食のトータルサイトとして、飲食店情報検索サイト「ぐるなび」に加え、 "食"をキーワードに ユーザーの幅広いニーズに応える事業・サイトを数多く展開しています。 ●パソコンやスマートフォンなどによる飲食店のインターネット検索サービスその他関連する事業 ●食のポータルサイト「ぐるなび」運営 ●飲食店の経営課題をサポートするコンサルティング ●生産者や自治体・食品メーカー等とのネットワークを活かしたBtoBtoCビジネス ●複数の企業とのアライアンスによる訪日観光客向け情報サイトの運営 ●食を切り口とした「旅」情報サイト「ぐるたび」や「ぐるなびウエディング」等関連サービス 等
・ぐるなびFineOrderのフロントエンド開発業務 ・Vue3を利用したモバイルオーダーサービスの店舗ページ・店内管理画面・ホールスタッフ管理画面の開発、ホールスタッフアプリ (Flutter) 開発 ・機能要望の要件確認、見積り、タスク作成、実装
募集背景
事業拡大に伴う増員
概要
『ぐるなび』は外食情報サイトの先駆けとして、1996年にインターネットで飲食店の情報を探せるグルメ情報メディアとしてサービスをスタートしました。時代とともに変化し続ける飲食店を取り巻く環境の中で、飲食店のサポーターとしてお店の永続経営を目的としたサポートに取み続けています。 現在はメディアでの新規集客・リピート促進だけでなく、インバウンド・店内DXでの経営サポート・食のECサイト・農業関連事業・文化事業・官公庁/自治体との連携事業など、『食』に関する様々なサービスを展開しており、月間UU数3,800万人・会員数2,399万人(2023年3月現在)と多くの飲食店・ユーザーに支持いただいています。 『食でつなぐ。人を満たす。』というPURPOSEのもと、『飲食店DXのベストパートナー』というビジョン実現に向け、創業以来培ってきた「デジタル活用力」と「人的サポート力」の2つの強みを融合した支援を通じ、飲食店に対する提供価値をアップデートし続けていきます。
この仕事で得られるもの
事業会社ならではのクライアント(飲食店)に近い立ち位置で課題解決を行うためのコンテンツ開発を経験できます。 企画の要件/仕様の本質を確認しながら時には自ら提案も行う中で企画・開発のチームをまたぎサービス全体の成長に関われます。 また、自身の力で作り上げたものがサービスや事業の成長として反映され実感頂けます。
勤務地
【勤務地詳細】 本社(東京) 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11F 【アクセス】 ・東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結 ・東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 徒歩4分 ・東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅 徒歩5分 ・JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 徒歩5分 ※フルリモート勤務可能
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
昇給年1回/賞与年2回/交通費規程支給(月15万円まで)/各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)/退職年金制度(確定拠出年金制度)/社員持株会/財形貯蓄/育児支援制度/提携保養施設利用可能/健康診断(年1回)/社員表彰制度/遠隔地勤務制度
休日・休暇
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間、入社からすぐに使える有給休暇)、年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・1時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業、年間休日125日(2022年度)
★ぐるなびの人材育成制度について★
★ぐるなびの人材育成制度について★ 以下現在実施している研修となります。 個々の更なる成長のため、様々な研修制度、サポート制度を整えています! <階層別研修> 会社における各活躍ステージで学んでおくべきこと、理解しておくべきこと、 習得しておくべきことを学ぶ機会を提供する集合研修です。 新任リーダー研修、組織マネジメント研修、マネジメントリテラシー研修 <語学支援> TOEIC試験補助金、語学学校受講割引 <イーラーニング> 飲食業界に必要な知識・食材の知識、IT&Web知識などを学べるぐるなびeラーニングです。
転職サイトGreenでは、株式会社ぐるなびのフロントエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、フロントエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。