学習塾を中心とする各種教育サービスの提供 「栄光ゼミナール」首都圏を中心に展開、中学・高校受験指導を行う学習塾 「栄光の個別ビザビ」苦手克服や成績アップなどの学習目的にあわせて学べる個別指導塾 「大学受験ナビオ」専任ナビゲーターと志望校別授業で志望校合格をめざす高校生対象塾 「EIKOH LiNK STUDY」最難関・難関合格へと導く“少人数双方向型オンライン授業” 「Z会エクタス」独自カリキュラムと指導法で最難関中学受験対策を専門に行う最難関中学受験専門塾 「E-style」公立中高一貫校と最難関都立高受験対策を行う小中学生向け学習塾 「栄光サイエンスラボ」科学実験を通して論理的思考力や表現力、創造力を養う科学実験専門教室 「栄光ロボットアカデミー」小学生のためのロボット製作&プログラミング教室 「VAW栄光ハイスクール」中学卒業後の積極的な進路選択ができる通信制高校サポート校
生徒向けの学習システムおよび塾運営システム開発における、プロジェクトリーダー・システムエンジニアとして参加していただきます。 【具体的には】 ・要件定義/基本設計/プログラミング/システム環境構築/検証 ・各種ドキュメント作成・整備/導入運用支援 ・技術調査/検証 ・管理(要員管理・進捗管理) プロジェクトチームの一員として参画しますので、プロジェクトリーダからプログラマまで、幅広い業務と役割があります。 経験や要望に応じて、最適なポジションにアサインします。 【社内の雰囲気】 ・ひとりひとりの裁量が大きく、活躍しやすい環境です ・役職や年次に関わらず意見交換を積極的に行うなど、コミュニケーションが活発です ・外国人エンジニアや女性エンジニアも活躍しています ・作り上げたシステムは社内・グループ企業内で利用しますので利用者の状況を把握できてやりがいがあります。
募集背景
デジタルを駆使した新しい学習体験の創出――― 栄光では、商品・接客・環境といった各教室における品質の向上とともに、ICTを最大限活用すること で教育市場の更なる発展を目指しています。 効果の高い効率的な学習システムの開発・定着および社内業務のさらなる効率化・高速化を目指し、 システム開発体制を強化するためのリーダー・エンジニアを募集します。
配属部署
ICT事業開発部 (Z会グループ内・外の学習者向けまたは従業員向けシステムの開発部門です)
概要
学習者のユーザ体験の向上や教室スタッフの業務の効率化を目指し、システム開発体制を強化するための開発プロジェクトリーダー・エンジニアを募集します。 仕事の内容としては栄光の学習・塾運営システム開発において、リーダー・エンジニア・プログラマとして参加していただきます 社内メンバー及び社外のパートナー開発会社メンバーとのチーム開発が中心活動となります。 教育市場でのICTの活用に興味がある方や新しい技術・知識への好奇心がある方からの応募を期待しています。
この仕事で得られるもの
「学ぶ力が未来を創る。」という指導方針を実践することでよりよい社会の実現に貢献します。 栄光では、ITエンジニアとしての経験やスキルを全国の学習者の笑顔に変えることが可能です。 「学習者の笑顔」「保護者の笑顔」「教育者の笑顔」・・・ 539校の教室と10,000名を超える教育スタッフを通じて、あなたの想いをお客様に直接届けることができます。
勤務地
【勤務地詳細】 Z会御茶ノ水ビル(東京都千代田区神田須田町1‐2‐3) 【アクセス】 都営新宿線小川町駅徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線淡路町駅徒歩4分 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅徒歩6分
勤務時間
10:00〜18:30
待遇・福利厚生
・各種社会保険完備( 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) ・通勤交通費全額支給 ・時間外手当 ・共済会手当 ・教育手当(お子様1人あたり月1万円)※お子様が18歳になるまで ・傷害保険加入(全額会社負担) ・退職金制度 ・定年制(60歳) ・再雇用制度(最長65歳まで) ・永年勤続休暇制度 ・時短勤務制度 ・グループ公募制度 ・在宅勤務制度
休日・休暇
・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・慶弔等特別休暇 ・GW休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・家族の介護休暇 ※年間休日110日(会社カレンダーに基づく) ・月の休日数は7日~12日 ※ICT事業開発部は、シフト上、土曜・日曜を休日にしていることが多い部署です。
転職サイトGreenでは、株式会社栄光のプロジェクトマネージャー(PM)・リーダーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、プロジェクトマネージャー(PM)・リーダーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。