【急募:開発SE/エンジニア】◎大手Webインテグレータと強いパートナーシップ ◎大手エンターテインメント企業のサイト構築など!
株式会社 eF-4 大手Webインテグレータと強力タッグ。数々の大規模サイト開発を成功に導いてきた実力派
先輩社員メッセージ: 「どんな経験も自分の肥やしにできる、成長意欲の高い方を求めています」
以前は代表の林と同じシステム開発会社でSEとして勤務していました。技術者としての自信もついてきて、フリーランスとして独立しようかと考えていた時に林に声をかけられ、共に弊社を創業しました。
現在は、Webサイト構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーを担当しています。主にモバイルサイトの開発プロジェクトが中心です。直近では、某保険会社様のiPhone/Androidアプリの開発プロジェクトや、50万人の会員をかかえるモバイルサイトの開発プロジェクトなどに携わってきました。
大規模プロジェクトや人気サイトを開発するチャンスが豊富にあるのが、当社の魅力だと思います。現在は受託開発が中心ですが、今後は自社サービスの開発にもチャレンジしく予定です。
一般的にはエンジニアはプログラマ→SE→チームリーダーというステップでキャリアアップしていくことが多いかと思いますが、当社ではそういったステップにこだわらず、やりたいことをアピールすれば、どんどんチャンスが与えらます。プロジェクトの幅も広いので、向上心のある方にとっては非常に楽しく働ける環境だと思います。
求める人部像としては、「理不尽なことがあっても人のせいにしない」人。
どう考えても相手が悪い、ということに遭遇したとしても、全て人のせいにして終わってしまったら、自分の成長には繋がりません。どんなときでも、経験を成長の糧にできるような方と一緒に働きたいと思います。
システム開発部 戸田 和哉 氏
先輩社員メッセージ: 「普通の会社ではなかなか経験できないことを、若いうちから経験できるのが魅力です」
前職では、代表の林や取締役の森と同じシステム開発会社で、システム運用の仕事に携わっていました。もともと声をかけられていたというのもあり、会社設立2年目に弊社に参画しました。
現在は林の直下で、アシスタントをしながらマネジメントの勉強をしています。林が出席する会議やお客様との約束には全て同行しています。
普通の会社ではある程度の立場にならないと経験できないようなことを全て経験できるのが、今の仕事の一番の魅力だと感じています。林が非常にオープンなので、例えば勉強のために営業に同行したいなどというようなことがあれば、喜んで連れて行ってくれます。自分から手を挙げれば、色々なことを経験できる環境です。難しいお客様との交渉方法など、見ていて勉強になることが多いですね。
社員はみんなプライベートでも仲が良く、和気あいあいとしており、日頃のコミュニケーションも活発でるが、仕事のときはプロ意識が高く、メリハリのある組織だと思います。まだまだ小さい会社なので、これから会社を一緒に大きくしていこう!という気概のある方と一緒に働きたいですね。
システム開発部 松田 哲也氏
先輩社員メッセージ「経験が少なくても、大きな仕事に携わるチャンスが豊富にあります。」
今年の5月に新卒で入社しました。入社前は、面接以外にも夕食などに誘ってもらいましたが、社員みんなの雰囲気が非常に良く、成長できる環境だと確信したので入社を決めました。
現在は、モバイルサイト構築プロジェクトで、詳細設計や単体テストなどに携わっています。新卒入社で、まだあまり経験がないにも関わらず、非常に大きい仕事に携わることができるのが、やりがいとなっています。
仕事以外の部分では、社員旅行の幹事を担当させてもらいました。事前の計画から当日の進行、お金の管理など全て任せてもらったのですが、マネジメントの疑似体験ができ、とても勉強になりました。色々なところで仕事に活かせる経験を意識的にさせてくれるのが、弊社の良さだと思います。弱点をいかに強化していくか、という視点を常にもっている会社です。
普段それぞれが別のプロジェクトに参加しているということもあり、なかなか顔を合わせる機会がないのですが、そんななかでも、自分の意志ややりたいことをしっかりと伝えられる方と一緒に働きたいと思います。ガツガツすればするほど、活躍できる環境だと思います。
モチベーションアップ&マネジメント力アップのため、ユニークな取り組みをしています。
弊社にはユニークな報奨金制度があります。
社内でチーム分けをし、それぞれのチームが通年の予算計画を立て、年間で予算を達成したチームには報奨金を支給する、という制度です。
ユニークなのは、報奨金がチーム全体に払われるのではなく、リーダー1人に手渡されること。リーダーはその報奨金を好きに使うことができます。こっそりと自分の懐に入れるもよし、みんなでパッと使ってしまうのもよし、来期のために貯金しておくもよし・・・。
昨年予算を達成したチームは、リーダーがチームメンバー全員にスーツやPCを購入する、という使い方をしていました。
「努力して結果を出せば、ある程度まとまった金額を仲間同士で好きに使うことができる」というのは、モチベーションの向上にも繋がります。また、何よりもリーダーとなった社員にとっては、マネジメントの資質が問われる貴重な経験をすることができます。
リーダーとして何をすればみんながついて来てくれるのか、結果が出た時に何をしたらみんなが喜んでくれて、次なるモチベーションへ繋げてくれるのか。この取り組みを通して、マネジメントの本質を経験することができるのです。
弊社は職種に限らず「マネジメント力」を大切にしています。仕事の上でも、またそれ以外でも社員がマネジメント体験ができるような仕組みを、今後も色々と考えていく予定です。
iPhone支給制度あり!今後は福利厚生も更に充実させていく予定です。
福利厚生の一つとして、社員にはiPhoneとモバイルデータ通信端末を支給しています。スキルアップのためのセミナー受講費や図書の購入などについても会社が負担。そのほか、住宅手当の制度などもあります。社員ができるだけスムーズに仕事に取り組めるような環境を整えたいと考えています。
弊社には仕事も遊びも常に全力投球するメンバーが集まっており、社外活動も活発です。社員旅行や飲み会などのイベントも開催し、毎回大変盛り上がります。
今後も社員のアイディアをどんどん取り入れ、楽しく働ける会社づくりをしていきたいと思います。あなたのアイディアを、是非当社で実現させて下さい!
Tweet |
![]() |
- 平日