株式会社テンダ - 【スタンダード上場】安定的な収益基盤をベースに、多角的なDX事業展開と業績成長を続けるエンジニア集団
80名規模のSI事業です。多種多様な業界のお客様のWEB系開発を支援しております。業務用システムやサイトの構築をトータルコーディネートします。
ユーザーの業務効率化を目的としたRPA開発を担当いただきます。UiPathやPowerPlatformなどのDXツールを活用し、ソフトウェアロボットの設計・開発・運用をお任せします。 業務プロセスの自動化を推進し、業務分析の上流工程~実装までお客様とコミュニケーションを取りながら、一気通貫して担当いただくポジションです。 ユーザーの業務課題をヒアリングし、課題抽出からロボットの要件定義、シナリオ作成、開発、運用まで一貫して担当いただきます。UiPathやPowerPlatform、コボットを活用し業務の自動化を進めることで、企業の業務効率化や生産性向上に大きく貢献できるポジションです。自らの提案と技術で、社内外の働き方をより良く変えていくやりがいを実感できます。 ■具体的な業務内容 ・業務課題のヒアリング、課題抽出 ・課題に応じたロボットの要件定義、設計、開発 ・設計書に基づくロボットの作成、実装 ・作成済みロボットの検証、修正、運用支援 ・バージョンアップや不具合対応などの保守業務 ・社内の業務効率化に向けたRPA活用の推進、提案
募集背景
当社では近年の事業拡大やM&Aの加速に伴い、バックオフィス業務の効率化がこれまで以上に重要なテーマとなっています。特に、RPAを活用した業務の自動化は、社内の業務効率向上に加え、社外のクライアント企業の業務改善を支援する重要な取り組みとしても注力しており、全社的なDX推進の核となる分野と位置づけています。 このような背景のもと、さらなる業務改善と組織全体の成長を支えるため、社内外のRPA開発を担う新たなメンバーを募集しています。社内のバックオフィス業務の効率化はもちろん、クライアント企業に対するRPAソリューションの提案・開発・導入支援など、幅広い業務に携わることができるポジションです。
配属部署
システムソリューション統括部 ソリューション推進部 社内外にRPAサービスを提供している部門となります。 20代の若手メンバーが半数以上を占め、課長も30代前半と若い組織です。
この仕事で得られるもの
・開発を積む中で、業務要件のヒアリングや課題抽出、RPAソリューションの設計・導入をリードする立場を経験いただき、業務改善の提案力やプロジェクトマネジメントのスキルを磨いていただきます。 ・業務分析や最適な技術選定、ツール提案までを担当することで、ゆくゆくはITコンサルタントとしてのキャリアに挑戦できるスキルも身につけることができます。 ・社内RPA戦略の立案や新技術の導入を通じて全社的なDX推進の中心的役割を担い、RPA開発チームのリーダーや業務自動化のスペシャリストとして活躍しながら、AIとの連携を見据えた業務改善の提案・推進にも携わっていただきます。 ・WEB系の多種多様な案件依頼もお受けしているため、Web系の領域で開発業務に挑戦できるチャンスもあります。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内 ※テレワーク可:比率70~80%程度(週1~2日出社程度)※案件により変動あり ※時差勤務可能(要申請) 【アクセス】 JR・東京メトロ各線渋谷駅より直結
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
■加入保険:完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険) ■福利厚生:ITS(関東ITソフトウェア健康保険組合)/ 確定拠出年金(401K) / 従業員持ち株会 / 保養所(静岡県伊東市川奈) / 安否コール / リファラルインセンティブ / コンディションサーベイ / フリードリンク /セルフメディケーション / 永年勤続表彰制度 / 資格取得支援制度 ■受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり) ■教育制度・資格補助補足:eラーニング(JMAM)/受験費・書籍購入費・セミナー受講費の補助/資格支援制度/社内勉強会
休日・休暇
年間休日125日/完全週休2日制(土日)/ 祝日 / 年間有給休暇10日~20日(初年度は入社1ヵ月目から半年間1日づつ付与+7ヶ月目に残4日分付与で合計10日) / 夏期休暇(3日間) / 年末年始休暇 / 年次有給休暇 / 特別休暇 / 代休 / 子の看護休暇 / 介護休暇 / 産前産後休業 / 育児休業 / 介護休業 / 私傷病休職
働きやすさを意識した待遇・福利厚生
■資格取得支援制度 資格取得に必要な書籍購入代や受験料などの費用を全額負担。 現在、エンジニアのほとんどがこの制度を利用してキャリアパスに沿った資格を取得しています。 ■長期休暇について プロジェクト管理・進捗状況に応じて、夏季・年末年始休暇と有給休暇を合わせ、約2週間の長期休暇も取得可能です。 ■育児休暇について 育児休暇制度を用意し、長期的に働ける環境を用意。 制度を活用し、出産から5年後に職場復帰をしたメンバーもいます(育休後復帰率100%)
その他
【在籍メンバー】 平均年齢は37歳、リーダー層は20代後半~30代後半、マネージャー30代半ばが多数在席。 新しいことに積極的にチャレンジし、自ら部門を引っ張ってくれるような活躍を期待しています。 【仕事の成果にしっかり報いる評価制度】 当グループの魅力は、仕事の成果にしっかり報いる評価制度があることです。 全くの未経験から入社しても、入社後の努力次第でキャリアアップ、昇給は十分可能です。 何よりも「チャレンジする気持ち」を応援します。 【ワークライフバランス】 産休育休後に復帰した女性もおり、お子さんを育てながら開発リーダーを担当している女性も。 受託開発から自社製品開発への異動など仕事とプライベート双方向上できる環境です。 女性のライフステージに合わせたキャリアプランも充実しています。
諸手当・その他補足
・通勤交通費:上限50,000円迄/月 ・家族手当 :配偶者20,000円/月、子1人15,000円/月 ・資格取得時の祝い金(一時金) ・出産・結婚お祝い金(一時金) ■関東ITソフトウェア健康保険組合加入特典(付加給付金制度 / スポーツジム・ゴルフ場・キャンプ場優待制度 / 保養施設・レストラン優待制度 / 旅行割引補助制度・レジャー施設優待制度 / 各種健康増進プログラム、各種部活動)
転職サイトGreenでは、株式会社テンダのフロントエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、フロントエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。