お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

akippa 株式会社のPR

転職サイトGreen(グリーン)

気になったらここをクリック!
企業からのオファーが来やすくなります。

閉じる

東京勤務 / リモート可!iOSエンジニア募集!社会貢献度の高いCtoC駐車場マーケットプレイス「akippa」を展開!

akippa 株式会社 駐車場のC2Cマーケットプレイスを運営。ミッション『"なくてはならぬ"をつくる』の実現を目指すスタートアップ。

493934

井上 直登
ドリコムに新卒入社し、主にサービス企画職として、新規事業の立ち上げや推進に携わる。その後akippaへ入社し、現在はプロダクトグループのマネジメントとPdMを担当。

チームの全員の力で、より良いプロダクトを作っていく / プロダクトグループマネージャー井上

―akippaに参画を決めた理由

解決すべき課題がたくさんあったから

東京から関西に戻りたいと考えていたときに、当時関西で伸びているスタートアップといえばakippaくらいでした。 色々調べたり話を聞く中で決め手になったのは、組織や事業にたくさんの課題が存在していたことです。自分の経験やスキルでそれらを解決でき、会社やユーザーの体験向上に貢献できそうと思えたので入社を決めました。

―akippaでの役割

ユーザーへの提供価値を最大化すること

akippaはローンチしてからそこそこの年数が経っていますが、まだまだ実現できていない機能や体験がたくさんあります。定量的・定性的なファクトからユーザーさまが何を求めているのかを見極め、優先度を設定して提供価値を最大化していくことがミッションです。そのために頻繁にユーザーさまとインタビューを実施したりもしています。 また、マネジメントも担当しているので、個人としてはもちろんですが、チームとしてもそういうベクトルを向けることもミッションの一つです。

―akippaに入社して身についたスキル

ビジョンから逆算してプロダクトを設計する力

akippaは駐車場シェアリングにとどまらず、EVステーションや自動運転車との連携など、将来はさまざまなサービスと連携していきたいと考えています。現在のユーザーさまと向き合うことと同時に、そういった未来のビジョンから現在のプロダクトがどうあるべきかを考える力がakippaで培われたとおもっています。 もちろん、答えを出せているわけではないですし、道半ばであるので、今いる仲間と今後入っていただく方々と話しながら具体化させていきたいと考えています。

―仕事をする上で大切にしていること

楽しく働ける仕組み・環境を作ること

私がいまのチームに入るまで、コミュニケーションの問題や価値観の違いで関係性がうまく作れないことが正直ありました。そのため、会社のバリューをチームの言葉で再解釈する作業をメンバーと実施し、共通のものさし・スタンスで仕事ができるようにしました。朝会などでも雑談の時間を多めにとって、コミュニケーション量を増やしたり、相手がどういう人なのかを理解できる機会を作っています。 よいプロダクトはよいチームからしか生まれないと思っているので、引き続きメンバーに支えてもらいながら楽しいチーム作りをしていきたいです。

―今後、チャレンジしたいこと

チームで良いプロダクトを作った実感を増やしたい

akippaのプロダクト開発のチームはまだまだ小さく、アウトプットも不足しています。今後、チームを大きくし、ユーザーさまのためになる企画をもっともっと実行していこうとしています。その過程で「自分たちのチームで良いプロダクトを作ってるんだ」と実感できる機会を増やしていきたいと考えています。 そのためにメンバーの数を増やしていくことはもちろん、職種を問わず課題を見つけ・向き合い・解決していけるようなチームにしていきたいと思っています。

―どのようなエンジニアに参画してほしいか

変化を楽しみ、そこから学び、一緒に成長していける方

課題の多さが私の入社の決め手ったのですが、まだまだ技術的・プロダクト的・組織的にも解決すべき課題が残っています。解決するにはこれまでの考え方、やり方を変える必要も出てきますが、そういったことにも前向きに取り組んで、結果から学び、一緒に成長していける方と働けたら幸いです。

―今のakippaに参画することで得られるもの

自己成長と自分が貢献したという実績

akippaには「この課題なら私に解決できそう」というissueがたくさん転がっています。それらを一緒に解決していく中で、これまでの経験やスキルを活かしていただけますし、伸ばすこともできるはずです。また、それらはわかりやすい結果として現れると思っていますので、自身のキャリアでアピールできる実績を得られると思います。ですので、自身の成長とそれに伴う実績を積み上げていきたい方には最適な職場だと思っています。 少しでもakippaに興味を持っていただけたらカジュアルにでもお話させてください。

493937

村上 健一郎
携帯電話メーカー、SIer下請けでの受託開発、タクシー会社向けシステム、ゲーム会社を経てakippaへ入社。サービス全般の開発・サーバーインフラの運用を担当。

駐車場を使う人、貸す人をつなぐakippaの魅力は三方良しにある / リードエンジニア村上

―akippaに参画を決めた理由

理由は”人”にありました

akippaは自社サービスかつ社会に役立つプロダクトであり、すでにユーザーがついている点が魅力的だったので興味を持ちました。 面接を進めていく中でとても印象に残っていることは、担当エンジニアでした。対等に話ができ優秀であると感じたことから、最終的には「人」が決め手となりました。

―akippaでの役割

保守運用と、課題解決メイン

入社当初は、webエンジニア、インフラエンジニア、他部署との窓口など担当範囲は多岐に渡りましたが、現在はシステムやサーバーの保守運用と、発生する課題に対して状況に合わせた立ち回りを行い解決へ導くことをメインに関わっております。

