転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

Coznet合同会社

  • IT/Web・通信・インターネット系

高レベルなERP導入支援によって着実に成長を続けるCoznet合同会社が第二創業期のメンバーを求めている

カジュアル面談歓迎

企業について

Coznet合同会社は、導入数4万件超と世界で最も支持されているERPパッケージ「NetSuite」の導入支援に強みを持つベンチャーだ。その経営理念は、「ERPを軸とした基幹業務システムを通じて企業の価値を向上する」。こう掲げるだけの裏付けが同社にはある。

その一つが、代表社員 CEO・峯村直伸氏の実績だ。SI会社を経て入社したコンサルティング会社で製造業の大手企業に対するERPシステム導入プロジェクトに従事し、2018年からは外資系IT企業でNetSuiteの新規導入プロジェクトマネージャー、サポートサービスの国内新規サービスの立ち上げを手掛ける等、ERP、NetSuiteの導入コンサルティングからプロジェクトマネージャーまで豊富な経験を持つ。外資系IT企業に在籍していた2020年には、世界で3,000名ほどいるコンサルタントの中で稼働実績世界1位を獲得している。

「近年、日本でもERPを導入する企業は増えています。しかし、その導入をサポートしているコンサルタントの多くは、例えば、流通システムの出荷のみに絞っている等、機能特化型のケースが少なくありません。ERPは会計から生産、物流、販売等、基幹業務の全てを最適化することを意図したパッケージですから、その導入コンサルを行うには、会計をはじめ基幹業務に関する幅広い業務知識を、お客様と対等に話せるレベルで持っておく必要があります」(峯村氏)。

その点、同社のコンサルタントは会計を含め幅広い業務に精通している峯村氏のほか、元監査法人の会計士で事業会社のIPOにも携わった経験を持っている等、ERPパッケージ導入コンサルティングに求められる知識を備えたコンサルタントが在籍している。加えて、業務理解が難しい製造業において自動車部品製造販売会社やヘルスケア商品製造販売会社、建設資材の製造販売会社への導入等、豊富な実績を有しているという強みもある。

「ERPの導入支援は会計領域のコンサルティング会社等でも対応できるところはありますが、製造となると敷居が高い。生産工程や製造方法、例えば、MRP(資材所要量計画)等の概念的なものや引き当て等、特殊な知識が求められるからです。そこをカバーしているということで、製造業のお客様からも多くの引き合いを頂いています」(峯村氏)。

以前は、ERPといえば大企業が導入するものだったが、近年はその裾野が中小企業にまで広がってきている。しかし、中小企業では大企業のように大規模に、かつ多額の投資をして導入を行うわけにはいかない。必要としている機能も企業の用途・要望によって様々であり、そういったニーズに的確に応えるのは簡単なことではないと峯村氏は語る。

「日本においてERPは、大企業をクライアントに大規模SIerが主となり導入を行ってきました。そのため、長期間で大きなコストをかけてしっかりと業務整理を行い、プロジェクトを進めていくのが一般的な導入方法だったのですが……。中小企業がお客様の場合は、予算やお客様がどの程度主体的に動けるか等によって導入方法を変える必要があると考えます。そうでなければ、お客様のニーズに寄り添い、かつ適切な状態でプロジェクトを完遂することが難しいからです」

そこで同社では、三つの導入方法論を用意している。一つは、外資系ITコンサルティングファームの方法論をベースにしたウォーターフォール型の導入方法、二つ目が、ウォーターフォール型とアジャイル型をミックスしたハイブリッドアジャイル型の方法、そして三つ目が、スモールスタートを前提とした顧客と共同で行う導入方法だ。同社では、クライアントの要望や予算といった諸条件を鑑みた上で、これら3種類から最適な導入方法を選択している。

こういった細やかな導入支援が、クライアントから次のクライアントへと広まり、2021年の設立以来、売上倍増のペースで成長している。クライアントも国内に止まらず、海外への導入プロジェクトの引き合いもきているのだという。ただ、コンサルタント2名体制で対応しているため、声がかかっても全てに対応できず、お断りしている状態だという。また、現状ではSIer等を介してプロジェクトを受注しているが、今後はプライム案件を増やしていきたい。設立から3年あまりで事業基盤を固めてきたことで、飛躍をつかむ第二創業期に突入しているところだという。そのため、これからの企業成長を支える新たな仲間を早急に求めている。

