自分にぴったりな結婚式を挙げたいすべてのカップルに贈る情報サイト
「結婚式は、すてきなものにしたい!」「私たちらしい結婚式を挙げたい!」「お世話になってきた人たちへ感謝を伝えたい!」「みんなに喜んでもらいたい!」それぞれに結婚式で叶えたい想いがある。
しかし、実際に結婚するとなると、ほぼ全員が結婚式場探しは未経験者。
式場はどこがいいのか…と、悩んでしまうものだ。情報がなければ、理想の結婚式場を選ぶのは簡単ではない。
そんな理想の結婚式場選びをサポートするのがウエディングパーク。結婚が決まったカップルのための結婚準備サイトとして、全国5,000以上の結婚式場の情報と結婚式にまつわるさまざまな情報を集めた日本最大級のデータベースだ。
特徴は、それぞれの会場で結婚式を挙げた人のレポートはもちろんのこと、会場を見に行った人、参列した人などのリアルなクチコミ・フォト、見積もりが確認できるということ。結婚式の様子やスタッフの対応など経験した人ならではの感想やアドバイスなど、式場のサイトからはうかがい知ることのできないリアルな姿が浮かび上がってくる。
しかも、情報が寄せられている式場の数、クチコミの質・量、結婚にまつわるその他の情報も含めたサイトの使いやすさなど、他の同種のサイトを圧倒する内容となっている。
これらの情報を、エリアや外せないこだわり、クチコミの評価、ランキングなどさまざまな観点から検索して比較できる便利さがウケて、多くの利用者から高い評価を得ているのだ。
21世紀を代表するブライダル会社を創る
日本では、毎年約70万人が結婚しており、その半数が結婚式をあげている。同社はその中で今後ますますニーズが高まるであろうウエディングのクチコミ情報サイトのリーディングカンパニーといえる。
同社のビジョンは、「21世紀を代表するブライダル会社を創る」を掲げている。また「結婚をもっと幸せにしよう」という経営理念のもと、結婚の準備をするカップルとサービスを提供する企業とのベストマッチを図ることで、ビジョンを追求していく。
情報はインターネットの普及によって溢れる傾向にある。だからこそ、情報の信頼性が問われるようになる。
そのような状況にあって、同社代表取締役の日紫喜氏は「インターネットという領域において、結婚準備の情報流通のより一層の拡大を図るとともに、その中でも信頼性が高く役立つ情報を選別して、ユーザの方々に提供し貢献することを第一として企業運営をしていきたい」と述べている。
さらに、フォトウエディングのPhotorait,婚約指輪・結婚指輪のRingraphも運営するなど、結婚に関するあらゆるニーズに応える存在として、業界を牽引し続けて行く。
社員を大切に、ユーザを幸せに!
社内の雰囲気はどうなのだろうか?仕事の環境について聞いてみると「10年程前、業績が落ち込んだ時期があり、その時に”社員に辞められてしまっては、立て直すことができない”という強い危機感を覚え、社員を大事に、ずっと働いてもらえる環境を整えはじめました。それが現在の風土として定着しています」とのこと。
一例を挙げると、ワークライフバランスを大事にしているという。
また、若い社員が多いが、経営陣が皆、結婚していたり、子育て中のメンバーも多いので、結婚後の働き方にも理解があるのだという。当然、ウエディングパークで長くビジョンを目指していこうという社員が多く、社内は活気に溢れている。
そんな同社が求める人物は、ベンチャースピリットを持って新しいことにチャレンジできる人、チームでウエディングという業界への貢献したいという思いのある人。つまり「21世紀を代表するブライダル会社を創る」というビジョン、「結婚をもっと幸せにしよう。結婚に関わるすべての人が最高に幸せを感じる瞬間を創るために新しい価値を提供する」という経営理念に共感し体現できる人だ。
採用は人物を見て決める。柔軟性が高く素直であることと、愛嬌があることも重要だという。人を幸せにする会社なのだから当然といえるかもしれない。
世の中における結婚準備のスタイルをより良いものに変えていき、「幸せな結婚」を日本中に増やしていきたい。そんな思いを持てる人にぜひとも挑戦してほしい会社だ。
株式会社 ウエディングパークの社員の声

30代前半
2017年04月入社

30代前半
2014年04月入社

20代後半
2018年04月入社