株式会社 ゲオホールディングス
ゲオ/セカンドストリートなどを運営する東証プライム市場上場企業です
【フルリモート/全国応募可】社内SE_システムエンジニア
【フルリモート/全国応募可】社内SE_システムエンジニア
企業について
【フレックスタイム/リモートワーク実施】フレックスタイム制の導入や、多くの職種でリモートワークを取り入れ柔軟な働き方を推進しています。
株式会社ゲオホールディングスは1989年設立、東証プライム市場上場。
ゲオをはじめ、現在のメイン事業であるセカンドストリートを中心に様々な事業を展開。グループ全体で全国に約1,900店舗、従業員数5000名規模の企業です。
≪主要事業≫
映像レンタルや中古ゲームの買取販売を行う「ゲオ」
中古衣料品を中心に雑貨や家電製品などの買取販売を行う「セカンドストリート」
ラグジュアリーブランドの買取販売を行う「おお蔵」
新規事業!オフプライスストアの「Luck Rack」
‘‘ゲオといえばレンタル‘‘というイメージが強いかもしれませんが、レンタルだけじゃないんです!
上記を含め他にも多くの事業を展開しています。日常の暮らしにおいて「身近に広がる豊かさ楽しさ」を提供することをゲオグループの使命とし、時代の変化に伴い、次々とカタチを変え常に変化を続けていくのが当社のスタイルです。
企業理念「豊かで楽しい日常の暮らしを提供する」
経営指針「Change as Cance(変化の中にこそ、チャンスがある)」
※時代の変化にあわせるだけでなく、【今】なにをすべきか追及をし実施しています。
【事業紹介】リユース事業をはじめ、多事業かつグローバル展開でコロナ禍でも増収!
■メディア
日本全国に約1100店舗【ゲオショップ】を展開しています。
インターネットの発達によりコンテンツにアクセスする手法が無数にある時代に、
店舗が提供できる価値とは何かを追求し、お客様の日常を豊かにする複数のコンテンツを提供しています。
また動画配信市場の伸びにより、音楽・映像のレンタル市場は縮小しています。
一方で、ゲオの市場シェアは圧倒的シェアの基準である40%を超えており、これまで築き上げてきた強固な店舗基盤をもとに、「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進していくことが可能です。
■リユース
日本全国約730店、海外16店舗【セカンドストリート】を展開しています。
お客様から不要となった商品(衣料、雑貨、家電等)を買取り、
商品を必要とするお客様にご提供しています。
今後もさらに磨きをかけ拡大することで「リユース」の価値向上を目指しています。
※アメリカ15店舗、マレーシア11店舗、台湾9店舗とグローバル展開も拡大中
■モバイル
2002年から携帯電話販売店事業を開始し、国内15店舗【ゲオモバイル】を展開しています。
格安SIMやお手頃価格の携帯端末のご提供といった新たなサービスで、多くのお客さまのニーズに応えています。
■アミューズメント
関東地域を中心に【ウェアハウス】を展開しています。
話題のアーケードゲーム・メダルゲーム・カラオケなどを楽しめるアミューズメント施設を、
カジノのような華やかな雰囲気を演出し、地域のさまざまな年代のお客さまが非日常を味わえるサービスを提供しています。
■オフプライス
2019年から現在まで19店舗【Luck Rack(ラックラック)】を展開しています。
オフプライスストアとは:余剰・過剰在庫やシーズンオフの新品商品を一括仕入れし、定価の30~80%offで販売する業態。
世界的な社会問題となっているアパレル業界の余剰在庫の廃棄。この深刻な問題を解決する一手として期待されています。
And more・・・
現在の主力事業のノウハウを活かし、お客様のニーズに応えるべくこれからもグローバルで革新的な事業を展開していきます。
5年後、10年後には全く新しい事業を展開しているかもしれません。
【採用活動】情報システム部について

コロナ前の打ち合わせの様子
※現在はリモートワークがメインです
当社は中途採用にて各種ポジションをオープンしていますが、なかでも情報システム部の採用を強化しています。
背景としては、当社では1989年の創業時から、店舗やITシステムの構築を内製で行ってきた歴史があります。
EC、POS、流通システム等の社内システムの刷新や新システムの開発には数年単位で取り組むため、新旧両方のシステム稼働のための人員が必要となります。
主にセカンドストリートのグローバル展開に伴い、システムの刷新が急務且つ必須となっていることから複数名の採用を予定しております。
2022年4月現在、情報システム部の社員は93名で、派遣等を含めた従業員数は160名の体制で従業員5000名以上、2000件弱の店舗を持つグループの事業運営を支えています。
≪特徴≫
・一言で表現するなら“一体感”
・離職率はIT業界の常識を覆す約8%前後
・扱うシステムの規模を考えれば小規模なチーム
・情報システム部は、グループ内の業務で使うシステムを一手に引き受けています
・中途入社が複数名を占めていますが風通しが良く、関係性やコミュニケーションの
中から生まれるチームワークが一人ひとりの成長に繋がっています
≪魅力ポイント≫
■新しい技術の導入や最新の技術に常に触れられる!