コンサルティングの質に強みを持つ同社だけに、新たな社員の教育にも力を入れていくと峯村氏は話す。
「私が外資系IT企業に在籍していた経験があるので、その会社の教育ノウハウを活用した教育を実践しています。例えば、入門者に対して1カ月ほどで一人前になるまでしっかりと教えるCoz道場という制度があります」

峯村氏が外資系企業でキャリアを重ねてきたこともあり、社内の雰囲気はとてもフラットで、代表であろうと気軽に質問できる風土がある。峯村氏も質問されたことには丁寧に答えてくれるので、彼がこれまでに培ってきた多様なノウハウや知見を吸収することもできるだろう。
「NetSuiteはERPの概念や知見を獲得できる最適なパッケージと言えます。そのため、この導入支援を企画やコンサルティングからGo Liveまで一周して理解できれば、基礎的な知見が身に付き、他のERPにも対応することができるようになります。現在、NetSuiteは世界で最も支持されているERPですが、この世界は技術の盛衰が早いため、いつかより有力なERPパッケージが登場するかもしれません。その際も、当社でNetSuiteに精通しておければ、新たな潮流に乗り遅れることはないはずです」(峯村氏)。

社員が働きやすい環境づくりもおろそかにはしていない。フルリモートに対応。その分、社員が孤立感を抱くようなことのないよう、Webのオンライン会議室を設けたりしている。また、結果さえ残せばかなり自由に仕事ができる環境もあるし、成果を適正に給与で還元することも大切にしている。このあたりも、峯村氏が外資系企業に長く在籍していたからかもしれない。

ただ、クライアントのニーズや諸条件を引き出し、会話を重ねて納得・満足してもらえる仕事をするためには「コミュニケーションを取ることが苦にならない人」の方が活躍できるという。
「今のタイミングで当社に入り、NetSuiteに携わることは、今後廃れることのない知識を得ることに繋がります。この業界は様々な技術、ソフトウェアが次々に誕生しては古いものが消えていくため、尖ったものだと身に付けても気が付いたら役立たない知識になっていたということが少なくありません。でも、ERPは会社の経営や運営に関わるものなので、それに関する知識やナレッジがムダになることはありません。ERPに精通した会社で、きちんとした知識を身に付ければ、間違いなく自分の市場価値を高めてくれます。当社にはその環境があると自負しています」(峯村氏)。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(2件)

PR

すべて見る

インタビュー

Coznet合同会社のインタビュー写真
代表社員 CEO・峯村 直伸氏 2012年、SI会社を経てコンサルティング会社に入社。主に製造業に対するERPシステム導入プロジェクトに従事。2018年に外資系IT企業へ。NetSuiteの新規導入プロジェクトマネージャー、サポートマネージャーおよび、コンサルタントを担当する。海外へのERP導入や海外税制改定対応等、複数の海外プロジェクトでの実績を持つ。2021年にCoznet合同会社を設立する。

── Coznet合同会社を設立しようと思った理由を教えてください。

元々独立志向があったというのが、理由の一つ。もう一つは、中小企業向けERP導入支援をきちんと行える会社が少なかったからです。最近は中小企業でもERPを活用しようと考える経営者が増えてきていますが、かつてERPを導入するといえば、そのほとんどは大企業でした。当然、導入を担当するSIerも大手が中心です。

一方、中小企業への導入案件が増えたとはいえ、予算規模は大企業とは比べようもないため、導入をお手伝いするのも中堅・中小のSIerになるのですが、大手SIerに比べて経験・知見が圧倒的に不足しているため、どうしてもクオリティーが低くなってしまっていたので... 続きを読む

企業情報

会社名

Coznet合同会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

企業の特徴
カジュアル面談歓迎
資本金

100万円

設立年月

2021年05月

代表者氏名

峯村 直伸

事業内容

(1) コンピューターのソフトウェア及びハードウェアの企画、研究、開発、設計、製造、販売、保守、リース、賃貸及び輸出入並びにそれらに関するコンサルティング業務

(2) 前号に付帯関連する一切の事業

株式公開(証券取引所)

従業員数

3人

本社住所

東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 シスラボ
株式会社 シスラボ
柔軟な働き方!ワークライフバランスの実現と最大限の還元を目指す開発会社
無料登録して話を聞いてみたい
Coznet合同会社メインアイコン
Coznet合同会社
採用担当 高橋
オフィスは新百合ヶ丘ですが、リモートワークを推奨しているため、場所を問わず活躍できる環境です!仕事内容や働き方についてご希望があればお気軽にご相談くださいね!
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • ITコンサルティング
  •  
  • Coznet合同会社の中途採用/求人/転職情報
  •