平均年齢 |
34.9歳 |
本社所在地 |
〒106-0032 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22階 |
{"id":78292,"name":"【サーバーサイドエンジニア】カジュアルゲームアプリ&エンタメ系WEBサービスのバックエンド開発を担う#自社開発#残業20H以下","clientName":"株式会社 東京通信"}