ネットワークエンタテインメントコンテンツ及びシステムの企画、開発、運用、サポート、コンサルティング
ユーザー数は、日本トップクラスの9260万人以上。「動画配信」や「生放送」でも有名な『ニコニコ』は、Webエンタメ文化を支えてきた国産プラットフォームです。有料会員も、すでに100万人以上。ですが実は、まだまだ成長できるポテンシャルが眠っています。 具体的には、いわゆる“サブスク”ビジネスの本格展開。これだけ知名度バツグン、ブランド力も充分なサービスから、「つい課金したくなる」新たな価値を引き出せたなら…。まちがいなく、日本におけるフラッグシップ事例になるでしょう。その戦略企画に携わってみたい、ワクワクしてきた、そう思っていただけた方はぜひご応募ください! 【具体的な業務内容】 ・課金システムの戦略/ロードマップの立案と実行 ・利用者ニーズと市場トレンドの分析 ・プロダクトの改善や新機能の開発推進 ・関係するチームとの連携、開発からローンチ、改善までのマネジメント ・プロダクトのパフォーマンス、ビジネス成果につながる洞察の蓄積 …など 【仕事の特徴】 ◎Webビジネスの“普遍的”な知見 Webサービスのマネタイズは、今の時代になくてはならないものです。なかでも、サブスクリプションモデルの創出は特に大きな価値をもたらすでしょう。日本最大規模のサービス『ニコニコ』のブランドだからこそ、あらゆる可能性にチャレンジしながら、その知見を蓄積していくことができます。そしてそこから得られるスキルが、あなた自身の価値も高めるものとなっていきます。 ◎経営から開発までつなぐチームプロジェクトの要 プロダクトマネージャーのミッションは、『ニコニコ』ブランド全体の事業戦略サイドと密にビジョンを共有しながら、具体的なプロダクト方針へとおとし込み、開発部門がその優れた技術力を最大限に発揮できるようにディレクションしていくこと。さらに、まさに今が新機能追加やサービスのさらなる改善が急速に進もうとしているタイミング。手がけた企画が、プロダクトの成長に直結していくやりがいを存分に味わうことができます。
配属部署
ニコニコサービス本部 マネタイズプラットフォーム事業部 プレミアム・ポイント企画セクション プレミアムグループ
概要
2007年に本格的に始動した『ニコニコ動画』は、約9,260万人の会員数を誇る国内トップクラスの動画配信サービス。そんな『ニコニコ』を主力ブランドに、モバイル向けコンテンツなどで大きな成長を果たしてきました。さらに、『ニコニコ超会議』や『超パーティー』など“ネットとリアル”の垣根を超えた新しいカタチのイベントや、オンラインネットワークゲームなど、多彩なエンタテインメントコンテンツを展開。また2016年からは、『N高等学校・S高等学校』『N予備校』といった教育サービスも立ち上げ、急速に拡大させています。
この仕事で得られるもの
◎日本最大級のサービスをもとに、新たな価値を生み出す経験 ◎Webサービスの根幹となる、サブスクビジネスの立ち上げに携わる知見 ◎ポジションにとらわれず意見やアイデアを発信できるフラットな風土 ◎安定&成長中の事業基盤の上で、安心してキャリアを重ねられる環境
勤務地
【勤務地詳細】 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー ※自宅からのリモート勤務が軸となりますが、必要に応じてオフィスへ出社していただく場合もあります。 【アクセス】 ■東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線「東銀座駅」直結 ■東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A7出口より徒歩4分
勤務時間
〜 :
待遇・福利厚生
雇用形態:正社員(試用期間有:3ヶ月) 勤務形態:裁量労働制(1日8時間のみなし労働) 【手当・制度】 ・テレワーク手当(月2万円支給 ※条件有) ・通勤交通費手当(上限月5万円) ※テレワーク対象者は原則支給なし(ただし、業務指示における出社時の交通費を別途支給) ・育児手当(上限月5万円) ※扶養の子の保育料を半額支給 ・役職手当 ・サブスク手当 ・資格取得手当制度 【福利厚生】 ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・確定拠出年金制度 ・財形貯蓄 ・社員持株会 ・社内カウンセリング ・同好会 ・社員限定美容室
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)、祝日 ※超会議に伴う営業日変更の可能性あり ・年次有給休暇(入社日より5日間付与、入社日の3ヶ月後に15日付与) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与) ・特別休暇(慶弔)
職場環境
・組織や役職に縛られず、フラットに議論ができる風土があります。 ・社員同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・産前/産後休暇や育児時間制度が整っており、女性社員が結婚した場合でもほとんどの方が継続して就業しています。出産後でも職場復帰するケースが増えています。 ・同好会が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。
転職サイトGreenでは、株式会社ドワンゴのプロダクトマネージャーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、プロダクトマネージャーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。