(1)マーケティング・ブランディング事業 クライアントのビジネス・サービスの価値を創造し、あらゆる課題に対してソリューションを提供する事業。 ブランド戦略・マーケティング戦略を中心とした事業戦略から、それにまつわる各種制作業務までを一気通貫で実行。 大手クライアントから地元に根付く中小企業まで幅広い規模、業種のお客様から信頼/評価を得ています。 (2)デジタルパートナー事業 大手クライアントのデジタル領域の課題を解決するためのソリューションとリソースを提供する事業。 WEBサイトの制作/運用・グロースのための企画・設計・実装を得意領域としており、大手クライアントの事業担当者と膝を突き合わせて議論しながら、事業課題を解決するためのサイト施策の設計/実装を行うことで、事業課題を解決するパートナーとして信頼/評価を得ています。 (3)ourly事業(ourly株式会社) ourlyは、組織の目線を合わせて従業員エンゲージメントを高めていくための社内コミュニケーションサービス。 自社初のSaaS事業として、これまでのクライアントワークで培ったUI/UX設計力と開発力を用いて自社開発しています。
■仕事内容 現在ビットエーでは、新規事業として、ourly(アワリー)というサービスを開発しています。 その新規事業部署で、セールスからマーケティングまで幅広く活躍してくれるメンバーを募集します。 ourlyは2021年の2月にリリースしたサービスで、インターン含め10数人のチームで事業運営をしています。 現状その中でビジネスメンバーは5人。大きな垣根を作らずにそのときどきで必要な部分を分担しています。 時には営業にいき、時にはマーケを担当・・・。新規事業は、タイミングで優先順位が大きく変わることも多くあるため、あえてこのようなアメーバ組織にしています。 今回は、そんなourly事業部の新しいアメーバメンバーを募集します。 業務内容としては、 ・オウンドメディアやウェビナー、展示会などを通じたリード獲得 ・リード獲得した顧客に対しての提案営業とクロージング(ほぼオンライン商談です) ・上記の数値計画/進捗管理 などを想定しています。 ただ一人で全部するのではなく、ご経歴と、その時における重要課題、既存メンバーとの役割分担を踏まえた上で担当業務をお願いできればと考えています。 職域を決めて垣根を作るのではなく、ourlyを活用してもらうクライアントを増やすという共通ゴールを持った上で、役割を適宜変えながら組織としても個人としても成長できるチームを作れたらと考えています。 あまり関わる機会がない新規事業の立ち上げタイミングで、職域を絞らずに成長したい気持ちが強い方、まずはお話できればと思うので、ぜひ気軽にご連絡ください。 ■ourlyとは ourly(アワリー)は、組織の目線を合わせて従業員エンゲージメントを高めていくための社内コミュニケーションサービスです。 新型コロナ禍を代表とする労働環境の変化により、様々な拠点で様々な働き方をする従業員が増えています。その結果、「組織がどこに向かっているのか分からない」「普段仕事を一緒にするメンバー以外の顔と名前が一致しない」といった、社内コミュニケーションに課題を抱える組織が増えてきました。 ビットエーは設立当初より複数拠点で働くメンバーが多く、組織が拡大するに伴って前述したような課題が発生してきたので、紙の社内報を発行したり、社内イベントを行なったり、自分たちで社員一覧システムや日報システムを作ったりするなど、社内コミュニケーション課題の解消に取り組んできました。 ただ拠点数が増えるに従って、タイムリーに紙社内報を配布するのが困難になっているのに加え、紙は一方通行で何が読まれているのかも分からないという運営上の課題もでてきました。そこで、双方向コミュニケーションが取れ、しっかりと従業員の興味関心を捉えながら発信内容を改善していけるweb社内報を自前で作ろうと始まったプロジェクトがourlyです。 はじめは自社内利用を想定したものでしたが、新型コロナ禍によって同じような課題を抱える組織が増えてきたため、自社初のSaaSとして外部販売を開始しました。 ■今後の展開 サービス開始は21年2月とまだまだ若いサービスですが、利用いただいている企業様からは満足の声をいただいており、更にサービス発展させるため投資を加速しています。現状は社内報用途の利用企業が多いですが、もっと多くの組織、チームに使ってもらうためにソリューションを増やしていきます。 facebook workplace(facebookの企業向けソリューション)など、組織の課題を解決するためのサービスが成長を続けており、新しい働き方を支えるための組織活性化インフラとしてのポジションを築いていきたいと考えています。 どんな未来を描いているのかについては、是非お会いしてお話させてください。
