「Radical(革新的)」と「Axcia(価値あるもの)」への想い。 革新的で価値あるサービスを創造し、未来を世界を突き動かす。
私たちは、世界に笑顔の人を増やすことができたのならば、成長を続けることができる。
そんな顧客を最優先したメディアプラットフォームの展開を目指しております。
今、困っている人や悩んでいる人が今すぐに解決できる新たなサービスを生み出し続け、今ここにない未来を常に目指しています。
Webサービス事業とWebメディア事業を軸に飛躍的な成長を遂げるベンチャー企業です。2008年の創業以来、中古車買い取り市場での事業展開では持続的な成長を遂げており、毎年右肩上がりで業績を飛躍的に伸ばしています。また、主力サービスはインターネット廃車サービス『カーネクスト』はプラットフォームとして中古車業界にイノベーションを起こしています。
人々が生きていく為に必要なライフラインにおいて従来サービスではなし得なかったコトを、インターネット(パソコンやスマートデバイス)のメディアやプラットフォームを通じて、人々の暮らしが豊かる様にサービスを自社開発・運営しているIT企業です。
ラグ活を軸に、メンバー全員が「もっとクリエイティブに」を目指して
◆ラグ活
ラグ活とは、「ラグザス・クリエイト活性化運動」の略称です。
自身の成長のため、会社の成長のためには、環境の向上が必要です。
より働きやすく、より充実した就業となるよう、メンバーが自発的に環境を整えていく活動を行っております。
◆コミュニケーション促進制度
部門間の垣根をなくし、風通し良い職場にすることや、目標の達成会・反省会をすることで目標に対するコミットメントを強化することを目的とした飲み会を開催した場合、一人につき3,500円/一ヶ月を会社が負担する制度です。
メンバーも積極的に利用しています。
◆研修制度の充実
当社の社員(正社員・パート)の方を対象に、セミナー代は会社負担で新入社員~管理職まで幅広く受講できます。新入社員研修やプロジェクト管理やビジネストーキング等、約100種類のセミナーから好きなものを選んで受講できます。誰にでも不得意な事があるもの。そして、「こんな事を勉強してみたい」と興味があるもの。当社では、セミナーを通じて個人が成長し、その力は必ず企業の成長へと導くことを信じ取り組んでいます。
◆労働環境・開発支援制度
当社では半年に一度の役員面談にて、労働環境や開発環境についてのヒアリングを実施しています。
「こんなものがあったらもっと作業効率が上がるのに」
「こんなものがあったらもっとクオリティ高いものが創れるのに」
等など。もし、意見があればどんどん発信してください。これまでに、パソコンやマウスの他、特殊な文房具など細かな物まで必要と判断すれば購入します。
◆(独自制度)バースデイ休暇
当社では、独自の制度としてBirthday休暇を取り入れています。あなたの誕生日の前後15日の間で1日取得できます。
誕生日は、他の人から見ればたわいもない日常であったとしてもあなたにとってはあなたが生まれた特別な日です。
そんな特別な日は家族や恋人と大切な時間を過ごして欲しいという想いから設けられてた制度です。
創業者・福重生次郎の想い
それまでに無かったモノが当たり前として存在する。
それこそがビジネスを推し進める喜びの源泉である。
創業者の代表取締役・福重生次郎氏がインターネットに興味を持ったのはまだ小学生の頃。
Windows95が発売され、インターネットが一般生活者の暮らしに入り込んできた時期だ。それから約5年後、数々のネット企業が頭角を現すのを見て、インターネットで起業する意志を固めた。
(創業者・福重生次郎より)
1990年代後半からインターネットが普及し始め、わが国でも2000年頃からメディアや広告などの領域を一気に席巻していきました。この10年、20年で人々の生活は随分と便利になりました。インターネットを通じて情報収集ができ、インターネットを通じて欲しいものが手に入り、インターネットを通じて多くの人とコミュニケーションを取ることが当たり前の時代になりました。
当社も人々の生活の中で当たり前として存在することができるよう、RAXUS MINDとして「常にポジティブであれ」「自ら考え、行動する」「常に顧客目線であれ」という意識に強いこだわりをもっています。
ポジティブな気持ちを忘れずに自ら考え、行動できる。そして何より顧客目線を忘れないという強い意識を持った人の応募をお待ちしております。