エンジニアありきの経営にこだわる理由
2011年の設立のまだ若い会社でありながら、大手SIerや有名金融機関の大規模システム開発を次々と手掛けてきた株式会社アルファスティング。同社の急成長を支えてきたのは、業界でも注目されている高い技術力と提案力だ。洗練されたWebソリューションサービスを支えているものは何か。代表取締役の米田氏と大沼氏に聞いてみた。
アルファスティングは、元IT企業の営業責任者と管理責任者だった両氏によって2011年2月に設立された。
社名に込められているのは、最新のIT技術を通じて、”お客様の期待度+αを提案し続ける(ing)”というメッセージである。そして同時にこだわり続けたのは、 “エンジニアの夢を実現する”会社づくりだ。同社では創業以来、エンジニアが働く環境づくりはもちろん、技術者の成長につながる案件にもこだわり続けてきた。
「前職で我々は、某IT企業の営業責任者と管理責任者でした。その時常に感じていたのは、会社と技術者の繋がりが非常に希薄だったということです。最後まで経営陣に“技術者の気持ち”が届かなかった。我々は技術畑出身ではありません。ただこの時の苦い経験があるからこそ、『技術者が会社を創る』ことを誰よりも理解した経営を行ないたいと思っているのです」(代表取締役 大沼氏)。
大阪で創業して約3年。東京に進出し、今年東京オフィスを拡大移転させる。さらなる飛躍を前に、「今以上に風通しを良くし、エンジニアがやりがいや成長を実感できる環境づくりに力を入れていきたい」と大沼氏は熱く語った。
5名の営業スタッフがエンジニアを手厚くサポート
業界からの評価も高いというアルファスティングの高度な開発力。その根幹となっているのは、“エンジニアの育成力”にほかならないと大沼氏は強調する。
「現在弊社には5名の営業がいます。技術者社員に対しての営業社員の割合が非常に高いのが我々の強みです。営業は担当するエンジニア1人ひとりのキャリアビジョンを理解した上で、希望を満たす案件やステップアップにつながる案件をアサインします。
そしてプロジェクトに参画してからも成長やコンディションを、日々徹底してサポートしてく。それが技術者のモチベーションを高め、仕事の質の向上につながっています」(代表取締役 大沼氏)。
客先に常駐するエンジニアは慣れない環境でストレスを抱えて孤独に陥りやすい。営業の手厚いサポート体制がある同社では、常駐先での問題をスピーディに社内で共有できる。そのため、社内の風通しがよく、自然とチームの結束力も強くなる。それが仕事のクオリティに大きな影響を与えているという。
また、定例会や研修も充実しており、ゼロからプロに育成する仕組みもきっちり築き上げられている。そのため、若手の成長スピードが早く、戦力が絶えることはない。
Webソリューションビジネスの成長に欠かせないのは何と言っても人材である。即戦力となる技術者を育てるノウハウも同社の大きな強みといえよう。現在、同社では生産管理システム、大手卸売・小売業者向け商品管理システム、通信業者向け顧客管理システムなど、大手sierや有名企業の開発プロジェクトが多数動いている。今年設立から4年目を迎えた同社。エンジニアを第一に考えた営業体制によって、毎年業績を伸ばし、4年連続黒字経営を実現している。
「これからもより魅力的な案件獲得や働く環境改善にも今まで以上に注力していきます。
今後はエンジニアの増員により、自社開発サービスも積極的に手掛けていきます」(代表取締役 米田氏)。
第二の成長期を迎える同社。その新たな道のりをともに歩む仲間を今求めている。
+αのやりがいと成長を感じてほしい
「専門学校卒の実務未経験から、webアプリ開発のSEに成長できた」「入社前に独学でjavaを勉強し、入社後の先輩の指導を受け憧れのPGになれた」「かなりニッチな分野の開発経験しかなかったのに、今では自社商品の開発担当になれた」。オフィスから聞こえてくるのは、アルファスティングが掲げる“社員+アルファの成長や未来”を手に入れたエンジニアたちの声だ。
同社では実務経験の無い方も、初期研修や多数の自社スタッフがいるチームへ配属して段階的に指導している。定例会、代表面談、資格取得支援制度などサポートメニューが豊富にあり、ゼロからプロに育成していく体制がしっかり整っている。実務未経験からPG、SE、PL、PMへのキャリアアップも夢ではない。
さらに、営業力のある同社では案件数が多い。そのためエンジニアが希望するプロジェクトが見つかりやすいのも魅力だ。20~30名のスタッフとの大規模案件、時代の先端をいく技術を使った高度案件、さらには希望次第で自社サービスにも関わることもできる。
自分らしく働ける社風は、20~30代の若手がのびのびと活躍している姿からも伝わってくる。「BBQや開発部での運動クラブもあり、社員全員がとても仲が良いです。みな熱意にあふれていて、明るい職場です」(同社社員)。IT業界は、社内・他社を含め多くの人と関わりチームワークは欠かせない。チームワークを重視する同社では、困ったときは助け合う、楽しいことは皆でわかちあう、そんなことが当たり前にできている。仕事をやらされているのではなく、自らやりがいを見つけ、仲間と助け合い挑戦していく。そんなアグレッシブな働き方ができる会社である。
「エンジニアとしてスキル・キャリアアップを望む方、仲間との絆やチームワークを感じながら長く働きたい方、ぜひお待ちしています。アルファスティングは自分が思い描く夢や目標を追求できる場所です」(代表取締役 大沼氏)。エンジニアの未来を全力で応援してくれるアルファスティングで、ぜひあなたの“プラスアルファ”を見つけてほしい。