Winas(ウィナス)は企業や地方の「問題・課題を解決する」を軸に様々な事業を展開し、 「カタチのないもの(問題課題)」から「カタチを創ること(解決)」を強みとし19年成長を続けています。 ■ソリューション事業 ■ソリューションメデイア事業 自社メディア『itsmon(いつもん)』、サッカーメディア『RUNWAY』など ■エンタメ事業 「ONLINE GACHA」 電子書籍サイト「やまだ書店」など ーWinasでの案件概要ー 【受託開発】 取引先の9割はナショナルクライアントとの直取引! 国・地方・企業が抱えている問題課題をITを活用しどのように解決出来るのかを コンサル→開発→マーケティングまで一貫して行います。 これを【トータルプロデュース】と名付けています! ★エンジニアの役割★ 言われたものを作るのではなく相手の求めているものを考えて仕事に取り組む文化です! 課題解決のために、必要な機能の提案が可能です! 【自社パッケージ商品開発】 Winas(ウィナス)で扱っているパッケージ商品の機能の拡張開発! 要望やニーズを元に検討しながら追加機能の開発に取り組みます。 【自社メディア】 問題課題を解決するために複数の自社メディアを開発! 『itsmon』 会員50万人のポイントメディア! 飲食店・小売店の集客の課題に対して販促費の掛からないメディアを展開! 『Runway』 子どもたちの夢の支援をするため 吉本興業と協業しキャリア支援を行うスポーツメディアを展開! 『Orion』海外事業(子会社) 食材を売りたい国内生産者、日本の食材を買いたい海外の飲食店の ニーズを繋ぐマッチングプラットフォームの展開! 『SUKUERU』フードロス削減を目指したECサイト(SDGs案件) フードロス問題に対して興味関心はあるが、販売、購入方法がわからない ジレンマを解決するためのECサイトを展開! 『オンラインガチャ』 コロナ渦により苦しむエンタメ業界に対し オンラインでのガチャガチャを行えるサービスを展開! 大手レコード会社アーティスト、アイドルでのオンラインガチャの実績多数!
【具体的な仕事内容】 自社メディア/受託案件の、Webシステムのバックエンド開発やアプリ開発 開発のみではなく自身のキャリアプランに応じて 企画提案や要件定義/設計の経験も積めつように配慮します。 【プロダクトビジョン】 ~多種多様な課題を技術で解決する~ ①様々な業務を自動化し、ウィナスならではの技術基盤(ビッグデータ・AI)の構築 ②多種多様な業種から得られる知識・経験をウィナスの技術基盤(ビッグデータ・AI)へ ③ユーザアクションから学ぶ、より良いUI・UXの提供 ↓↓ 【2022年の目標】 自社プロダクトの完全ノーコード化 DevOpsの実現 開発基盤のローコード化・改善 ガイドラインのリファクタリング・改善 UI/UX強化 【開発システム一例】 ■大規模ポイントメディアの開発・運用・機能追加 50万人という大量の会員が日々増えていっている状況にあり サーバーの負荷やユーザーのストレスを軽減するために 検索ロジックの見直しなどを行っています 大量データを扱うコツや大勢の人の生活に携わるサービスの経験を積めます。 ■スクラッチでのECサイト開発 SDGsのフードロスを削減への取り組みとして 福袋という形態で販売を行うためスクラッチで開発 販売方法が特殊なため、在庫と引当の独自の複雑な組み合わせを実装 ■オンラインガチャ開発 パッケージ商品から最終的にはSaaSサービスを作ることを目的として CMS化や追加機能開発に取り組みます。 実際に自分の関わった商品が使用されているライブ会場に足を運び ユーザーが使用している状況を目の前で確認でき、 効率よく使用してもらうにはどうすれば良いか?など運営側からも関わることも可能。 【開発環境】 ■開発フロー ・アジャイル/ウォーターフォール ・Gitlabを用いたpull requestベース ・Vargantを利用した開発環境 ■言語:PHP / Swift / Android / Ruby / GoLang など ■フレームワーク:Laravel / Codeigniter / Ruby on Rails など ■DB:Mysql ■使用ツール(環境):AWS / Azure /Vagrant ※入社時にWindows/MacのOSの選択が可能となっております。 