私たちは創業12期目の、プログラミング教育を中心に多種のIT サービスを展開するEdTechのベンチャー企業です。 「中高生ひとり一人の可能性を 一人でも多く 最大限伸ばす」をミッションに掲げ、まずは2025年ビジョンとして「イノベーション人材を120万人(中高生の20%)育てる」ことを目指しています。 2011年、参加者たった3人のキャンプから始まったライフイズテック。 それ以来、ブレることのないミッションとLX(Learning Experience)という強みを核に、オンライン教材、そして学校向け教材へと、次々に事業領域を拡大・成長してきました。 現在は、次の4つの事業を展開しています。 ①「Life is Tech! レッスン」 ・学習指導要領に対応のオンライン・プログラミング教材の提供 ・2019年にローンチし全国の500以上の自治体、約2,650 校の公立・私立学校、約50万人がご利用 ②「テクノロジア魔法学校」 ・ディズニーIPをコンテンツを用いたオンライン・プログラミング学習サービス ・約5万人以上 利用し US法人でも展開 ③「Life is Tech Camp」プログラミング・短期キャンプ ・中高生向けプログラミングやデジタルアートを学ぶ短期集中プログラム。累積5万2千名以上参加 ④ DX Readiness: 企業向けDX人材育成プログラム / 研修サービス ・ 実績事例: 三菱ケミカル、NEC、伊藤忠テクノソリューションズ、JAFCO、丸井グループ、文科省、大手製薬企業、大手広告会社(一部抜粋)
50万人以上が利用する、公教育向けプログラミング教育サービス、 「Life is Tech ! Lesson」 の開発をリードする、リードエンジニアの募集をします。 ▼業務概要▼ 既存・新規事業でフロントエンド(React, Vue)及びサーバーサイド開発(Rails)のエキスパートとして、チームを牽引していくメンバーを募集します。 ※ 「Life is Tech! レッスン」 の 教材 コースや、ドリル、演習メニューの拡充などのスモールプロダクトの立ち上げや、学習塾など別セグメントへの新規 プロダクト、クライアント横断の OMO* プラットフォームなどの立ち上げにも担当領域を広げていくことが可能です**。 * Online Mergers with Ofline **適正 & ご希望を考慮します ▼具体業務▼ 以下の開発業務を PdM、カスタマーサクセスとの協同での要件整理から含めて行っていただきます: ・アプリケーション開発(React、Vue.js) ・サーバーサイド開発(Ruby on Rails) ・AWS上でのサービスインフラの構築(AWS、Azure、Netlify、Contentful) ・チームマネジメント(スクラム開発、メンバーへのアサイン ~ タスク管理) ▼開発環境・言語 ・言語:Ruby、JavaScript、CSS、Sass ・フレームワーク・ライブラリ:Ruby on Rails、React(Redux)、Vue.js ・インフラ:AWS、Azure、Netlify、Contentful ・DB: mySQL ・モニタリング:Datadog ・CI/CD:Circle CI ・デザイン:Bulma、Material-UI、Figma ・コミュニケーション:Slack、GitHub、Jira ▼プロダクトについて▼ ・プロダクト名: Life is Tech! レッスン ・学習指導要領に対応のプログラミング教材の提供 を行っています ・2019年にローンチ。全国500以上の自治体、2,650 以上の公私立学校、50万人以上ユーザーが利用。 【社会的背景 / 社会課題】 ・令和3年より新学習指導要領が改定。中学校のプログラミング教育を推進すべく自治体・学校が取り組むが、教員の専門性・教材準備力(スキル・工数)に大きな課題が存在しており、このギャップを埋めるべく弊社が参与。 ・一人ひとりの学習ペースに合わせながらも、学習意欲と学習効率を最大限 高め、かつ、教員の負担も軽減するための プログラミング教育 プロダクト を提供している ▼本プロダクトの特長▼ 【中高生 ユーザー の メリット】 ・個別最適の授業を実現:一斉授業ではなく、生徒がそれぞれのペースで学習可能 ・コーディングを楽しく学べる:エピソードに合わせて、課題が出題、作品作りを通して学ぶ 【教員 の メリット】 ・教員の負担を削減: 授業準備の手間がかからず、導入環境やシンプルな設定 ・先生向けの授業支援ツールを提供: 進捗管理画面、指導案、補助教材、小テスト、評価指標など ・「約8割」の教員が 授業準備の不安がなくなったと回答 【学習指導要領 に 対応】 ・プログラミング必修化を背景にした中学技術科、高校情報科の新学習指導要領に対応
配属部署
・サービス開発本部: 全体で、現在11名 本部長:1名 - 開発チーム:3名 -SRE チーム: 2名 - カリキュラム開発チーム:5名
概要
▼会社概要・ミッション▼ 「中高生ひとり一人の可能性を 一人でも多く、最大限伸ばす」 を掲げ、50万名以上の ユーザーにお使いいただくプログラミング教育/教材を中心にサービスを展開する、EdTechベンチャー企業です。 2025年ビジョンとして「イノベーション人材を120万人(中高生の20%)育てる」ことを目指しています。
この仕事で得られるもの
■テックリード の 経験/実績 を 好環境で積める: ①:PdM、CS、デザイナーと協同して、企画・要件整理の段階から仕様検討、開発までを一気通貫で行うことが可能 ②:ユーザー体験を重視した開発を行っています。週次で教員の方とのディスカッションや、授業視察などを通じたユーザーリサーチを行っているため、高頻度で開発 → フィードバック の循環を回せます ③:潤沢な開発資金: 累計55億円の資金調達が完了済 ④:モダンな技術 / 提案 を積極的に取り入れる体制 ⑤:アジャイル / リーン を全社的に取り組んでいます。スピード感もってプロダクト開発が可能 ■「新たな公教育を作る」というやりがい: 学習指導要領 改定に則った中学・高校でのプログラミング教育を提供する仕事です。初めてプログラミングに触れる中高生の原体験をつくることができる、極めてやりがいのある仕事です。 週次で、教員の方とのディスカッションや、実際の授業視察などをしながら解像度の高いユーザー視点に立脚したものづくりを行っています。ご自身が開発したプロダクトに対するユーザーの生の声を高頻度で聞くことができる点も魅力だと考えております。
勤務地
【勤務地詳細】 本社:東京都港区南麻布2-12-3 南麻布1F ※2020年3月よりリモートワークをメインに勤務しております。 【アクセス】 東京メトロ南北線『白金高輪駅』4番出口より徒歩5分
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
・フルリモート ・裁量労働制 ・社会保険完備 ・リモート補助(一時金) ・住宅手当(条件あり) ・昼食手当(月1500円) ・交通費支給 ・資格取得 / 書籍購入 の 支援制度 ・育児休暇率100%
休日・休暇
・土日祝休み(+GW、慶弔休暇、コロナ予防接種休暇) ・有給休暇 初年度10日
転職サイトGreenでは、ライフイズテック株式会社のシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。