クリエイターが気持ちよくものづくりができるプラットフォームをつくる
わたしたちは "だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。"をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム・noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、サークルでファンや仲間と交流したり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を販売をしたり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。コンテンツ配信サイト・cakesも運営しています。
■note(ノート)
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、約1500万件の作品が誕生。会員数は380万人(2021年3月時点)に達しています。
■note pro(ノートプロ)
法人向け情報発信プラットフォーム。多くのひとが集まるnoteの街でメディアをかんたんにつくり、情報を届けることができます。「ブランディング」「リクルーティング」「ファンコミュニティ作り」「サブスクリプション」など目的はさまざま。届ける仕組みと充実したサポートで、企業がポジティブなユーザーとつながって関係を深めるお手伝いをします。
■cakes(ケイクス)
cakesは多数のクリエイターや出版社と提携しているコンテンツ配信サイトです。読者とクリエイターをより身近に結びつけることで、コンテンツとの新しい出会いの場を提供します。
cakesには無料で楽しめる記事もたくさんありますが、有料会員(週150円、月額500円)になるとすべての記事を好きなだけお読みいただけます。2012年9月にスタートし、現在の配信コンテンツは3万本以上にのぼります。
毎週何らかの機能リリースがある意欲的な環境
弊社は設立8年を迎えました。社員はさまざまなバックグラウンドを持った130名ほどの精鋭。各自が意見を出し、能動的に働いています。みんな優秀で人柄がよいです。
noteディレクターは自ら考えた企画をnoteのコンテンツにし、エンジニアは割り振られたタスクだけでなく、自分でベストプラクティスを考え実装しリリースしています。そしてnoteはほぼ毎週何かしらの機能がリリースされています。
オフィス環境も通常の机と椅子に加え、スタンディングデスクやソファーも用意されており、快適に働くことができます。
【note株式会社の3つの特徴】
■面白いコンテンツに触れ合える
弊社内にcakes編集部があり、日々面白いコンテンツを生み出しています。面白い事に敏感なメンバーと働く事はとても刺激的です。
■フラットな企業文化
デザイナー、エンジニア、noteディレクター、編集者といったビジネススタッフととフラットに取り組め、風通しは非常に良いです。
■社長との距離が近い
社長との距離が近いため、提案した機能や企画がどんどん採用される社風です。