■サービス Webサイト制作中⼼に、デジタル領域における「ビジネス課題の解決」や「事業成長のご支援」を目的とし、戦略立案から制作、運⽤まで、プロジェクトの目的達成に⾄るまでのすべての工程が対応領域です。 <STEP> 01:戦略立案・策定 ビジネスを論理的に分解し、本質的な課題や道筋を導出することでWebを基点とした具体的戦略をアウトプットします。 02:UXリサーチ ユーザー⾏動調査やアクセス解析によってターゲットユーザーのペルソナや抱えている課題を考察します。 03:企画・情報設計 ビジネスゴールを実現するためのコンテンツ企画、サイト構造・導線、画⾯レイアウトなどの情報設計や機能設計を⾏います。 04:UX/UIデザイン ユーザーの利⽤⽂脈を紐解き、最良の体験価値提供の実現を⽬指し、ユーザーとビジネスの双⽅にとって最適なUX/UIをデザインします。 05:実装・開発 ユーザーにとって快適な操作体験を実現したフロントエンドやWebアプリケーションを開発します。 06:改善運用 KPI指標を基に実証データによる仮説・検証サイクルを運⽤、継続的な効果改善を通じ、クライアントの事業成⻑を⽀援します。 ●Web Site(Webサイト制作) ビジネスゴールに対する⾼い戦略性と具体的な戦略を実現する優れたUX/UIデザインによって、ビジネスの成⻑とビジネス課題の解決への貢献を⽬的としたWebサイト制作を⾏います。 ●Branding(Webブランディング) UXデザインプロセスを軸に、企業のアイデンティティの表現・識別性の向上、ブランド体験価値の再定義など、WebサイトやWebサービスにおけるブランド戦略の⽴案や再構築を⽀援します。 ●Consulting(Webコンサルティング) 現状のWebサイトや事業実態を調査・分析し、Web戦略上での課題抽出と解決策の⽴案を⾏うことでお客様のビジネス成果の最⼤化を図る様々なコンサルティングを実施します。 ●Retention(Webサイト運用・運営) Webサイトの公開後も継続的な成果を獲得するために、アクセスログ解析などを⽤いた効果測定、コンテンツの更新・改善・拡充提案などの制作業務、運⽤体制のサポートを⾏いサイト運営を⽀援します。
クライアント実績(公開一例):ANA/H.I.S/NTTコミュニケーションズ/IBM/再春館製薬所/大塚製薬/サンスター/朝日新聞社/Columbia/ショップチャンネル・・・など ■概要: 中堅~大手企業のWebサイトのプロデューサーとして活躍いただきます。 単にWebサイトの構築を請け負うのではなく、クライアントが抱えるビジネス課題を明らかにし、本質的な課題解決を導くためのソリューションを様々な手法を駆使しながら提供します。 ■詳細 プロデューサーは、クライアントの視点に立ち、ディレクターと共に具現化&納品まで進めていきます。 ・クライアントのビジネス課題/デジタル課題の抽出 ・新規サイト構築、既存サイトリニューアルの企画/提案業務。 ・Webコンテンツ、デジタルキャンペーンなどの企画提案。 ・Webサイトを通じた、デジタル領域におけるマーケティング戦略立案・策定、KPI設計。 ・予算管理~納品までのプロジェクト進行。 ■プロジェクトの特長 ・直接取引が7割、常駐案件はありません。 ・クライアントは一流企業が多く、世の中に広くインパクトを与えるような案件です。 ・C向けサービスを行っている企業が大半です。 ■キャリアパス ・受注~納品までのプロジェクト管理するプロデューサーや、マーケティング戦略の立案~実行まで担うディレクター/プロジェクトマネージャ ・経営幹部として事業運営側へチャレンジなど、ご希望に合わせて柔軟に相談していけます ■職場環境 自分がもっともパフォーマンスが発揮でき、働きやすいと思える時間帯にて各自業務を行っています。 ニューノーマルな時代に合わせ、コミュニケーションによる共創を促進する開けたカフェラウンジオフィスを採用しています。 働く場所は自宅でのリモートワーク、オフィス、ご自身の働きたい場所をフレキシブルに選択することができます。 クライアントとの打ち合わせや社内ミーティングなどでの出勤する時間が決まることはありますが、基本的には働きかたは各自の裁量にお任せしています。
