株式会社アイモバイル - “ひとの未来”に貢献する事業を創造し続けるマーケティングカンパニー
「ふるなび」はふるさと納税制度を活用し、日本各地の自治体を支援するサービスです。ふるさと納税の実行をサポートし、利用者と自治体を効果的につなげる役割を担います。
<来たれ、新戦力!>100%自社内開発◆前給保証◆12時出社OKなど充実した環境をご用意しています! 自社サービス「ふるなび」の開発エンジニアとして働いていただきます。 ビジネスサイドのメンバーと打ち合わせの上、仕様策定、スケジュール管理、アーキテクチャ選定、サービス運用、障害対応など、サービスの発展に貢献してください。これまでの経験やスキルを考慮し、各工程における役割は柔軟に変化します。 【具体的な職務内容】 ・ふるさと納税ポータルサイト『ふるなび』の企画・設計・開発 【開発環境】 ・オブジェクト指向設計・開発を行っており、納期よりも「品質」を重視しています。 技術的負債をなるべく作らない開発体制の構築に取り組んでおり、チームで高品質を実現すべく設計・実装レビューを取り入れております。 評価基準は、開発能力を重視する評価方法を取り入れています。 ・サービスはすべて100%自社内開発です。お客様のニーズ、ユーザーの声をダイレクトに体感できます。そのため、決められた仕事を淡々とこなすのではなく、クライアントにとってより良いサービスとは?という発想でサービスコンテンツやユーザー管理画面のアーキテクチャの設計、開発等を行なっています。最新技術を積極的に取り入れていく風土ですので、携われる業務は幅広く、自身の成長を感じながら仕事に取り組める環境です。 【募集背景】 ふるさと納税ポータルサイト『ふるなび』は2014年にサービス開始し現在3年目を迎えます。 『ふるなび』事業は、特定寄附控除の制度に基づいたふるさと納税制度を通じて日本各地の地方自治体の取り組みを紹介するとともに、ふるさと納税の実施のお手伝いをするサービスです。『ふるなび』の開発チームは、国内のふるさと納税市場の拡大に伴い売上&チームメンバーも増えて成長著しい事業部です。 事業拡大に伴い、新しいメンバーを積極的に募集しています。 【入社後のフロー】 入社後、1~2ヶ月の学習リードタイムを想定しています。
概要
【マーケティングを通して人々の生活に貢献する企業へ】 インターネットを通じて、高度で安心し喜んでもらえるサービスの創造、提供を行い、「お客様に必要とされ続ける企業でありたい」 当社グループでは、2007年設立当初に開始したインターネット広告事業を中心としたBtoB事業、2014年にローンチをしたふるさと納税事業等コンシューマに向けのBtoC事業の2つの領域にて多様な独自サービスを展開。 2018年7月には東証マザーズから東証一部に市場変更を行いました。 また、2019年8月よりスマートフォンアプリの「パズルde懸賞シリーズ」を 開発・運営するオーテ株式会社をグループに迎え入れました。 各事業領域において、当社の強みである「安定した顧客基盤」・「開発力の高さ」の2点に加えて、マーケットの伸びと、独自のサービス展開へのビジネス開発投資が寄与し、12期では過去最高の売上高・営業利益を更新。 あらたな文化や価値観を創造し続けるため、お客様が望むサービスをいち早く察知し、スピード感と創造性の強みを活かし、多くの人々が満足するサービスを提供しつづけています。
この仕事で得られるもの
【仕事のやりがい】 東証一部に上場を果たし勢いに乗る当社の精鋭技術チームの中で、フルスタックな技術者としての実力をつけていただくことができます! ・システムの利用者のダイレクトな声に耳を傾けてサービス品質の向上を図れます。 ・設計レビューを通じて、他のエンジニアの設計思想が学べます 。 ・開発の上流から下流まで全工程に関わることで、知識、スキルのレベルアップができます。 ・大きなプロジェクトマネジメントを担当することで、更に広い視野、対応力を得られます。 ・既存サービスの更なるグロース、新規サービスの開発に携われます。
勤務地
【勤務地詳細】 150-0002 東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル 8階 【アクセス】 「渋谷」駅新南口より徒歩5分
待遇・福利厚生
