CRMエキスパートとしてデジタルマーケティングの最先端サービスでナンバーワンを目指す!
当社は、データ分野に特化したプロダクト開発力・コンサルティング力を強みとし、クライアント企業のデジタルマーケティング活動を支援するCRMエージェンシーです。2013年の設立以来、ユーザーにとって快適なコミュニケーションを大切にする「ユーザー主導の世の中」の実現を目指してきました。
昨今のDX推進加速により、デジタルを主軸としたコミュニケーション設計は不可欠なっており、各企業はこれまで以上に変化の激しいユーザー志向を的確に捉え、満足度を向上させていくことを重要視しています。当社ではこれらのニーズに応えるために、ユーザー行動をデータ化して活用するためCDPシステムの構築・運用のサポートに注力しています。
DX・CDP分野には多くの支援企業がプレイヤーとして名乗りをあげていますが、当社ではデジタル戦略の基盤設計から、施策立案/実行までワンストップで対応できる点で、他企業との差別化を図りマーケットでの地位を確立しています。今後は、CRMエキスパートとしてニッチ市場でのナンバーワンを目指し、OMO時代におけるビジネス設計/数値管理の型を任せられるプレイヤーを目指して行きます。
CDP構築・運用・コンサルを一気通貫で行い、クライアント企業の事業グロースを実現!
DX推進には、顧客接点の全てをデータ化し、一人ひとりの行動データと興味関心のコンテンツデータを統合するCDP(Customer Data Platform)が必要になります。これにより、自社が持つWebログデータに加え、オフラインの購買情報や位置情報、アンケートなどの調査情報、IoT対応の製品から得られるデータなど他社や第三者が持つ様々なデータの収集・統合も可能になります。
当社では、このCDPの基盤構築をベンダーニュートラルで実現するコンサルティング及び実行・運用をワンストップで支援するサービス「PERSONAL CDP」を提供しています。
◆実際の施策・アウトプットから逆算して構築
当社では、ウェブサイトなどのデジタルデータを分析・施策実行をしてきた豊富な経験があるため、この施策を実行するにはどういう分析が必要か、そのデータを取得するためにはどういう基盤が必要かということを逆算し、構築することができます。
◆顧客とのコミュニケーション設計に特化した分析・施策立案
CDPを活用した広告ソリューションを提供している企業は数多くありますが、顧客とのコミュニケーション設計など、CRM領域のコンサルティングができる企業は少ない状況です。当社では、広告領域のみならず、顧客とのコミュニケーション設計に特化した分析・施策立案をご提供できます。
◆ニーズに合わせた最適なツール提案
当社は特定のツールベンダーではないので、たくさんのツールを並行して利用しています。各ツールのメリットデメリットや、どういう場面でメリットが発揮されるかを熟知しているため、各クライアントのニーズや既存のツールとの兼ね合いを確認したうえで、最適なシステム構成構築のサポートが可能です。
個人・組織の成長を大切にした制度・文化
当社ではより良いユーザー体験実現のために、ユーザーデータを活用してグロースハックするという新しい市場創造に挑戦しています。この新しいコンセプトに賛同していただけるクライアント企業とともに急成長している今のフェーズだからこそ、人や組織づくりへの投資を惜しみません。個人やチームが、新しいテクノロジーと手法、プロセスに挑戦し、大きな成長を得られる機会を提供します。
◆個人の仕事が会社の成長に繋がるチャレンジングな環境
社員数は30名ほどのスモール組織で、役職・職種関係なく意見を出し合えるフラットな関係を築いています。会社の決定事項や部署ごとの進捗具合をグループディスカッションをし、よりよくするアイデアの提案や詳細を知るための質疑応答を行う「全員会議」を定期的に設け、メンバー主体のボトムアップな組織運営を行っています。また、少数精鋭だからこそ、個人が携わる仕事が、事業成長、ひいては会社の成長に直結しやすく、やりがいを感じやすい環境です。
<主な事例>
・新卒2年目で、新規ソリューション開発・営業管理ツール導入を経験
・中途入社3年目で、リーダーに昇格し自社サービス改善に従事
◆ナレッジシェア文化により、学びによる成長機会を実現
当社の強みは、データ設計から分析コンサルティング、改善施策運用の実務支援まで、ワンストップでお客様の事業に伴走すること。そのためには個人・チームを超えた「チームUT」としての連携が欠かせず、組織を横断した学びによる成長機会を大切にしています。
<主な事例>
・先端事例勉強会:専門分野の最先端情報や、第一線で活躍する役員からの生々しい事例共有など、社員だからこそ得られる情報ばかりです。
◆個人・組織の成長に繋がる社内コミュニケーション施策を積極導入
当社では、個人・組織の成長を促す手段として、社内コミュニケーションを重要視しています。そのため、メンバー間の交流を目的とした、社内イベントや部活動などの機会を積極的に設けています。
現在はオフィス出社とリモートワークを選択できる形としておりますが、将来的には週1の出社、残りはリモートワークといった働き方になる方針です。必然的に対面でのコミュニケーションが減少しますが、今後はオンラインを主軸とした社内コミュニケーション設計に力を入れていきます。
<主な事例>
・ゲーム実況のアプリ使ったコミュニケーション
・オンラインランチ会
◆業界で数々の実績を挙げてきた経営陣!学び高められる環境
[CEO]石川 敬三/サイバーエージェント、VOYAGE取締役を経て創業。22件の新規事業を立ち上げ、クローズは2件のみという抜群の事業立ち上げセンスを持つ
[COO]小畑 陽一/マーケティング力を駆使して無名のサービスを大きく成長させたノウハウを武器に事業を推進
[CAO]小川 卓/リクルートやAmazonなどで数々の改善実績を持つ。業界で知らない人はいない国内最高レベルのWebアナリスト
[CCO]藤原 尚也/「Tポイント」の立ち上げにも携わったコンテンツマーケティング界の第一人者