ミッションは、『愉しく働く』こと
私たちディーピーティー株式会社 エンジニアリング事業部は、
エンジニア一人ひとりが思う存分活躍し、成長できるよう
< エンジニア満足 >を追い続けています。
「個」を大切にしたキャリア形成・職場環境の充実に取り組み
また、安心して働ける企業として共に成長していきたいと考えています。
そのため、会社の理念として掲げている社是は
「夢に向かって愉しい会社を創りましょう」
というものです。
❝楽しく❞ではなく❝愉しく❞。「ラク」ではなく、「ワクワク」を表しています。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
ディーピーティー株式会社は、こんな会社です。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
(1)【エンジニア満足を追求】
希望とキャリアパスを熟慮して充分に相談しながら業務を決定します。
(2)【創業以来、無借金経営継続中】
安定した基盤の元、腰を据えて働いていただけます。
(3)【エリア外への転勤なし】
東海・関東・関西、希望のエリア外への転勤は一切ありません。
(4)【エンジニアリーダによる業績評価】
5人程度の技術領域の同じグループに所属し、
グループのエンジニアリーダが業績を評価します。
(5)【ライフワークバランスを重視】
平均残業時間は約30時間。年間休日は120日の完全週休2日制(土日休み)
(6)【幅広いキャリアパス】
設計センター内での受託業務、お客様先でのプロジェクト参加、
自社製品の企画・開発。将来的には講師としてのポジションもあります。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
綺麗なオフィスとなっており、自社製品の展示スペースも常設しております。
BGMやアロマなど、仕事に集中できるような環境が整っています!
社員同士の仲が良く、事業部の垣根を越えた、サークル活動も盛んです!
自社製品開発ストーリー
自社製品開発は、当社エンジニアの働きかけによりスタートしました。
自社オリジナル製品を開発して世に送り出すことを先ずは目標とし、
2015年、『国際カーエレクトロニクス技術展』にて3つの自社オリジナル製品の出展に成功しました。
ジェスチャーでカーナビを操作する『NUI Console Panel』。
どこでも、誰とでも、音楽のシェアができる『19box』。
画像処理技術によって360度の人物検知を可能にした『Around Detecting View』です。
喜ばしいことに、数多くの大手メーカーより引き合いをいただきました。
さらに同年、アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展
『CEATEC JAPAN2015』への出展も果たしました。
2016年はさらに3つの新製品を開発。
2年連続で技術展への出展を実現しています。
そして2016年10月、遂に自社製品の販売がスタートしました。
『e-minori/いいみのり』と命名された、農業支援システムです。
19boxで培われた無線通信技術を活かし、
温度計、湿度計、送風機、散水機、土壌水分センサーなど、
全ての機器を一元管理できるようにするもの。
「決まった時間になったら水をまく」
というように、農業を効率化させるのが目的です。
さっそく新聞に取り上げられるなど、好評をいただいております。
まだまだ始まったばかり。
これから一緒に大きくしていきませんか?
リフレッシュルームの写真。落ち着いた空間で、コミュニケーションも活発に。機密情報を扱うため、セキュリティーも万全です。
2010年竣工の新しいオフィス(セントライズ栄8F)に移転しております。ES向上を社内環境からも考えております。
得意とする技術領域!
DPTでは、3つの技術分野を柱として、お客様の開発需要にお応えしております。
【エレクトロニクス】
VerilogHDL・VHDL・Spice・CR-5000(SD/PWS/BD)
オシロスコープ・ファンクションジェネレータ・FFT・他計測機器
●設計開発
自動車の駆動系ECU、ボディー系ECU 等の回路開発・設計・評価
次世代AV機器・家電・PC・OA機器・FA機器等のアナログ・デジタル回路設計
LSI・ASIC・FPGA等の集積回路設計
情報通信端末等の高周波回路設計
EMC・EMI 対応業務、他多数
●研究開発
次世代加工装置の先行要素開発
【メカニクス】
CAD(CATIA-V5・V4、I-DEAS、SolidWorks、Pro-E、UG、NX 等)
CAE(GPS、GDY、ABAQUS)
●設計開発
自動車・二輪車のシャーシ・エンジン・駆動部品・内外装等の設計・開発・解析・評価
家電・カーエレクトロニクス製品・モバイル機器・AV 機器等の筺体機構設計・評価
航空機・建設機械・重機の設計・開発・解析・評価
産業機械の設計・開発・評価、他多数
●研究開発
防水コネクタの要素技術研究・実用開発
特殊クランプの実用化研究・設計・試作・試験
【情報システム】
(OS)μiTron・VxWorks・ Unix・Linux( 言語)C・C++・Java 等
●制御組込み系システム開発
車載機器・航空計器・携帯電話・テレビ・カメラ・レコーダー・遊戯機器・工作機械
生産設備等々
●オープン系システム開発
画像編集・放送システム・セキュリティ・生産管理・車両計測システム・WEB関連
医療系システム・ネットワーク構築・大規模PC運用管理等々
まだまだ、DPTの設計開発実績はあります。
さまざまな技術を身につけているエンジニアがいるDPTだからこそ、お客様へイノベーションをお届けしていくことができるのです
DPTでは受託スタイルとエンジニア派遣スタイル、自社製品開発でお客様の期待に応えます!
DPTではお客様に新しい価値を届け期待に応えていく為にもエンジニアの技術力アップを優先としております。
エンジニアの技術力を磨いていく為の環境として受託スタイル・エンジニア派遣スタイルの2つの方法を取っています。
○受託スタイルとは
・プロジェクトの一部またはすべてを請負い、指揮命令を当社が行っていくスタイル
○エンジニア派遣スタイルとは
・お客様の最新プロジェクトを、客先に常駐しお客様の指揮命令の元、技術支援を行っていくスタイル
〇自社製品開発とは
・自社で企画・開発・設計を行い、メーカーとして製品を販売しております。
DPTの特徴は、
受託スタイルがある点(案件の半分は受託で行っております)
それ故に、受託スタイルとエンジニア派遣スタイルの良い部分を活かしている点と考えております。
エンジニア派遣の良い部分は、
大手との取引が中心ということで、まだ世の中に出ていない最先端技術にDPTのエンジニアが関わること。そういった環境下で技術に触れていくことでエンジニア自身の成長が早いところ。
受託スタイルの良い部分は、
様々な技術を取得しているエンジニアの技術力を、社内で共有・蓄積していくことができ、未経験者の方など若い人材への継承が可能なところ。
自社製品開発の良い部分は、
自らのアイデアを形にしていき『世の中にないものを』『つくりたいものを』つくることができるところ。
DPTはエンジニアの成長こそが会社の成長につながると考えています。今後もエンジニアと共に成長し続けていきます。
ディーピーティー 株式会社 名古屋本社が募集している求人
ディーピーティー 株式会社 名古屋本社の社員の声

20代後半