転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

GMO医療予約技術研究所株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系

医療経営にイノベーションをもたらす医療SaaS『メディカル革命 byGMO』

自社サービス製品あり
シェアトップクラス
カジュアル面談歓迎

企業について

GMO医療予約技術研究所株式会社は、クリニック向け診療予約システム『メディカル革命 byGMO』、歯科向け診療予約システム『Dentry byGMO』を提供しているGMOインターネットグループのベンチャーである。

医療業界はDXが遅れており、予約システムの導入率は15%程度と言われている。クリニック側では、電話による予約や変更の受付業務の非効率さにより、スタッフの負荷が重くなっているだけでなく、診療時間配分も非効率的となって業績に悪影響を及ぼしている。患者側としても、待ち時間の増大によるストレスが募り、顧客満足度の低下に直結する問題となっている。
『メディカル革命 byGMO』『Dentry byGMO』はこうした問題を改善する様々な機能を通じて「混雑や待ち時間の解消」「オペレーションの改善」「収益向上」という価値を提供している。

特筆すべきは、クリニックのあらゆるリソースの予約をトータルに1分単位で設定できること。クリニックでの診療は、患者ごとに「ドクター」「ナース」「診療室」「医療機器」といったリソースが組み合わされて行われる。どれか一つでも使えなければ、その間の時間は無駄になってしまう。本プロダクトならば、各リソースの予約を1分単位で自動調整できることで予約数の増加と収益向上を実現できる。

また、予約方法はWebやLINE、IVR(電話自動応答システム)といったマルチチャネルが可能。LINEではリマインドや呼び出し、コンテンツ配信等の機能も活用できる。
予約時に「Web問診」機能を組み合わせることで、受付の負荷軽減や待ち時間短縮も促進できる。
そして、社名のとおり医療予約に特化したプロダクトとして、診療科ごとに異なるニーズにもきめ細かく対応。例えば、整形外科向けには理学療法士の稼働率分析機能等がある。

さらに、キャッシュレス決済大手企業をグループに持つGMOインターネットグループのメリットとして、「キャッシュレス決済」機能も大きい。Web予約の際にクレジットカードを登録することで、会計の待ち時間を一掃できるほか、オンライン診療や訪問診療もキャッシュレスでスムーズにできる。
そのほか、患者管理やワクチン管理、電子カルテ連携、ダッシュボード等の豊富な機能が揃う。
なお、競合するプロダクトもある中、本プロダクトは唯一のリリース時からのSaaS型で、アップデートが随時行える強みを発揮している。

こうした特徴が高く評価され、2024年4月現在、導入クリニックは約1,500カ所を数える。対象クリニックは国内に約10万カ所があり、導入率15%とするとシェアは10%程度という状況だ。
「現在の勢いで伸びていけば、2028年までには40%に届くと試算しています」と代表取締役社長の福眞総一郎氏は話す。

2016年4月に総合型予約システムの子会社として株式会社医療予約技術研究所が設立された。2018年8月、SaaSとFintechの融合により更なる成長可能性があると考えGMOインターネットグループ入りし現社名に変更。

創業者である熊野なおゆき氏(現・GMO医療予約技術研究所取締役副社長)は、学生時代に電子工学を専攻する傍ら、運動部で器械体操をしていた。そこで、技のシミュレーター開発を思い立つ。実際に効果を発揮し、学会で発表したところ、小児科の待ち時間を解決するシミュレーターの開発を要請されたことが、そもそもの医療予約・受付システムを手掛け始める契機となった。
2001年に当該プロダクトを手掛けるITベンダーに入社し、プロジェクトマネージャーを務めた後、幅広い経験も必要と2011年に大手ゲーム会社に転じる。2年弱の後に全業種対応の予約システム会社に転職しプロダクト開発を手掛け、最後はCTOを務めた。
そうした中で、思い入れの強かった医療予約システム『メディカル革命』に特化すべく、2016年に医療予約技術研究所を分社化した。