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 【諸手当】 ・交通費支給(月2万円まで) ・住宅手当 ※渋谷駅より2駅内を自宅の最寄り駅とされる方、月3万円を支給。 当社指定の徒歩圏内にお住まいの方、月4万円支給(細則有り)。 ・各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入 ・オフィス内禁煙
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇
開発部門の特徴・強み
◆メンバー同士の相乗効果の高い組織 チーム意識の高い組織にしていくことを重要視しています。エンジニアは一人ひとりがお互いを高め合うために、頻繁にコードレビューを実施し、勉強会を開催しております。また、社長もメンバーと同じ部屋で仕事をしており、提言にもすぐに耳を傾けられる位置にいます。改まったミーティングをしなくても、全員が情報共有できる距離感を大切にしています。 ◆階級がないフラットな組織 エンジニアに階級はなく、全員に平等にチャンスと可能性が与えられています。社歴や年齢に関係なく、プロダクト、サービス、チームにインパクトを与えられる提案を自由に行える環境があります。また個人の貢献をしっかりと評価する組織です。 ◆品質を重視 〜品質重視の考え方〜 ・金利(時間が経過するほど、修正コストがかさむもの)の高い技術負債を負わない ・品質に対するプライドを持つ ・自身の仕事の、前工程や後工程への理解を持つ 品質を担保するため、チーム内レビュー体制を徹底しています。
組織構成
現在大きな事業本部は3つです。(スモールな新規事業チームもあります) エンジニアメンバーは基本的にはプロダクトごとの事業部には属さず「技術本部」という組織に属して、プロジェクト単位で業務を行っています。 プロダクトごとに配属されているメンバーもいます。 所属している人数は40-45名程です。 ◆技術本部 ・『i-mobile Ad Network』担当エンジニア 13-15名 ・『maio』担当エンジニア 6名 ・『i-mobile Affiliate』担当エンジニア 3名 ・『ふるなび』担当エンジニア 11-14名 ・『オーテ』担当エンジニア 5名-8名
開発手法・開発の仕組み
開発言語:C#、JavaScript、HTML5+CSS3、TypeScript、SQL フレームワーク:.NET Framework、jQuery、Vue.js データベース:Microsoft SQL Server プロジェクト管理:Redmine、Git、Jenkins サーバ環境:Windows Server、Windows、Redis、Amazon Web Service 開発手法:オブジェクト指向、アジャイル 開発ジャンル:自社製品/自社サービス、B2C、WEBサイト、CMS、EC、スマートフォンサイト、データベースの設計、チューニング 特徴:服装自由、イヤホンOK、フリーソフト利用可、1920x1200以上のモニター環境を提供、裁量労働、残業30H以内、一部在宅勤務可、若手歓迎、オンライン面談可
その他開発環境
アイモバイルではオブジェクト指向設計・開発を行っており、納期よりも「品質」を重視しています。 技術的負債をなるべく作らない開発体制の構築に取り組んでおり、チームで高品質を実現すべく設計・実装レビューを取り入れております。
技術向上、教育体制
・エンジニアによる勉強会 希望者参加の資格取得勉強会を行っています。 ・外部セミナー受講支援 成長支援の一環として提携企業が開催しているビジネス研修セミナーを無料で受講できる制度。 スキルに応じたカリキュラムを選択し受講が可能です。社外との繋がりも広がります。 ・書籍購入制度 学習環境支援を目的とし、書籍の購入費用を会社が負担する制度です。 内容を共有することで知識の共有やコミュニケーションを図る機会にもつながっています。 ・コードレビュー 技術向上のため、チーム内でコードレビューを徹底しています。 アイモバイルは品質を最重要視しているため、チーム内の相互レビューを行うことでミスを減らし、さらにお互いの技術を高められるような形にしています。
転職サイトGreenでは、株式会社アイモバイルのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。