(1)インターネットを利用した画像データ・音声データの提供サービス業 (2)インターネットを利用した会員情報管理、商取引、決済処理に関する業務の受託 (3)テレビ番組、音声・映像ソフト等のデジタルコンテンツ、出版物の企画・制作及び販売業 (4)コンピュータに関するハードウェア・ソフトウェアの開発・販売 (5)インターネットを利用した各種情報提供サービス業 (6)インターネットに関する技術指導・コンサルテーション (7) 広告代理店業
おもに当社主力サービス『動画配信プラットフォーム(J-Stream Equipmedia)』の 開発におけるPM(プロジェクトマネージャー)を担っていただきます。 【具体的には】 プロダクト企画部(PdM)が決めたビジネス要件をもとに、開発の要件定義を行ない、 その後のスケジュール管理、コスト管理、エンジニアのタスク割り当て、進捗レビューなどをお任せします。 開発メンバーだけに留まらず、プロダクト企画部やテクニカルサポート部など、他部門との調整事も率先して行なっていただくことを期待します。 ※参考まで開発環境を記載しておりますが、=応募に求める要件ではございません。 ・言語 : TypeScript / JavaScript / PHP(ver.8.0以上) ・フレームワーク:React / Next.js / Laravel ・ライブラリ:Redux / Redux-Toolkit / Jest / React Testing Library / Webpack / Redux-thunk ・DB:My SQL、PostgreSQL、MongoDB、Redis ・パブリッククラウド:GCP / AWS ・ツール:Docker / Eslint ・CI/CD:GitlabCI、ArgoCD ・ソースコード管理:GitLab ・プロジェクト管理:Backlog、JIRA ・ドキュメント管理:Confluence ・インフラ:Docker, Kubernetes(GKE) 【関わっていただくプロダクト】 ・ J-Stream Equipmedia 企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。 動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績は3000アカウント以上と国内最大級です。 ・ J-Stream CDNext(Contents Delivery Network) コンテンツ配信を効率的かつ安定して行うために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています。 ・動画eラーニングASP「J-Stream ミテシル」 手ごろな導入費用で、動画をとりいれた学習や情報伝達を手軽に始められるeラーニングサービスです。LMSの基本機能に加え、動画プレイヤー、視聴状況の確認、メールでの一斉連絡や修了証といった運営支援機能も備えており、PC はもちろん、スマートフォンにも対応しています。 ※上記が既存プロダクトとなりますが、動画を軸に新規プロダクトの開発を行う予定ですので、関わっていただく可能性がございます。
募集背景
現在、課長がPM業務を兼任している状況ですが、事業の伸長にともない開発案件も増えたことから、選任のPMを募集します。
配属部署
プラットフォーム本部 技術開発部 アプリケーション開発課
概要
私たちJストリームは、ネット上での動画配信を軸にコンテンツ配信やインフラに関する各種技術をサービス提供するB2B企業です。動画領域において制作、配信、運用をワンストップで支援することができる会社であり、近年ではコロナの状況下の中、動画活用における世の中のニーズが高まり、業績も堅調に推移しております。 取引企業は、放送局、メディアや一般企業をはじめ年間で1,200社以上、対応案件数は10,000件以上となり、利用シーンはエンターテインメント、コンテンツビジネス、販売促進、教育、社内情報共有など多岐にわたります。具体的な案件としては、テレビ局などのコンテンツ、世界的なスポーツイベント、アーティストのライブなどのエンタメ領域はもちろん、医薬・医療業界を中心とした一般企業の支援などです。 2012年にリリースした企業向け動画配信プラットフォームJ-Stream Equipmedia(ジェイストリーム・イクイップメディア)は、国内最大級の累計2,700アカウント以上の導入実績があります。オンデマンド配信はもちろん、ライブ配信・疑似ライブ配信にも対応しており、動画マーケティングや企業プロモーションの他、社内の情報共有や教育・研修など、幅広く活用されています。 また、長年のCDN個別案件や実証実験等での経験やノウハウをベースにプロダクトへ昇華させ、2015年にリリースしたJ-Stream CDNext(ジェイストリーム・シーディーネクスト)は、Web画面上からCDNを管理運用できる自社の主力プラットフォームサービスであり、安定した配信環境をクライアントに提供しています。 オンデマンド・ライブの大規模配信にも耐えられるインフラを持っているため、安定的にコンテンツをユーザーに届けることができるインフラを自社でもっているのは大きな強みとなっています。
勤務地
【勤務地詳細】 【オフィス(本社)】 〒105-0014 東京都港区芝二丁目5-6 芝256スクエアビル6階 ※原則としてフルリモート勤務を前提としております。 (必要に応じて出社いただく可能性はあります。) 【アクセス】 【東京本社】 →都営地下鉄 三田線 「芝公園」駅(A-1)出口より徒歩2分 →都営地下鉄 浅草線・大江戸線 「大門」駅(A-3)出口より徒歩8分 →JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅(南口)出口より徒歩10分
勤務時間
9:30〜18:30
待遇・福利厚生
【勤務時間補足】 フレックスタイム制 ※コアタイム :11:00~15:00 ※フレキシブルタイム:7:30~11:00、15:00~21:00 【保険】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 【その他福利厚生】 ・永年勤続表彰制度:勤続4年、7年、10年以降は5年ごとに5連続休暇と表彰金5万円以上 ・MVP制度:Q毎に各本部で貢献度の高い社員を表彰します。 ・ワークシフト手当:週2日以上テレワークを活用する社員に対して月額5,000円の手当を支給 ・私服勤務可 ・その他:団体生命保険、社員持株会、健康保険組合提携の福利厚生制度など
休日・休暇
■有給休暇 入社日に5日~10日付与(入社月によって最大10日付与) 翌年度以降は法定通り付与 ■年間休日120日以上 完全週休2日制(土日) 祝日 創立記念日(5/29) 夏季特別休暇(3日間) 年末年始(12/29~1/4)
エンジニアファーストな人事制度
Jストリームには、それぞれの適性や志向に合わせてキャリアプランを描けるよう、さまざまな制度があります。制度を活用することで、自身の技術力を培い、その力を十分に発揮することができます。 そのひとつが、エンジニアを対象としたTech人事制度です。 この制度は、特定領域のプロフェッショナルと、アーキテクチャやエンジニアを統括するテックリーダーのための人事制度で、将来的にラインマネージャーなどを目指す全社人事制度とは全く異なります。 Tech人事制度を選択すると、ラインマネージャーではなく、生涯エンジニアとして現場で活躍できます。 また本制度では、社歴や年齢にとらわれることなく、個人の技術力を人事評価の主な対象とし、半年ごとに評価を行います。そのため、高い技術があれば若い社員が幹部レベルまで昇進することも可能です。
柔軟な働き方が出来る環境
■リモートワーク関連の制度 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。弊社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在ではエンジニアの80%以上がリモートワークでの勤務を行っています。また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 弊社の拠点(東京・大阪・福岡)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベントで引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。
転職サイトGreenでは、株式会社Jストリームのプロジェクトマネージャー(PM)・リーダーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、プロジェクトマネージャー(PM)・リーダーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。