スキル習得に関しては書籍購入、セミナー受講など費用面で全面的にサポート
最新の技術に触れれても、実際アウトプットできる環境や業務がなければ「知識」で
終わってしまいます。身につけた知識や学びの結果を仕事を通して使うことが可能です。
※事例)システム基盤をクラウドへ移行する検討をし始めた頃、
クラウドの知識を習得をしその知識を仕事で使用。
■ワークライフバランスが叶う!
・残業時間はIT業界では圧倒的に少なく「20~30時間/月」です。
※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。
・リモートワーク
※基本的にはリモートワーク・月に1度出勤いただく形です。
・有給休暇の消化率も非常に高くワークライフバランスを維持しやすい環境です。
■大きな裁量を持って仕事に取り組むことができる!
携わるシステムの規模が大きいですが制約は少なくニーズや目的などをヒアリング・精査し、
ベストな解決方法を出す提案をしながら大きな裁量を持って業務に取り組めます。
■ユーザーの声を聞くことができる!
設計・開発したものがカタチとなり、直接目に触れる機会や社内ユーザーの声が聞こえる為、
エンジニアの醍醐味や会社に貢献できていることを実感できます。
もっと見るexpand_more社員の声
smsこの企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
企業情報
会社名 |
株式会社 ゲオホールディングス |
業界 |
商社(卸売)・流通・小売り系 >
その他商社・流通・小売系
マスコミ・エンターテイメント・メディア系 >
ゲーム・エンタメ
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
|
企業の特徴 |
- 上場
- 自社サービス製品あり
- シェアトップクラス
- 残業少なめ
|
資本金 |
89億75百万円 |
売上(3年分) |
2022年 3月 期 |
2021年 3月 期 |
2020年 3月 期 |
3,347億88百万円 |
3,283億58百万円 |
3,050億57百万円 |
|
設立年月 |
1989年01月 |
代表者氏名 |
代表取締役社長 遠藤 結蔵 |
事業内容 |
グループ会社の経営企画・管理ならびに子会社の管理業務受託
|
株式公開(証券取引所) |
東証プライム |
主要株主 |
株式会社城蔵屋 38.91% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 8.42% 常興薬品株式会社 4.20% JPモルガン証券株式会社 2.42% |
主要取引先 |
(株)ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC 任天堂(株) (株)トーハン (株)スクウェア・エニックス (株)カプコン (株)コナミデジタルエンタテインメント (株)セガゲームス |
従業員数 |
5324人 |
本社所在地 |
■株式会社ゲオホールディングス本社 〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町8番8号OMCビル ※屋内喫煙可能場所あり
≪アクセス≫ ・名古屋市営地下鉄「上前津」4番出口より徒歩7分 ・名古屋市営地下鉄「東別院」4番出口より徒歩5分
|
{"id":101434,"name":"【フルリモート/全国応募可】社内SE_システムエンジニア","clientName":"株式会社 ゲオホールディングス"}