GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社ネモフィラ

  • IT/Web・通信・インターネット系

世の中の期待に応えられるかけがえのないサービスを提供し、限りない成功を創り出す!

企業について
Webサイトの制作を主体に、プロモーション施策の企画や運用を手がける、株式会社ネモフィラ。ネモフィラとは、明るい青色の可憐な花を咲かせる雑草の名前。“限りない成功”との花言葉がある。
「私やメンバーの誰もが、一流大学や一流企業の出身というエリートではなく、“雑草魂”を大事にしたいという思いがあります。また、この花言葉にベンチャーに必要な野心のようなものを感じました。我々が考える“成功”の定義とは、社会から期待される存在となること。そんな期待に応える仕事をしていきたいと考えています」と、2010年に同社をスタートさせた代表取締役社長の島谷豊氏は、社名に込めた思いを説明する。

そんな同社のWebサイト制作のスタンスは、クライアントの“目的”を明確にし、その本質を踏まえたサイトを構築すること。
「当社は目的が曖昧になりがちなコーポレートサイトを手がけることが多いので、殊更その点に留意しています。せっかくつくり直すのならば、問い合わせを増やすのか、ブランドイメージを高めるのかといったゴールを明確にしなければ意味はないと考えています」(島谷氏)
したがって、同社はできるだけ企画や設計に時間をかけるために、デザインやコーディングなどはよく外部のパートナーに協力を要請している。デザインは、クライアントによって相応しいテイストや好みが異なることも大きな理由だ。
「万能なデザイナーは存在していませんから、適格なスタッフをアサインします。とはいえ、今後内製にも力を入れていきたいので、このGreenでいい人材を採用したいと思っています」と島谷氏は呼びかける。

同社のクライアントには、メガバンクや生命保険・損害保険、証券などの金融系が多くを占めている。一般的に、信用を重んじる金融業界では金利等の商品情報の表示などに厳密な正確さが求められ、Webサイトの制作プロセスにおいても他の業界とは違う厳重さが問われる場合が多い。その金融業界を中心に手がけているというところに、取りも直さず同社の信頼性の高さが表れているといえる。
「ですから、プロジェクトをきっちり進行させるスキルを身に着けたいといった人には最適ではないかと思います」と島谷氏。
金融業界以外でも、人材サービスや不動産、医療・介護などの業界大手企業と直取引を行っているところにも同社の信頼性は表れている。
「すべて紹介で受託しています。このため、当社は特に営業活動はしていません」(島谷氏)
Webサイトを構築した流れで、SEOやSEM、LPO、リスティング広告、SNSの活用などのプロモーション施策も提案する。Webメディアだけでなく、クライアントの商品・サービスにおいて必要と判断すれば、フライヤーやノベルティなどのアナログなメディアも手がける。
「マーケットの様子を探るために、自らフライヤーの配布を手伝うこともありますよ。そういうことにも積極的にチャレンジし、PDCAを回して効果を追求することを楽しんでいます」と島谷氏は言う。
そうした中で生まれたのが、ユニークな“成果報酬型広告サービス”だ。これは、LPの制作やSEO対策などをすべて同社がコストを負担して実施し、成果に応じてクライアントから報酬を得るというモデル。例えば現在、あるリサイクルショップチェーンの、店舗で買い取った品物をネットショップで販売するというビジネスにおける買い取り促進のプロモーションにこのサービスを提供している。
「試行錯誤してノウハウを完成させているので、効率的なオペレーションで回すことができ、当社にとっては高収益なサービスとなっています。一方、お客様はノーリスクで広告効果を享受できます。Win=Winの非常にいいサービスであると自負しています」と島谷氏は胸を張る。
この自社サービスにおいて、実地で吸収・蓄積したコンバージョンを高めるノウハウを、個別の受託案件にフィードバックできるという効用も見逃せない。

そして、同社が目指すのは自社サービスの確立だ。創業当初から自社サービス事業を目標に、そのための資金を生み出す基盤として受託サービスを手がけてきたという経緯がある。
「将来的にはto Cのサービス提供を企画していますが、まずは現在の我々のフィールドであるto Bのサービスからスタートしたいと考えています。本業であるWebサイト制作を自動化・効率化するツールを開発し、自社で活用を重ねながら完成度を高め、機を見てリリースしていければいいと考えています」と語る島谷氏は、Web制作におけるコーディングやマークアップなどの作業はいずれ機械化されていくと見ているのだ。
「そんなツールができれば、手順を短縮化でき、Webサイトのリニューアルスパンをもっと短縮化していけます。そうすれば、サイトそのものの実効性も高まり、お客様の目的実現に近づけることができます。ここが真の狙いです」と島谷氏は意気込む。

その自社サービスづくりには、もう一つ大きな狙いがある。島谷氏は次のように言う。
「我々の業界は、実情をよく知らない人から見れば“カッコイイ”と思われるかもしれません。しかし、実態は肉体労働に近い過酷さもあり、ストレスを抱えているエンジニアやデザイナーも少なくありません。そんな実態を変えていきたいと考えています」
このため、島谷氏は「Webサイトの修正は簡単にできる」と考えているクライアントに対し、修正作業に要する手間をきちんと説明し理解を得るよう努めている。さらに、前述のとおり制作工程そのものの効率化、短縮化にも取り組もうとしているのだ。
それだけでなく、同社では勤務形態を工夫。フレックスタイム制を導入することにより、社員は自らの就業目的、ライフスタイルに応じた働き方に近づけることができる。さらに、リモートワークにも対応する。

そんな同社のメンバー35名は、元・ミュージシャンや元・政治家秘書など多彩なバックグラウンドを持つ個性派集団。
「仕事はモクモクとやっていますが、なかなか味のある顔ぶれですよ(笑)」と目を細める島谷氏は社員の独立も支援しており、現に2社のグループ会社の設立に関わった。
「仕事に貪欲な人に来てほしいですね。仲間を広げていきたいので、独立志向のある人も歓迎です。独立する際には出資にも応じますよ」
雑草のようなしたたかな根から花を咲かせる、社名の植物のような魅力のある会社といえるだろう。

募集している求人
エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(3件)
社員の声すべて見る
求職者の声
企業情報
会社名

株式会社ネモフィラ

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

資本金

226,932,000円(資本準備金含む)

設立年月

2007年06月

代表者氏名

代表取締役 島谷 豊

事業内容

インターネット関連事業、インターネットを中心としたプロモーション事業、Webサイト受託制作事業、各種Webインテグレーション事業

株式公開(証券取引所)

従業員数

35人

平均年齢

32歳

本社住所

東京都港区赤坂2-17-55 赤坂大野ビル4階

この企業と同じ業界の企業
この企業と同じ業界の企業:NRIネットコム 株式会社
NRIネットコム 株式会社
NRI野村総合研究所グループ/Webシステム・アプリ開発/クリエイティブ・UIUX/デジタルマーケティング
この企業と同じ業界の企業:クラフトバンク 株式会社
クラフトバンク 株式会社
日本が世界に誇る建設職人たちが、 腕を磨き正当に評価され、儲かる仕組みを創る
この企業と同じ業界の企業:エンバーポイントホールディングス 株式会社
エンバーポイントホールディングス 株式会社
企業と消費者のコミュニケーションの未来をいち早く実現する
この企業と同じ業界の企業:プライシングスタジオ 株式会社
プライシングスタジオ 株式会社
<日本の「プライシング市場」のパイオニア> 事業成長を加速させるプライシングソリューションを提供
👋
株式会社ネモフィラに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.