「感動をつなげ人を幸せに」を企業理念に 新しいつながりの創造は、感動の創出であり、感動の連鎖は、人を幸せにしていく。人の幸せに貢献できる企業を目指しています。
何をやっているのか?
インターネットで新しいつながりの創造と感動を創出している会社で、主に比較メディア事業、ウェディングメディア事業を展開しています。
▼比較メディア事業
・バイク比較.com
・すまっぴー
▼ウェディングメディア事業
・marry(子会社運営)
全て当社オリジナルのサイトで、メディアに掲載しているクライアントに対して、申込みや購入の集客支援することで発生する手数料や、商品やサービスをPRすることで広告収入を得ています。
2事業ともサービスの満足度を高めることで、顧客と長期的な関係を持つことができ、安定した収益を生むサービスになっています。今後はよりマッチングの精度を高めるためのデータ収集や整理を行い、機械学習によりさらなる満足度向上を目指して頑張っています。
なぜやっているのか?
「感動をつなげ人を幸せに」を企業理念に
新しいつながりの創造は、感動の創出であり、感動の連鎖は、人を幸せにしていく。人の幸せに貢献できる企業を目指しています。
【企業理念につながる原体験】
ネット通販で農家と消費者を直接つないだ時、オフラインでは実現できなかった新しい繋がりを創出できたことに、とてつもない感動と達成感を覚えました。流通を短くできたことで、完熟状態でマンゴーを届けることができた。珍しい南国フルーツを食べた驚きの声が毎日届いてました。その中で喉頭がんを患って、ご飯が喉をとおらなかったけど、マンゴーはスーッと喉を滑って、初めてこんなおいしいものを食べたと感謝のメールは今でも忘れません。誇りを持てる仕事とはこういうことなんだ。とても嬉しい発見でした。
オフラインでは実現できなかった繋がりを、オンラインで創出できたことは、生産性の向上や中間コストカットや効率化を生み出し、市場にインパクトを与えました。自身の作ったサービスが利用者から感謝される達成感は素晴らしいものです。繋がることで感動を創出できた原体験は、まだまだつなぐことで感動を創出できるサービスはあるのではとチャレンジに変わり、次第に情熱もついてきて、結果今の理念という形になりました。
【感動にこだわったつながりの創出】
インターファームは新しい繋がりの中に感動を創出していけるよう、徹底してサービス企画、設計、開発、運用にこだわっています。単なるオンラインでのつながりでなく、まだ誰もやっていないことにチャレンジして、圧倒的なオフラインとの差別化で、「安くて美味い商品づくりや、高く売れる仕組みや、キュンとしてしまうアイデア」など、感動レベルに仕上げていく。そして、つながる価値の最大化で圧倒的No.1のサービスシェアを実現しています。
株式会社 インターファームの社員の声

20代後半
2014年04月入社

20代後半
2016年04月入社
それに...続きを読む

20代後半
2016年04月入社
- 以下のような開発しやすい環境で集中...続きを読む