「BtoB企業のデジタルマーケティング/DX推進支援」 デジタルマーケティングに関するコンサルティング Webサイトおよびマーケティングプラットフォームの企画・設計・開発 Webサイト更新・運用支援 デジタル活用のための人材教育
クライアントが抱えるWeb活用の漠然としたお悩みに、戦略的有効活用の立案・提案に携われます! 具体的には、クライアント事業を、ネットの特性を踏まえて、グループ全体やグローバルな視点で、中長期的なWeb戦略の立案、課題解決提案を行ないます。その他、現状調査、サイト構築・運用の支援、サイト分析、およびプロジェクト推進まで幅広くご活躍いただけます。 【具体的な仕事内容】 ◆企業活動におけるWebサイトの役割を明らかにし、企業サイトのあるべき姿の実現に向けたプロジェクトの提案・設計 ◆クライアントのビジネスを理解し、事業戦略を受けたサイトのコンセプトメイク ◆クライアントグループ各社、各部署間の調整支援 ◆ログ分析などによるサイト改善提案 ◆新規・既存クライアントに対する提案活動 ◆リソース、予算、スケジュールなどのプロジェクト全体のマネジメント
募集背景
昨今、多くの日本企業がBtoCからBtoBへのサービス展開や事業移行、そして海外市場への参入を進めており、それに伴い、「コミュニケーションツールとしてデジタルマーケティングを活用し、認知度を高める」ことの重要性を意識するBtoB企業が増えてきました。 イントリックスは、創業時から「日本の産業をインターネットでイノベーションすること」をミッションに掲げ、おもに製造業のデジタル活用をリードし、豊富な実績とノウハウを蓄え、ご評価いただいております。 お客様から多くのご相談をいただいておりますが、少数精鋭で取り組んでいたため、泣く泣くお断りするケースが多くなっており、各職種で増員を行っております。
配属部署
Marketing Strategy部門
概要
イントリックスは、100%直接取引で、日本のBtoB企業に特化してWebサイトリニューアルを中心としたデジタルマーケティングを支援している会社です。 また、単体サイト視点ではなく、グローバルサイト群視点でのご支援を差し上げています。 事業をBtoCからBtoB、また国内中心からグローバルに向けてシフトしている企業が増えていく中、10年前からBtoB企業に特化してサービスを提供している私たちには、多くの実績とノウハウが蓄積されています。 一度ご依頼いただいたクライアントからのリピート率も高く、さらに既存クライアントから新規のクライアントをご紹介いただくことも少なくありません。 様々なテクノロジーの登場で既存の仕事の多くがなくなるとも言われています。 しかし、テクノロジーをどう活用するのかを考え、運用するのは「人」です。 私たちの仕事は、クライアントの仕事を深く理解することで、クライアントの課題の本質をつかみ、Webサイトをはじめとするデジタルツールを活用して解決することです。 それは、どんなにテクノロジーが進んでもなくならないと思っていますし、逆にニーズが増えてくると考えています。 しかし大企業などでは、グループ内に1,000のサイトを持つところもあり、統制を取れない状況に陥っていることが多いです。イントリックスでは、企業の情報を整理し、経営戦略に沿った配置を考え、緻密な設計を行なって構造化することで、Webサイトを再構築する企業です。 クボタ、ダイキン、日立製作所などと直接取引を行なっており、今後の新しいメンバーとともに、さらなる飛躍を目指します。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー9F ※在宅勤務制度あり 【アクセス】 JR各線 「品川駅」高輪口より徒歩10分 京浜急行線 「北品川駅」より徒歩5分 ※品川駅高輪口から無料のシャトルバスあり
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
・給与改定年1回(8月) ・業績賞与1回(8月) ・交通費支給 ・社会保険完備 ・在宅勤務制度 ・時差出勤制度(8:00~/9:00~/10:00~) ・産休・育休取得制度 ・自己啓発支援制度 ・資格取得支援制度 ・フリードリンク ・ランダムランチ
休日・休暇
・土日祝祭日 ・有給休暇(初年度最大10日、入社月により変動) ・リフレッシュ休暇(年3日、初年度は入社月により変動) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・慶弔休暇
転職サイトGreenでは、イントリックス株式会社の新規開拓営業に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、新規開拓営業に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。