株式会社 ユーザーローカル
ビッグデータ解析×人工知能の先端企業!自社サービスで2000社以上の導入実績!独自技術で10年連続増収増益
代表取締役社長
伊藤 将雄 氏
学生時代に『みんなの就職活動日記』開発。楽天、早稲田大学大学院での研究を経てユーザーローカルを設立。
データ解析の研究開発に強みを持つ会社です!
インターネットを利用したコミュニケーションが活発になるに伴い、企業のマーケティングにおいてはデータ活用の重要性がより増しています。インターネットの最大の特徴は、インタラクションがあり、ユーザー行動が正確に記録されること。それが旧来から存在するあらゆるメディアと比較した際の圧倒的な優位性です。しかし、その優位性をビジネスで活かすには、データを解析するための専門スキルが求められるため、一般企業における有効活用はなかなか進んできませんでした。
そのような中で弊社は“ビッグデータ”という言葉さえ存在しない頃からデータ解析の分野に特化したビジネスを展開してきました。重要なことは、一般ユーザーがそのデータを組織やサービスの改善につなげられる形として提供することです。弊社は単純に膨大な量のデータを集めて処理するだけではなく、可視化する技術の研究にも力を入れており、その研究成果がサービスの独自性を生み出しています。
弊社は研究開発に強みを持つ会社です。売上に直結させるためだけの研究ではなく、エンジニア一人ひとりが「世の中が必要としていることは何か」を考え、自発的に研究を重ね、実験をしながら、製品版を作っていくというアプローチをしています。
その中で、『なかのひと』『まちツイ』などの個人利用を想定した無料ツールが多数生まれ、沢山のユーザーに利用されています。企業だけではなく個人ユーザーのダイレクトな声を聞きながら、サービスを改善していけることは、技術向上とともに大きなやりがいにも繋がります。
弊社はエンジニア始め、インターネットの可能性を信じているスタッフが集まる会社です。「お客様にとって何が良いか」という問題意識を共有し、会議や仕様書などに縛られずに開発に集中できる環境を整備しています。このような環境でデータ解析の技術を磨き、テクノロジーでより多くの企業のマーケティングに役立ちたい、という意欲あるエンジニアの参画を歓迎します。
システムエンジニア
三上 俊輔 氏
情報系の大学院修了後、2012年春ユーザーローカル入社。主要製品である『User Insight』、『Yahoo!アクセス解析』のバックエンドの開発を担当。
ビッグデータの解析技術はこれからますます必要とされる技術です。
その技術に集中して取り組める環境がユーザーローカルの魅力です。
元々インターネットサービスが好きで、学生時代は有名なWebサービス企業でインターンをしていたこともあります。そこでデータ分析に関わり、データを分析して価値を見出す職業に就きたいと考えました。ユーザーローカルはテクノロジーに特化した会社です。ビッグデータと言われる膨大な量のデータを収集して、ユーザーが活かせる形に加工する、その技術に集中して取り組める環境に魅力を感じました。また、小規模な組織であるため、設計を含めた広い範囲に関われるということも入社の決め手となりました。
価値あるエンジニアであり続けるためには、競争力のある専門性を身に着けなければいけません。私は、弊社のエンジニアは3つの分野で専門性を伸ばせると考えています。1つめはビッグエータを扱うためのデータベースの技術です。2つめは『User Insight』のヒートマップなど、サイト運営者がデータを活用しやすくするための可視化の技術です。3つめは、ソーシャルメディア上で発生する口コミの要因を深堀するデータマイニングなど統計・分析のスキルです。
企業が扱うデータの種類は今後、Webにとどまらず、ステムログやGPSなどのセンサーデータ、さらにライフログなどと広がっていきます。データベース、可視化、統計・分析の3つのスキルはますます必要とされるでしょう。
弊社は、インターネットの技術が好きで、自発的に取り組むエンジニアには成長できるチャンスが詰まった会社です。私は、この環境を活かして、価値あるエンジニアであり続けるための技術力を身に着けて行きたいと考えています。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【★採用積極中★アプリケーションエンジニア】自社内開発◎大手企業・官公庁など1000社以上が利用する自社マーケティングツールを開発してみませんか?
【仕事内容】 自社で開発する、アクセス解析のサービス「User Insight」、またはソーシャルメディアの分析ツール「Social Insight 」... -
【SRE/バックエンドエンジニア】自社内開発◎日本一の大規模データであなたの力を試しませんか?
【仕事内容】 自社で開発する、アクセス解析のサービス「User Insight」、ソーシャルメディアの分析ツール「Social Insight 」、また... -
【AIエンジニア】機械学習を活用して最先端のサービスを生み出す!
【仕事内容】 人工知能技術を活用したサービスの開発を行います。 弊社ではチャットボット、ウェブのアクセス解析、SNSの分析サービスなどデータを活用する... -
【法人営業(マネージャー候補)】ビッグデータマーケティングツールを大手企業に提供する
法人サイトやメディアサイトに対し、アクセス解析ツール「User Insight」やソーシャルメディア解析ツール「Social Insight」を利用したマ... -
【最先端の人工知能ツールの法人営業(マネージャー候補)】普及期に入ったチャットボットを社会に広める
チャットボットとは、「チャット」と「ボット」を組み合わせた言葉で、人工知能を活用した「自動会話プログラム」のことです。 ウェブサイト上に設置すること... -
【最先端の人工知能ツールのカスタマーサクセス】普及期に入ったチャットボットで顧客の事業成長と成功を支援する
チャットボットとは、「チャット」と「ボット」を組み合わせた言葉で、人工知能を活用した「自動会話プログラム」のことです。 ウェブサイト上に設置すること...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