・個人向け学習サービス ShareWis(シェアウィズ)の開発・運営 ・企業向け研修/教育事業のオンライン化サービス WisdomBase(ウィズダムベース)の開発・運営 ・他社LMS関連事業
自社サービス(WisdomBase)のマーケティング施策を横断的に推し進めるため認知拡大・新規顧客獲得・コンバージョン最適化・既存顧客のLTV最大化を担っていただきます。将来的にはCMOをお任せする可能性もあり、ご興味のある方はぜひご応募ください。 WisdomBase事業の規模・新規フィールドを次のステップへと引き上げるため、マーケティング部門の本格的な立ち上げ、グロース戦略の立案・施策検討を推進していただきます。 マーケテイング戦略策定・推進機能の強化を図り、戦略展開計画をより具現化し、競争優位を活かした戦略展開をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ・自社サービスの拡大に向けた戦略立案・実行 ・プロダクト全体のマーケティング戦略の立案・施策検討・実行 ・市場調査・分析やユーザーリサーチの企画・設計 ・オンライン・オフラインマーケティング等、マーケティングミックスによる戦略の策定と実行 ・LTVを拡大する中でのブランディング及びコンテンツマーケティング 【WisdomBaseとは】 WisdomBase(ウィズダムベース)は、動画講座やWebセミナーの販売サイトを構築できる法人向けのシステムです。 法人顧客を抱える研修企業や個人会員を擁する教室事業者等が、自社の顧客向けにレッスンを配信・販売・管理できるトータルソリューションです。 録画動画を用いた講座の他、オンラインテスト(Web試験・CBT)など、さまざまな形式のコンテンツをワンプラットフォームで管理することができます。 一般的なSaasに比べて対応範囲が広く、顧客の要望を柔軟に答えることができます。 また近日中に新規市場に参入し、従来の教育の考えを変えるゲームチェンジャーを目指します。
募集背景
株式公開準備を進めている当社は、非常に大きな成長期を迎えています。 事業、組織の成長を一緒に担ってくれる仲間を募集しています。
概要
【仕事の魅力】 ■中途入社の社員が多く、学びに積極的! ほとんどの社員が中途入社です。風通しの良い社風で、様々なバッググラウンド、スキルをもった社員と共に成長できる環境で、Edテック企業でもあることから積極的に学習する社員が多く在籍しています。 ■ON/OFFをしっかり! 土日祝休み、残業ほぼなし、フレックス、裁量労働制を導入しています。 ■スキルを伸ばす学習環境! 学習支援としてセミナーや研修会への参加費用や参考書籍費を会社で全額補助し、従業員のスキルや経験を伸ばす支援をしています。その他学習のための有休なども整備しています。 【制度・福利厚生】 ■シェアウィズでは、固定概念に縛られず、個々のメンバーが最大限のパフォーマンスを発揮できることを優先し、5つの働き方を準備しています。 ・WisWorker(裁量労働制/フレックスタイム制で自由度の高い働き方) → 社員のほとんどが「WisWorker」を選択しています ・BasicWorker(決められた時間で働く従来の働き方) ・MPWorker(ライフスタイルに合わせて自由に働く時間を決められる働き方:アルバイト) ・MPWorker more(子育てや介護などを中心に捉えた働き方:アルバイト) ・SmartWorker(スキルや業務に特化した、テレワークを中心とした働き方:業務委託) ■選べる働く場所! バーチャルオフィスとオフィスのハイブリットを実現しています。 出社日や出社日数などは指定せず、各自の裁量で決めています。
勤務地
【勤務地詳細】 大阪本社 or バーチャルオフィス(リモート勤務) ■大阪本社 大阪市中央区南久宝寺町3−2−7 第一住建南久宝寺町ビル 【アクセス】 「本町」 駅 徒歩6分 「心斎橋」 駅 徒歩7分 「堺筋本町」駅 徒歩8分 「長堀橋」駅 徒歩8分
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・学習コンテンツ支援!(月額1万円までの勉強会参加費、書籍購入費) ・通勤交通費全額支給 ・リモートワーク可
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、夏期休暇、有給休暇、年間休日120日以上 ※有給は入社日に支給 ※学習休暇あり(最大3日/年)
転職サイトGreenでは、株式会社シェアウィズのマーケ・広告宣伝・販促・PRに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、マーケ・広告宣伝・販促・PRに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。