“安い沖縄”ではなく“クオリティが高い沖縄“というブランドをつくる
サイバー攻撃の高度化やIoTの広がりにより、企業のセキュリティに対する意識は年々高まっている。それにつれてSOC(セキュリティ・オペレーション・センター)による運用監視サービスが注目を集めている。しかしセキュリティを担える人材は全国で8万人不足していると言われており、課題も多い。(IPA調査)そんな業界のニーズに応えるべく設立されたのが株式会社セキュアイノベーションだ。
沖縄県初のSOCの立ち上げや監視システムの開発等にはじまり、セキュリティ診断サービスやWAFの自社ブランド展開、エンドポイント製品の研究開発・製品化など、沖縄にとどまらず日本全国、アジアに向けて多様な情報セキュリティ関連サービスを展開している。
代表取締役の栗田氏は2004年にWEB制作やシステム開発を手掛ける企業を沖縄で立ち上げ、約11年間代表取締役として活躍してきた。そんな栗田氏が日頃から抱いていたのが、“沖縄のITのレベルを高めたい”という想いだった。
「“安いから沖縄”ではなくて、“高くても沖縄、クオリティが高いから沖縄”と言われるようになりたいといつも思っていました。県内ではまだ少ないセキュリティの仕事を立ち上げて、ITのレベルを一歩でも二歩でも高めていければと考えたのです」(代表取締役 栗田氏)。
その後、情報セキュリティ専業で20年近くの実績を持つ上場企業の株式会社セキュアヴェイルと縁があり、起業のチャンスが巡ってきた。そして2015年、セキュアイノベーションはセキュアヴェイルと県内企業等の共同出資により設立された。
「技術力と品質が高い沖縄を目指し、サービス力の向上はもちろん人材育成にも力を入れています。最先端のITビジネスを興して日本やアジア、そして世界へ発信していきたいですね」(同氏)。
世界的に需要が高まるセキュリティ市場に向けて、沖縄発・世界への挑戦は始まったばかりだ。
【握手する手】
多様化するサイバー攻撃の脅威から、お客様に安心の手を差し伸べたいという思いと、使命を共にする仲間と手を取り合い、互いより良き人生を目指したいという2つの思いが込められています。
『社員は人格者であることを心掛け、社内外のコミュニケーションを豊かにする』
『社員が家族に誇れる会社となる』
沖縄唯一のサイバーセキュリティ企業としての揺るぎない実績。それは、研究開発と人材育成にできる限りの力を注ぎ、お客様に信頼いただいた結果
セキュリティオペレーションセンター(SOC)とセキュリティ脆弱性診断がセキュアイノベーションの事業の二本柱であるが、設立以来アグレッシブに事業領域を拡大し続けている。
SOC事業はUTMの運用監視から始め、WAFやエンドポイント製品のチューニング、プライベートSOCの立ち上げの為の初期導入時の製品選定、設計、構築や導入などのサポートまで行っている。最近では自社開発のエンドポイントセキュリティサービ「EISS:アイズ」の販売を開始やSOCと連携したサービスをリリース。
セキュリティ脆弱性診断はプラットフォーム診断、Webアプリケーション診断、ネイティブアプリの診断で多数の実績を積み上げ、現在ではIoT脆弱性診断やIoT機器のセキュリティ基準における『技術適合認定サービス』をリリースすることとなる。
それら事業展開の質とスピードを支えているのが、セキュリティエンジニアや開発エンジニアといった優秀な人材の確保と育成だ。目指すのは、人材の育成と高度化を通じて“ITのレベルが高い沖縄“というブランドづくりに貢献することだ。
エンジニアの実力はそのままお客様からの信頼につながり、ここ数年で日本の名立たる企業とパートナーシップを結び、実績を積み重ねてきた。
今後も、日本だけでなくアジアのマーケットを見据え、最先端の技術を駆使した沖縄発のセキュリティサービスに積極的にチャレンジしていく。
エンドポイントにおける操作を記録、分析を行い、情報漏洩等の被害の可能性に気付かせ、早期の事後対処アクションに繋げます。
南国リゾートで最先端のITの仕事に携わる
セキュアイノベーションで働く魅力。その一つはなんと言っても自然豊かな地で働けることだろう。「青い海と白い砂浜が広がるリゾートで、最先端のIT、セキィリティの仕事に携わることができます。
当社ではUIターンの方も大歓迎です。「沖縄での新生活を会社としても力強くサポートしていきます」(同氏)。
仕事は徹底して高みを追求し、オフは徹底的に楽しむことをモットーとする同社では、ビーチパーティなどのイベントも盛んだ。また、温かくアットホームな社風なので、中途入社でもすぐになじめる。「社員は最も密に接する仲間であり家族だと考えています。仕事はもちろんマリンスポーツなどの趣味や子育てを充実させ、一緒に素晴らしいライフワークバランスを実現していきたいですね」(同氏)。
実は代表自身も移住者だという。「移住して本当によかったですね。人情味あふれる人が多いので、生涯の仲間が見つかると思います」。環境や自然だけでなく、人との出会いや絆も沖縄の大きな魅力だと栗田氏は語る。
中途入社の場合、気になるのが研修や教育制度だ。その点、自らセミナーを開催するほどの研修ノウハウを持つセキュアイノベーションなら心配ない。実際のセキュリティ業務を多数経験してきたメンバーからOJTを通してしっかりノウハウが共有される仕組みづくりに取り組んでいる。さらに定期的に研修を行い、一流のセキュリティエンジニアになれるよう研修制度には特に力を入れているという。また、セキュリティ資格取得においては、高額な受験費用・取得に向けた研修・取得後の維持費などの費用の支援も積極的に行っている。
そんな同社で求めているのは、新しいことに前向きで積極的な人だ。「まだまだチャレンジできる要素は未知数。志は高く、行動は広く持ち、事業を大きく展開していきます。会社とともに成長していきたいアクティブな方にぜひ来ていただきたいですね。IT産業が拡大している沖縄で、一緒に最先端のセキュリティサービスを追求していきましょう」(同氏)。
都会から離れたリゾート地で新しいキャリアを築きたい、そんなエンジニアに最適なステージが用意されている。
株式会社 セキュアイノベーションの社員の声

30代前半
2016年04月入社
また、沖縄県初...続きを読む

30代前半
2016年03月入社
最近注目されているセキュリティーに関する業務に...続きを読む

30代前半
2016年04月入社