会員数100万人、月間3000万PVを誇るレディースアパレルECサイト「KOBE LETTUCE」を運営
Eコマース事業を主軸に、アパレル企画・ソーシャルゲームアプリ開発などの事業を展開する株式会社マキシム。
同社が運営するレディースアパレルECサイト「KOBE LETTUCE(神戸レタス)」は、自社で企画・製造・販売までを一貫して行うSPA型のファッションECサイトとして国内有数の規模を誇る。
10代~30代から幅広い世代の女性の支持を得ている「KOBE LETTUCE」。
その人気の大きな理由となっているのが、ほとんどのアイテムがいわゆる「プチプラ」であることだ。
「プチプラ」とは「プチプライス」を意味し、ファッション業界注目のキーワードとして定着しつつある。価格が安く品質やセンスの良いアイテムをうまく取り入れたコーディネート「プチプラ・コーデ」という言葉も最近では耳にすることが多く、女性ファッション誌で特集が組まれたり、写真共有SNSではハッシュタグをつけて投稿されるなど、話題を呼んでいる。
「KOBE LETTUCE」は、プチプラ・コーデ術を発信して若い女性から大きな支持を集める人気ファッションブロガーとのコラボ商品なども展開。流行のプチプラファッションを提供する人気ブランドとして、口コミによる知名度も上昇し続けている。
「楽天市場ショップオブザイヤー」・「Yahoo!ショッピングレディースファッション1位」・「DeNAモバイルコマースグランプリ」・「ポンパレモールベストショップ」など、数々の賞を受賞していることからも、ECサイトとしての注目度の高さが分かるだろう。
自社公式サイトのみならず国内の主要ネットショッピングモールでもサービスを展開し、2015年にはAndroidアプリ・iOSアプリもリリース。豊富な商品数や価格、ディテールに凝った商品デザインもさることながら、EC業界で非常に重要とされているサイトの見やすさや商品の見せ方など、ファッションとエンターテイメントを融合させた斬新なコンテンツが高く評価されている。
立ち上げ当初は月間1万に及ばなかったPVは、現在では月間3000万PVを超え、約100万人の会員数を誇るECサイトへと成長。最近では大阪・兵庫に「KOBE LETTUCE」のリアルショップを4店舗展開。ECにとどまらず、その人気は全国へ広がっているという。
スマートフォンの普及などにより、世界的に拡大し続けているEC市場において、海外展開も視野に入れ、躍進を続けている。
アパレル関連事業からソーシャルアプリ事業まで、幅広い領域で新たな挑戦を続ける!
その活躍はEC市場にとどまらない。同社は、生地の一括買い上げや大量生産によるコストメリットなどを活かし、オリジナルアパレル商材の企画・製造を行うOEMでも、数多くの実績を重ねている。
なかでも、「機能性×ファッション」をコンセプトとするインナーアパレルブランド「SECRET VENUS(シークレットヴィーナス)」は、ドラッグストアを中心に全国2500店舗以上の店頭で販売されており、人気雑誌モデルなどが愛用していることで業界でも大きな話題となっている。
その他、カラーバリエーションとデザインラインの種類が豊富な「Roomey(ルーミー)」や、体の水分を吸収し熱エネルギーに変換して発熱する素材から生まれた「Heat Series(ヒートシリーズ)」、UV カットシリーズ「Candy Cool(キャンディクール)」などの機能系商材も人気だ。
2004年11月の創業当初は、美容健康食品の販売から事業をスタートしたという同社。薬事法改正により健康食品市場の縮小が予想されるなか、アパレル販売への変更を決断し、10~20代をターゲットにしたアパレル商品の販売をモバイルサイトで本格的に開始した。
時代の流れを先読みし、柔軟な事業戦略をとるなかで様々な経験やノウハウを培ってきたことが、最大の強みといえるだろう。
月間3000万PVを超える自社サイトの開発に携わることはもちろん、新たなコンテンツの開発やiOS・Androidアプリの開発、新規事業の企画立案からリリースまでの幅広い分野に挑戦できることは、同社で働く大きなやりがいとなるに違いない。
風通しの良い自由な環境で、ワクワクドキドキできるものづくりを!
マキシム社のミッションは「ワクワクドキドキできるものづくりを」。ただ商品を売るだけではなく、「お客様にいかに楽しんでもらえるか」を常に考え、自社サービスを通じて世の中に様々な価値を提供すべく事業を展開している。
自由度の高い自社メディアの運営を通して、いろいろなことにチャレンジできる同社。新しいサービスやキャンペーンの企画から携わるチャンスにも恵まれているため、既成概念にとらわれず、自分がやりたいと思う表現やデザインをどんどん発信していく姿勢が重要だという。
社内では平均年齢28歳の若いメンバーたちが活躍し、役員も含め非常に風通しの良い社風で、年齢・性別・役職に関係なく率直に思ったことを伝えやすいフラットな環境だ。社員同士の仲も良く、移転したばかりのおしゃれなオフィスで、わきあいあいとした明るい雰囲気のなかで業務に励んでいるという。また本社ビル最上階には社員専用のペントハウスがありランチ休憩や仮眠がとれる。ミーティングでのコミュニケーション・情報共有も大切にしているほか、バーベキュー・フットサル・社員旅行など、様々な社内行事を社員が企画している。
そんな同社の求める人物像は、既存の概念にとらわれずユーザー目線でのサービスづくりを考えられる人。そして、どんなに小さなことであっても、誰にも負けない得意分野がある人だ。
「やったことがないことにも臆せず挑戦する姿勢が大切だと考えています。当社は、海外販売・コスメ商品の開発・ソーシャルゲームの開発・社内基幹システムの開発など、スクラップアンドビルドを繰り返し常に新しいことへの挑戦を続けています。
『できるだけ自分たちでやってみる』ことも、大きな特徴です。商品の企画からサイトデザイン、システム構築まで、幅広い分野を自分たちで手がけています。人を楽しませるのが好きな方、自らの手でサービスを作り上げるのが好きな方にとっては、たくさんチャンスがある環境です」
これまでに培った経験やノウハウを生かし、「ワクワクドキドキできるものづくり」に挑戦してみたいという方は、是非飛び込んでみてはいかがだろうか。
株式会社 マキシムの社員の声

30代前半
2016年03月入社

20代前半
2015年01月入社

30代後半
2010年10月入社