株式会社 eF-4
大手Webインテグレータと強力タッグ。数々の大規模サイト開発を成功に導いてきた実力派
1980年生まれ。食品会社の営業・経営企画、個人でのECショップ経営などを経験した後、システム開発会社に入社。プログラマ、SEとして数々のWebシステム構築プロジェクトに携わる。その後、ヘッドハンティングにて別のシステム開発会社に転職。入社数年で社長として子会社の経営を任されるなどの実績を残す。
2008年に株式会社eF-4を創業。現在に至る。
創業時の想いと理想の組織像について教えて下さい
もともと独立志向が強く、いつか起業したいと思っていました。
自分自身が自由に働きたいという気持ちもありましたが、社員にとっても伸び伸びと働けるような会社を創りたい、という想いで会社を設立しました。
社員一人ひとりのアイディアやひらめきを大切にできる会社が理想です。ビジネス面だけではなく、組織のあり方や就業体系についても、社員の意見をできる限り取り入れたいと思っています。
仕事上のストレスをできるだけ排除し、一人ひとりの社員がプロとして存分に活躍できる環境を整えていきたいと思っています。個人のパフォーマンスを最大化することで、他の会社では作ることのできないようなサービスや組織作りを実現したいですね。
林様にとって仕事とはなんですか?職業感を教えて下さい。
仕事は「趣味」みたいなものですね。仕事とプライベートの境目は特になく、両方楽しんでいます。
旅行が好きで、よく京都に訪れるのですが、気がついたら旅館でPCを広げて仕事をしている、ということもあります(笑)。
これまで仕事を通して多くの人と出会い、様々な価値観に触れてきました。新たな自分自身を発見するきっかけにもなり、日々学ぶことが多いな、と実感しています。新しい自分を発見できるというのが、仕事をする上での大きな魅力ですね。
職業感、つまり、「なぜ自分がこの仕事をしているのか」を考えると、やはりITの素晴らしさを、年齢を問わず多くの人に感じてもらいたいという想いが強くあるからだと思っています。
私は東京の下町で生まれ育ちました。実家の近所には中小・零細企業が多いのですが、そういった企業にとって、ITはまだまだハードルが高く、なかなか上手く活用できていません。
そういった企業に対し、システム顧問のようなサービスを提供したいと思っています。実際に悩みを抱えている企業に訪問し、企業様の悩みを伺いながら、IT活用のきっかけ作りができたらいいな、と思っています。是非仕事を通して自分の想いを実現させたいですね。
仕事をする上で大切にしていることは何ですか。
「プロ意識」でしょうか。
トップエンジニアだろうか新米エンジニアだろうが、お客様から1円でもお金を頂いたら、もう「プロ」です。知識やスキルでお客様に負けることは許されません。
「プロとしての実力を身につけるための努力は惜しまずにする」。
このことは自分自身も非常に大切にしていますし、社員にもその大切さを伝えています。
また、経営者として特に意識しているのは、まずはみんなの意見を「受け入れる」ことです。
何かを言われた時に、自分の意見を押し付け、反論することは簡単です。ただ、それではお互い幸せではありませんよね。まずはどんな意見でも受け入れて、相手が何を考えているのか、その先に何があるのか、全て話し合った上で結論を出すようにしています。
社員に対する想いを教えて下さい。
社員が発信してくれたこと対しては、周りの社員の合意がある限り、人材面でも金銭面でも、会社として積極的に投資していきたいと思っています。
「みんなで稼いだお金をみんなで使う」。これは「家族」と一緒ですよね。共に働く仲間が家族のように大切な存在だからできることです。ただ、「家族」と決定的に異なるのは、一人ひとりがプロのビジネスパーソンだということ。そして企業として、お客様に高い付加価値を提供することを目指しているということ。
お互いを大切に思いながらも、決して慣れ合うことなく、ビジネスを成功させるために、力を合わせていきたいと思います。
また、先ほど「プロ意識」を大切にしているというお話をしましたが、社員には、それぞれの事業領域のプロフェッショナルとして、成長して欲しいと思います。
エンジニアは技術のプロ、そして営業は企画提案のプロというように、それぞれ専門性を高めながら、お互い尊敬しあい、理解し合いながら、みんなで成長していけるような組織にしたいですね。
最後に転職者へのメッセージをお願いします。
自分の成長に対して貪欲になれる方にご参画頂きたいと思います。そういう方に対しては、会社を挙げて全力でサポートします。
まだまだ小さい組織なので、一人ひとりのスキルが会社の成長にダイレクトにつながりますし、スキル面、また給与面含めて、自分の努力がすぐに結果となってかえってくる環境です。
「やりたいことがあるのに実現するチャンスがない」という方、「もっと自分を成長させたい」という方は、弊社に来て頂ければきっと楽しく働くことができると思います。
会社の中核となって活躍して下さる方と一緒に、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思います。
Tweet |
![]() |