―エンジニアとして身についたスキル

技術力では補えない、課題を解決する力

発生する課題に対して、技術に特化しているだけでは不十分なため、どう解決していくのかといったプロセスへと意識を向けるスキルが身につきました。

―仕事をする上で大切にしていること

相手をリスペクトすること

コメントをする際は相手を不愉快にさせるような言葉遣いをしないこと、良くない理由は必ず添えるなど、メンバーを常にリスペクトしながら仕事を進める姿勢を大切にしています。 コードスタイルにおいても、原則的に指摘はしておりません。自動的にフォーマットされるようなシステムで対応していきたいと考えています。

―今後、チャレンジしたいこと

技術的な負債返済

サポートが切れていたり触れないリポジトリがあったりと、古いものが残っているため、今後は継続的に解消をしていきたいです。 また毎月のインフラコストに関しても、最適化を行っていきたいと考えています。

―どのようなエンジニアに参画してほしいか

自社サービスを継続的に改善したい人

どうしても自社サービスの開発に携わりたいという想いがあれば、大阪では数少ない自社サービス企業のため、ぜひ参画してほしいです。 ただ、自社サービスは継続的に改善し続けていくものです。それを苦痛と感じず、目的を理解して柔軟に対応していく姿勢が必要なので、資料や要件をそのまま作成してしまう人には向かないかなとは思いますね。

―今のakippaに参画することで得られるもの

サービスのあらゆることを経験できます

現在のakippaではどのエンジニアもサービスの開発・運用・保守とすべてに携わることになります。そのため、サービス全体を経験することができエンジニアとして大きな経験になるかと思います。 また、自分で問題と感じたことや改善したいことを反映できる環境でもあるので、会社を自らの手で変えていくことができるのも成長の一つとなりますね!

493940

西田 久美子
前職はフェンリル株式会社にて自社事業と受託事業を経験。自社事業に面白味を感じていた時に声がかかり、akippaへ入社。デザイン全般を担当。

何をやっても良くなる!最高のモノづくり環境 / デザイナー西田

―akippaに参画を決めた理由

近年拡大し続けているMaaS事業に携わりたかったから

人々の生活様式やニーズの変化とともに近年拡大し続けているMaaSに携わりたいと考え、参画を決めました。また、発展途上の新しいサービスであるため課題が多く、常にチャレンジができる環境に大きな魅力を感じたことも理由の一つです。

―akippaでの役割

デザイン全般と、フロントエンドコーディングが主です

プロダクトのUI/UXデザインからフロントエンドコーディング、現地での設置物や販促物などのあらゆるデザイン業務に携わっています。

―デザイナーとして身についたスキル

最善を目指して挑戦する力

アプリの予約画面にカレンダーUIを導入するプロジェクトにて、当初はチーム内で旧UIからの変更が大きすぎると反対の声がありましたが、より使いやすくなると考え開発に踏み切りました。結果としてユーザーから好反応をいただき、web版へも導入することに。時にはリスクをとりながらも最善を目指して挑戦する力が身につきました。

―仕事をする上で大切にしていること

"オーナーシップ"を持って"ユーザー視点"で考えること

サービスデザイナーは、フェーズやBizサイドの状況などで要求されるものが常に変化する仕事です。その中でいいものを作るには"オーナーシップ"を持って開発に取り組むことと、"ユーザー視点"でものごとを考えること。この二つが重要だと考えています。

―今後、チャレンジしたいこと

デザイナー主導で多くの成果を生み出していきたい

以前は他部署からの依頼対応が大半を占めていましたが、現在はデザイナー主導での案件も少しずつ手掛け始めています。今後は自立自走のチームとして多くの成果を生み出せるよう成長していきたいです。

―どのようなデザイナーに参画してほしいか

何事も前向きに捉え、一緒に課題解決に取り組める人

akippaはまだまだ改良の余地に溢れているサービスであり、手掛ける業務全般がサービスの前進や成長に直結しています。そのため山積みの課題を前にして、何をやっても以前より良くなると前向きに捉え一緒に課題解決に取り組むことのできる人が理想です。作り手の楽しい気持ちは必ずユーザーにも伝播すると思っています!

―今のakippaに参画することで得られるもの

様々なデザインワークによる本質への理解と、新たな気づき

akippaのデザイナーは、サービスの成長に必要なデザイン業務を全て担当します。様々なデザインワークを通じて、それぞれの理解を深めることができます。その経験から新しい適正への気づきもあるのではと感じています。また、まだまだ制度や環境が整っていない環境下す。自分がゼロから考えて動く必要があるため、相当なコアスキルも身に付くと思います!

この企業が募集している求人

成長企業の求人を多数掲載!

成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。

プロフィールをしっかり入力していたせいかたくさんのスカウトが届いて、その中の一社へ転職することができました。
システムエンジニア 28歳
他の転職サイトに比べて今話題の会社がたくさん載ってるなという印象です。成長意欲の高い人にはおすすめですね。
マーケティング 29歳
職歴のサンプルを編集してそのまま入力できるので、煩わしいプロフィール入力もストレスを感じなかった。
新規事業企画 30歳
スマフォサイトの求人情報も見やすく、機能が充実していて、私の転職活動はほぼスマフォで済みましたw
企画提案営業 26歳
メールでお知らせしてくれるおすすめ求人がすごくマッチしてました。毎回メールが来るたびにチェックしています(笑)
Webデザイナー 28歳
求人ページの下や応募完了ページなどに表示されるおすすめ求人の精度が高く、応募したい求人が多かったです。
プロジェクトマネージャー 32歳
×
×