配属部署
ourly事業部
概要
■ourly事業部はこんな組織です ・平均年齢27歳の若い組織 ・出社や在宅など、自身の状況に合わせた柔軟な働き方 ・数値周りも含めてオープンな文化 ・メンバー全員で数値と向き合い、各人が裁量権を持って行動に移せる環境
この仕事で得られるもの
・BtoB SaaSプロダクトの立ち上げ ・裁量権高く、スピーディーに意思決定を自発的に行う経験
勤務地
【勤務地詳細】 〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目1番8号 NMF五反田駅前ビル7階 ※本社または在宅(リモートワーク)での勤務 ※執務スペースでの喫煙禁止 【アクセス】 都営地下鉄五反田駅 A1出口から徒歩5秒 JR五反田駅 西口から徒歩1分 大崎広小路駅から徒歩2分
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
・社会保険完備(関東ITソフトウェア) ・交通費支給(上限あり) ・勤続報酬制度(勤続3年経過毎に30万円の報奨金+3連続有給の付与) ※制度開始時期は23年4月頃からを想定 ・ベビーシッター補助制度 ・確定拠出年金制度 ・歓迎ランチ制度 ・定期健康診断 ・ストレスチェック制度 ・部活動制度(フットサル、ボードゲーム、釣り等。会社補助あり) ・従業員持株制度 ・出張手当制度 ・社員紹介制度 ・副業制度
休日・休暇
完全週休2日制 / 土日祝日休み / 年間休日120日以上 / 有給休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産前産後休暇 / 育児休暇 / ワクチン接種休暇制度
オーナーシップを持ってプロジェクトを進められる
ビットエーには「若手のうちから、オーナーシップを持ってプロジェクトを進められる」という社風があります。多くを学ぶためには、たくさん失敗すべしという精神があり、自分の意見をはっきりいえる人が多く、年次などの垣根を超えて、上司とも意見を交わせる環境です。 <具体例> ・日本人スタッフが事業責任者として海外事業 ベトナム法人設立 ・社内メンバーによる組織改善のDXを実現するサービス『ourly(アワリー)』リリース
働きやすい環境
【スキルアップ支援】 専門性が高い本ほど、金額が高く購入を躊躇することも。 ビットエー には、書籍代を負担する書籍購入制度があります。 また、書籍だけでなくセミナー参加費補助もあるので、勉強熱心な方にはオススメの環境です。 【コミュニケーション支援】 創業以来、月1社内飲み会、お花見・BBQなどのイベント開催に加え、社内報発行や部活動制度など設けており、コロナ禍においてはオンライン上でコミュニケーションを実施しています。 【育児支援】 幼いお子さんがいるご家庭でも安心して働けるように、育児をサポートするベビーシッター制度、時短勤務、産休育休制度があります。実際に制度を活用し、現場復帰いているママさんもおります。
部活動制度
ビットエーには、「せっかく同じ会社で働く仲間同士、もっともっと交流を深め、仲良くなってもらいたい。」という想いから部活動制度があります。部活は全部で15程度あり、具体的な部活として下記があります。 ・ACBitan(フットサル) ・釣り部 ・登り部(登山・ボルダリング) ・Switch部 ・ボードゲーム部 ・リアル脱出部 ・映画(鑑賞)部 ・あるくぶ ・将棋部 ・kaggle部 ・SF部 ・みずあそび部 ・まいくら部 ・キャンドル部 ・ダーツライ部 など
転職サイトGreenでは、株式会社ビットエーのマーケ・広告宣伝・販促・PRに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、マーケ・広告宣伝・販促・PRに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。