募集背景
事業拡大による
配属部署
<チーム体制> プロデューサー:3名、PM:1名、ディレクター:3名、UXデザイナー:1名、アートディレクター:1名、UIデザイナー:3名、SE/PG:3名、マークアップエンジニア/コーダー:4名
概要
-クライアントの抱える課題にWebを使って、こたえること- 「20代前半をターゲットにしたマスカラの認知を高めたい。」 「大学生を中心にスキー需要を高めたい。」 「アウトドアブランドをもっとカジュアルに来てもらうためのスタイル提案をしたい。」 クライアント企業の抱える課題は様々です。その幅広い課題に対し、 思考力、創造力を武器に、Webサイトを使った解決策を提供していくことが私たちのミッションです。 Webサイトをつくることはゴールではありません。 構築したWebサイトを使って、課題解決することこそが私たちWebインテグレーターに求められることです。 クライアントのビジネスを知り、商品を知り、消費者を知ることで、より洗練されたクリエイティブは生まれると考えています。 今回募集するWebプロデューサーはクライアント企業の課題の抽出から、Webサイトを使って、課題解決するための企画提案をする職種、いわばクライアント企業のニーズをWebクリエイティブとして具現化する橋渡し役です。 Webサイト制作に関する技術的な知識、ノウハウはなくとも、チームを組む経験豊富なクリエーター陣がサポートします。Webサイトでどんな体験を提供すれば消費者はその企業のファンになってくれるのか?クライアント企業のパートナーとして、そのストーリーを描くことです。
この仕事で得られるもの
■魅力: ・クライアントからのオーダーに沿ったものだけでなく、クライアントが抱える課題を的確に把握したうえでアイディア出しからソリューション提案まで行えます。 ・既存の枠にとらわれず先進手法を含め、最適なソリューションを提案していくことが可能です。 ・多種多様な業種・業態のクライアントとやり取りがあります。様々な業界で、収益モデル、市場環境、競合情報、消費者の趣味・嗜好…などから戦略を立てるので、ビジネスの知見だけでなく思考力や発想力を養うことができます。 ・自身が策定した仮説や戦略によってクライアントビジネスの成果や成長に貢献できます。
勤務地
【勤務地詳細】 本社/〒107-0062 東京都港区南青山2-13-2 サンライズ青山3F 【アクセス】 <最寄り> 東京メトロ銀座線『外苑前』駅4番出口より徒歩4分 東京メトロ半蔵門線 銀座線 都営大江戸線 『青山一丁目』駅 1番出口または5番出口より徒歩5分
待遇・福利厚生
■標準就業時間:10:00~19:00 ※1日の標準労働時間 8時間00分(フルフレックスタイム制あり) ※会社の営業時間であり、あくまで目安。開始・終了時間は個人の裁量に委ねます。 ■裁量労働制の有無:有(専門業務型裁量労働制により、8時間働いたものとみなされます。) ■休憩:60分 ■時間外勤務:有 ■想定残業時間:月0〜30時間程度 ※業務・配属先により変動する可能性有
休日・休暇
年間休日123日以上!週休2日(土日)、祝日、有休、年末年始、夏期休暇、慶弔休暇、特別休暇あり。
社内の雰囲気
【誰もが発言しやすい環境】 メタフェイズでは、誰かの意見、指示に従い、それをカタチに変えるのではなく、 時には仲間として時にはプロとして見を交わし、 切磋琢磨しながらより良いクリエイティブを 生み出していける組織であることを目指しています。 仕事では意見をぶつけ合わせますが、平均年齢は約30歳で年齢の近いメンバーも多く、普段は仲が良く雰囲気のよい職場です
転職サイトGreenでは、株式会社メタフェイズのWebプロデューサー・Webディレクターに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、Webプロデューサー・Webディレクターに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。