【仕事の魅力】 ◆サーバーサイドエンジニアの魅力 └エンジニア主導で、言語/フレームワークの提案ができるため、 業務実績がない言語/フレームワークでもチャレンジできる環境。 └サーバサイドの開発に留まらず、インフラ周りの構築なども関わることができる。 └大量トラフィックや、大量データを扱う案件が多く、 DB/クエリなどのチューニングなど普段関わることが少ない領域での開発業務もある。 ◆フロントエンドエンジニアの魅力 └CSSフレームワークなどを活用して、ウィナスの開発基盤の構築に関わることができる。 (すでにある開発基盤をより良くするためにブラッシュアップしていきます。) └JSフレームワーク(Reactなど)の技術に関わることができる。 └UI/UXの強化にあたり、A/Bテストやヒートマップなど、 ユーザーのアクションの分析/改善に関わることができる。 【エンジニアのカルチャー】 エンジニア同氏の会話が多い現場 技術選択が現場主導で意思決定ができる ノーコード・ノーぼっち(ひとりぼっちにしない)
募集背景
受託開発のみではなく、新たな自社サービス・メディアを複数開始しスケールアップをしており 会社として開発力のさらなる向上にむけて【WEB・アプリエンジニア】の積極採用を行っております! 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、カジュアル面談からでも問題ございませんので、ぜひご応募ください!
配属部署
技術開発部 ※東京本社での勤務となります。
この仕事で得られるもの
※高水準のクオリティで 開発ができる環境を提供します。 「生産性」「品質」の向上をテーマに常に進化をしていきます! 【成長のための探求心】 多数のクライアント案件、自社サービスなどを通して、 ジャンルを問わず、多種多様な業務知識を取得できます。 【チャレンジ力】 自身のやりたい気持ちを応援する社風のため 自身で挑戦してみたい案件、取り組みに進んで参加していくことが可能です。 →新しいことを始める時のフットワークが軽くなります! →取り組みを通じてご自身に挑戦する力を得ることが出来ます! 【組織改革力】 技術開発部の技術力・人間力を底上げしていくことを 考えて仕事に取り組んでいくことで、組織改革の経験が出来ます。 →チームをまとめ上げる力をつけることが出来ます! 【経営者視点】(今後起業を考えてる人には嬉しい?) 社長を始めとして役員陣とも距離が近いため 経営層が考えていることなどを気軽に聞くことが出来ます。 →会社経営のノウハウやトップの視点を吸収していくことが出来ます!
勤務地
【勤務地詳細】 ■本社 東京都豊島区西池袋1-5-3 エルグビル4F 【アクセス】 池袋駅 メトロポリタン口より徒歩4分
勤務時間
10:30〜19:30
待遇・福利厚生
■昇給(年2回) ※前年の成果、ミッションの達成度合および実績を評価 ■決算賞与(年1回) ■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ■通勤手当(上限25,000円/月) ■住居手当(10,000円~15,000円/月 ※条件あり) ■勤続手当(3年・5年・7年・10年勤続で月5万円) ■選べるリモート体制 ■リモート勤務手当 ■生命保険補助制度 (個人の加入する保険への補助金支給) ■資格取得支援、書籍購入費補助 ■自己投資資金手当 ■FA制度 ■ジョブローテーション制度あり ■社員旅行 ■部活動補助 ■誕生日会 ■ヨガ教室 など
休日・休暇
《年間休日126日以上》 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■有給休暇(10日~20日) ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇
転職サイトGreenでは、株式会社ウィナスのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。