■ホームセンターグッデイの経営 福岡42店・大分8店・佐賀7店・熊本4店、山口4店 計65店舗を出店中(2018年11月現在) ■ファブラボ太宰府の運営
グッデイでは、データ活用を会社としての重要課題の一つと認識しています。 既に、Redshift、BigQuery、Tableauなどを活用したBIシステム構築に取り組んできていますが、今後も機能を拡張し、かつ、ディープラーニングなどの新技術もどんどん取り込んでいきたいと考えています。 【エキサイティングなプロジェクトにチャレンジ!】 BIシステム担当として入社いただいた方には、以下のようなプロジェクトに取り組んでいただきます! ■商品画像データなどをディープラーニング技術を適用して分析し、小売業の実務に活用! ■仕入先との共通データ分析システム「GooDay Data Link」の展開! ■社内のデータ活用プロジェクト「GooDay Data Lab」のプロジェクトチームメンバーとして、先端技術にチャレンジ! ■需要予測に機械学習技術を適用! ■嘉穂無線グループ外への外販! 【日経新聞・日経情報ストラテジー等が多数記事掲載! AWS・Google・日経BP等主催イベントでの講演実績多数!】 日経新聞や日経情報ストラテジーやその他の新聞、雑誌等に多数の記事を掲載していただいています! また、AWSやGoogleや日経BP社等の主催イベントにおいて、基調講演など多数の講演をさせていただいています! ■記事掲載実績 -「ホームセンターグッデイ 売れ筋・欠品情報提供 米IT企業と提携」(日本経済新聞、2016年9月14日) -「ホームセンターグッデイ ビッグデータ使い店舗の欠品防止」(日経MJ、2016年9月28日) -「嘉穂無線(グッデイ)のデータ分析、散々迷って買わない商品は?」(日経情報ストラテジー 、2015年12月号) ■講演実績 -「クラウドを活用した小売業におけるワークスタイルの変革」(ITpro EXPO 2016 in 九州、日経BP社主催、2016年6月2日) -「マネジメントに役立つクラウド、ビッグデータの活用法」(AWS Cloud Roadshow 2015、AWS主催、2015年11月4日) -「グッデイを支える IT インフラ、クラウド全面移行から見えてきた AWS 活用法」(AWS Cloud Roadshow 2016、AWS主催、2016年10月6日) 【やりがいある環境であなたの力を100%発揮してください!】 ■最先端・最新の技術に挑戦! - Google Cloud、AWS等々、面白そうなクラウドサービスが発表されたら、とにかく一回使って見る! - OSSも積極的に導入! - IoT関連センサーやカメラなど、各種デバイスも即購入して機能検証! ■社長直轄組織! - 社長直轄組織であるシステム部でダイナミックな仕事を! ■ヴィヴィッドな反応! - あなたの作ったデータやシステムが即業務に反映され、やりがいがある! ■勉強できる環境! - 東京、福岡での勉強会やイベントに積極的に参加推奨!
募集背景
グッデイでは、最新IT技術を活用した小売業務の刷新に向け、変革推進中です!
配属部署
システム部 グッデイ(株式会社グッデイ)の親会社のシステム部の一員として活躍していただきます!
概要
「グッデイならできる♪」 グッデイのシステム部のメンバー募集! 当社が展開している「グッデイ」は、「家族でつくるいい一日」(GoodDay=GooDay)をテーマに1978年、福岡県大野城市に1号店を出店。以来、福岡県を中心に65店を展開しています。 成長期が終わり、上位企業による寡占化が進むホームセンター業界の中で、さらに一層の飛躍を遂げるためには、最新のIT技術の導入が必要不可欠です。 ここ福岡の地で、他社では経験できないような、最先端IT技術を適用したプロジェクトに参画することで、最先端スキル習得やキャリアアップを実現してみませんか?
勤務地
【勤務地詳細】 福岡県福岡市博多区中洲中島町2-3 福岡フジランドビル10階 【アクセス】 地下鉄空港線 中洲川端駅より徒歩5分
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、企業年金、退職金、財形貯蓄、従業員持株会、社員共済会、団体扱保険など ※労働組合有
休日・休暇
年間休日107日⇒月9日(2月のみ8日) 別途、リフレッシュ休暇、年次有給休暇、特別休暇、介護休職、育児休職制度あり ※リフレッシュ休暇 在籍1年以上の社員に付与される8日間の休暇です。
PR① 最先端技術でスキルアップ!
クラウド、タブレット、ビッグデータ、OSS・・・などなどの最新技術活用に直接携わり、実地に仕事を進めることで、あなたのスキルの幅を広め、より深化させることができます。
PR② 「与えられた仕事」ではなく、「自分が引っ張る仕事」!
「誰かから与えられた要件に合わせてシステムを作る」のではなく、業務の設計や要件定義からユーザと一緒に作り上げていってください。 業務分析や企画立案からシステム構築・導入までのすべてのフェーズを通し、キープレイヤーとして主体的にプロジェクトをトータルにコーディネートして引っ張っていくことは、あなたにとって滅多に得られない貴重な経験となり、IT技術者として大きな財産となるはずです。
PR③ 全体を見渡した多様な経験
これまでの仕事では、各人の担当分野を細分化して割り当てられるため、全体が見えず、また、担当した部分の技術や知識しか習得できなかったことはありませんか? 弊社では、担当業務を細分化したりしませんので、全体を見渡した、多様な技術要素や知識を習得することができます。
PR④ 風通しが良い社風
役員から新人まで全員社内は「さん」付け。これは「言いたいことは自由に言い合おう」という社風の表れです。お互いをプロと認め、「意見が言える人」「挑戦できる人」に来て欲しいと考えています。 では、やったことが失敗だったらどうするのか? 「別の方法を考え、成功するまでやる」 これが当社の仕事の進め方です。新しい事にどんどんチャレンジできます。
PR⑤ 人件費は「コスト」でなく「投資」
全従業員1500名のうち正社員が600名あまり。各店6~8名の正社員が勤務しています。 「小売」は「個売」。様々なお客様のご要望にきちんと応えられ、+アルファのアドバイスができる社員がきちんといることがお客様からの信頼につながります。 人件費は「コスト」でなく「投資」。きちんと人件費をかけることが業績UPにつながる。 当社はそう考えます。
転職サイトGreenでは、嘉穂無線ホールディングス株式会社の社内情報システムエンジニア(社内SE)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、社内情報システムエンジニア(社内SE)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。