転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社アトラクティブ

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • サービス系

ハードスキルとソフトスキルの両方に目を向け、人材育成に注力するシステム開発会社

企業について

2016年5月に創業した株式会社アトラクティブは、コンピュータシステム・アプリケーションやWEBシステム・アプリケーションの開発および開発支援を行っているシステム開発会社だ。

代表取締役社長の青木良憲氏はSE畑一筋で、20年以上にわたって会社員やフリーランスとして働いてきた。様々な現場を見てきて感じたのが、人材育成の大切さだった。

「SEという仕事は、いろんな役割をこなします。要件定義、設計、製造、テスト、運用・保守…と、それぞれの工程において発揮すべき能力は異なります。ただ一方で、どの役割においてもお客様とのコミュニケーションが欠かせませんし、障害が発生したら迅速に対応する人間力も必要です。独特な業務に特化した専門知識よりも、どこでも生かせるソフトスキルをしっかり身に付けた方が、その人の活躍できる場所が広がるはずだと考えているんです」(青木氏)。

今の時代、ハードスキルはインターネットで調べればいくらでも何とかできる。ただし「ソフトスキルはそうはいかない」と青木氏は力を込める。

「ソフトスキルは自分で体験し、経験して積み上げていかないと育っていかないものなんです。そのためのサポートをしてあげられれば、どこに行っても自信を持って働ける若い人が増えるはず。自分が40歳という節目を迎えるに当たり、社会貢献の意味でも自分にできることで人の役に立ちたいと思いました」(青木氏)。

そうして立ち上げたのが同社だ。創業当初から人材採用に力を入れており、若い人材を輩出。現在は30代以上のメンバーが中心だが、青木氏の熱い思いに賛同したメンバー達が切磋琢磨する。

「前職までの繋がりで、創業当初は金融業界や流通業界の案件が多かったのですが、現在は金融を中心に幅広くお手伝いしています。基本的にはお客様のところに常駐するスタイル。最近だと金融機関におけるマネーロンダリングの不正感知システムのプロジェクト、シンクタンクや通信会社の業務システム等様々。その人の希望に合った案件を担当できるよう、手広く用意しています」(青木氏)。

青木氏が何よりこだわるのが、社員との対話だ。社員は客先に常駐するため、自社への帰属意識を強めるためには日頃からの結び付きが何より大事だ。ただ、それだけではない。

「対話を通じて日々何かしらの『気付き』を与えられれば、社員一人ひとりの成長に繋がるのではないかという気持ちがあるんです。本音でぶつかり合えるような関係をつくっていきたいと思っています」(青木氏)。

何より大切にしているのが、毎月行う1対1の個人面談だ。この場で話した内容は一切他言しないことを条件にしており、守秘義務を持って行う特別な時間となっている。

「仕事やキャリアの話はもちろん、プライベートやたわいもないことまで、いろんな話をします。対話の中では、私の方からは日々の成長を見つけてもらって褒めたり、物事の捉え方・視点が広がるようなアドバイスをしたり、いろんな気付きを得る場にしてもらえるよう工夫しています」(青木氏)。

同社が企業理念として掲げているのが、「自他共に認めることができる『魅力』を一つ以上持っている人財を目指す」というもの。魅力の種を大きく育てることで、心の強さを持ち、一目置かれるような信用・信頼を得られる人財になろうというメッセージだ。

「社員一人ひとりの未来にまで目を向け、寄り添いながら、成長のためのサポートをしていきたい。ソフトスキルにもきちんと目を向けることで、どこでも輝けるようなエンジニアを育てていきたいですね」(青木氏)。

同社はオフィスを設けていない。現状は全社員がお客様先の勤務となることから、バーチャルオフィスのみ設置。「維持費がかからない分を社員の給与に還元しているんです」と青木氏は話す。

「その代わりと言っては何ですが、毎月いろんな場所に集まってイベントを企画する等、交流の機会を増やすようにしています。忘年会や新年会、全社会議の後も皆で食事をしたり遊んだりしています。忘年会は労いの意味も込めて、毎年ちょっと豪勢に普段は行けないようなお店に皆で出かけたりします。そういう楽しみも大事にしています」(青木氏)。

社員の企画でバスツアーをしたり、先日はりんご狩りに出かけたりする等、交流が多いそうだ。

福利厚生については、総合型福利厚生サービスに加入しており、託児所やベビーシッター等、各自必要なものを選んで利用できるスタイルを採っている。

手当も厚く、在宅勤務補助として一定金額を支給。各種予防接種の補助や、防災用品の支給、食事付きの健康面談の実施等、様々だ。

今後については、少しずつ会社規模を大きくしながら、さらに人材育成を進めていきたいと話す。

「仕事は好きだけど、働いている環境や現場に違和感があったり、モヤモヤしたりする人は、当社でならスッキリできると思います。やっぱり本人でしか積み上げられないものがありますし、それをどうやってやるか、そのためのアドバイスやサポートをしてあげられるのが当社の強み。ぜひ一緒に、お客様の喜ぶ顔を見られるような、やりがいにあふれた仕事をしましょう」(青木氏)。

PR

すべて見る

企業情報

会社名

株式会社アトラクティブ

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

設立年月

2016年05月

代表者氏名

青木 良憲

事業内容

・コンピュータシステム・アプリケーションの開発および開発支援
・WEBシステム・アプリケーションの開発および開発支援

株式公開(証券取引所)

非上場

従業員数

4人

平均年齢

46歳

本社住所

東京都台東区上野2丁目12番18号 池之端ヒロハイツ2階インスクエア内

この企業と同じ業界の企業

画像なし
NODE 株式会社
生きる選択肢を増やす
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • システムインテグレータ・ソフトハウス
  •  
  • 株式会社アトラクティブの中途採用/求人/転職情報
  •