「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、ビジネスにおける出会いを後押ししています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」を国内外で提供しています。 当社では、サテライトオフィス「Sansan神山ラボ」がある徳島県神山町に、2023年4月設立される神山まるごと高専の開校をCSV活動として後押ししています。 ■Sansanのカタチ 会社は“法”のもとの“人”ですが、実際の人とは違い“有形”ではありません。 しかし、会社には人間と同じように個性や人格があり、何を目指し、何に価値を置くのかという理念があります。 当社は創業時に、これから作る「Sansanさん」という人(法人)に形を与えました。 それが、当社の企業理念 =「Sansanのカタチ」です。 そして、会社の成長と共に何度か変更を重ねて現在の形になっています。 ■Mission:出会いからイノベーションを生み出す いつの時代も、世界を動かしてきたのは出会いです。 人と人、企業と企業、その出会いの連鎖が社会を前進させます。 私たちは出会いが持つ可能性を再発見し、未来につなげることでビジネスを変えていきます。 イノベーションにつながる新しい出会いを生み出す。 出会いの力でビジネスの課題にイノベーションを起こす。 そして、ビジネスの出会い、そのもののあり方を変えていきます。 ■Vision:ビジネスインフラになる 水を通す道、電気やガス、インターネットを通す道。 誰もが利用するさまざまな道が、生活のインフラとして人々を支えています。 私たちはビジネスという世界において、誰も考えつかなかったような新たな道になろうとしています。 これまで行けなかった場所。見たこともない景色。それを現実のものにする。 ビジネスの中で誰もが毎日のように通るその道は、人と人、企業と企業をつなぎ、イノベーションを生み出していくのです。 ■Values ・仕事に向き合い、情熱を注ぐ ・Lead the customer ・体験を想像する ・意思と意図をもって判断する ・最速を目指す ・強みを活かし、結集する ・感謝と感激を大切にする ・変化を恐れず、挑戦していく
■業務内容 技術本部Mobile Applicationグループで、当社が展開するAndroidアプリ開発を担当します。 「Sansan」も「Eight」も一定のユーザー数を獲得しているサービスですが、これらをさらに成長させるため、実現したい機能は尽きません。 ▼Sansanにおけるモバイルアプリ開発の重要性 数年前まではPCからの利用が主流だったSansanですが、現在ではPCと同じくらいスマートフォンからも利用されるようになりました。事業成長のためには、モバイルアプリの機能開発が重要な鍵。 今後の継続的な機能開発に向けて、継続的な設計の改善やライブラリの導入を積極的に推し進めており、新しい技術を実践できる環境でもあります。 ▼Eightにおけるモバイルアプリ開発の重要性 ユーザー数が300万人を超えるEight。このユーザーをさらに拡大するため、名刺管理や転職などキャリア形成に関わる機能を充実させるほか、ビジネスニュースの配信やビジネスマッチングなどの機能開発に取り組んでいます。また、企業向けの新機能も次々とリリースしています。 ・Eight Career Design ・Eight Team ▼主な業務 ・当社サービス(「Sansan」または「Eight」)のAndroidアプリ開発および運用 ・新機能や機能改善の提案、実現性調査 ・プロダクトマネジャーやデザイナーと、仕様- UI/UXの検討
概要
■サービスについて 現在は「Sansan」と「Eight」という2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。 ■組織ミッション モバイルアプリケーション開発の中長期的な技術リスクに先手を打ち、プロダクトの価値を迅速かつ継続的に提供すること
この仕事で得られるもの
・仕様検討や技術選定などのフェーズからプロジェクトに参加するため、サービス提供者として裁量と責任を持った立場で開発できます。 ・技術書やスマートフォン、ハードウエア&ソフトウエアの購入補助、社内勉強会ランチ代補助などの制度が充実しています。エンジニアとしてステップアップしやすい環境です。社内のフリースペースでは、有志による読書会やLT大会、社内ハッカソン、他社との合同勉強会など、イベントを頻繁に実施しています。社内での読書会は、1カ月で150回以上開催されています。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島 3F 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 WeWorkゲイツ福岡 11F 【アクセス】 【東京本社】 ・表参道駅(銀座線・千代田線・半蔵門線) B2出口より徒歩4分 ・渋谷駅(JR線、東急線、銀座線、井の頭線)より徒歩10分
待遇・福利厚生
・昇給 年1回(6月) ・賞与 年2回(7月/1月) ・各種社会保険完備 ・通勤交通費(1日あたり5,000円かつ1ヵ月定期代10万円を上限とします。往復分合計。特急券及び航空券は会社負担は致しかねます。) ・社員持株会 ・勤務時間:フレックスタイム制 -コアタイム 10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。) -1日当たりの標準労働時間8h -時間外労働:あり(全社平均20時間/月) ・リモート勤務:週1日/週3日出社の選択制
休日・休暇
休日休暇 - 土日祝日 - 年末年始休暇 - 有給休暇 - チャージ休暇(7~9月の間に連続3日間の休暇を取得可) - 結婚休暇 - 忌引休暇 - 出産休暇 - 育児休業
開発環境
・言語:Kotlin ・ソースコード管理:GitHub ・ライブラリ:Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJava、Dagger Hilt、Jetpack composeなど ・CI,テスト:Github Actions、JUnit ・運用:Firebase Crashlytics ・PC:Macbook Pro、iMac(定期的に最新モデルに置き換え、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション: Slack、Teamflow ・デザイン連携:Figma ・ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台
その他社内制度
・知識習得・業務効率向上補助制度(エンジニア職・クリエイティブ職のみ) ・社内交流支援制度 ・住宅補助制度 ・英語学習補助制度 ・平日・土日入れ替え制度 ・育児サポート制度 ・特別休暇制度 ※ 制度により、対象社員や適応ルールあり。
転職サイトGreenでは、Sansan 株式会社 エンジニア職・デザイナー職採用のスマートフォンアプリエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、スマートフォンアプリエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。