その後、2018年にGMOグループ入りした理由を、福眞氏は次のように説明する。
「熊野は、『メディカル革命』をさらに伸ばしていくためには自身の技術力だけではなく、ファイナンス機能等を付加すべく総合力が必要と考えていました。そうしてアプローチを受けたGMOとしても、高齢化社会でさらに成長が見込める医療市場にリーチするには最適なプレーヤーと捉え、双方のニーズが一致したのです」

そんな同社が掲げるミッションは、次のとおり。
【時間はデザインできる、医療経営にイノベーションを】

「ドクターやスタッフ、そしてエンドユーザーの時間を予約技術によって効率的にデザインすることで、関わる全ての人達をハッピーにし、クリニックの経営も変える。そして、そのことを通じて医療環境の向上に貢献していきたいと考えています」と福眞氏は強調する。
今後の成長戦略としては、医療業界に特化したサービスプロバイダーとして、まずは自社プロダクトのシェア向上を図り着実に地歩を固めていく。さらに、動物病院にも広げていく構えだ。
「医療業界のDXとしては、SoRとしての電子カルテが先行してはいますが、顧客接点を最適化しCXを向上させる、いわば“SoE”の予約領域は遅れています。医療業界は規制やセキュリティレベルの厳しさ等で参入障壁が高いこともあり、当面は当社が最も得意とする、このブルーオーシャン領域でのシェア確保に力を入れた後、予約以外の医療DXにも取り組んでいきます」(福眞氏)。

2040年には1,070万人と全就業者の五人に一人は医療従事者が占めると予測されている。その先には、この成長市場にGMOペイメントゲートウェイグループの金融サービスを届けていくことも視野に入れている。

2024年4月現在、平均年齢35歳、男女比率55:45という組織だ。その全体を束ねるバリューとして、次の“CARE”を掲げている。

・Customer:お客様を第一に考える
・Accountability:仕事に責任を持つ
・Respect:関わるすべての人を敬う
・Excellence:プロとして卓越した仕事をする

そして、メンバー一人ひとりが自立しつつもチームが一体となって成果を上げるべく、互いに思いやる“CARE”の意味もある。この推進においては、年1回の全体会議において最も実践している社員を表彰している。

人材育成においては、GMOインターネットグループ共通のWebエンジニア講座や書籍購入、資格取得支援(業務に必要な資格取得費用は合格を条件に支給)等の諸制度が充実している。

そして、福利厚生制度が充実している点も、GMOインターネットグループの大きなメリットだろう。代表的なものは次のとおり。

・シナジーカフェ「GMO Yours」:GMOグループ社員専用の食堂。ランチ、軽食、カフェが全て無料で提供されている。東京・渋谷のグループ拠点が入居する2カ所のビル高層階にある。
・時差通勤制度:日ごとに勤務時間を変更できる。9~18時の定時を最大3時間の前・後ろ倒しが可能。
・キッズルーム「GMO Bears」:社内託児所。生後57日目から子供と一緒に通勤できる。
そのほか、同社独自のメリットとして、顧客の美容クリニックやデンタルクリニックから格安でスキンケアや歯のホワイトニング等が受けられる“役得”もあるという。

働き方としては、オフィスワークが原則で、週2日までリモートワークも認めている。
「少数のベンチャーとして早くシェアを確保していくためにも、スピーディーな意思決定と共有が非常に重要です。そこで、リアルに対面してのコミュニケーションを重視しています」(福眞氏)。
社内コミュニケーションの機会としては、四半期ごとに全員が参加するキックオフミーティングを行い、事業の状況や方針の共有の後にパーティーを開催して親睦を図っている。

そんな同社が求める人材像について、福眞氏は次のように期待を寄せる。
「ベンチャーとして道なき道を自ら開拓していく気概を持つ方にぜひジョインしていただきたいと願っています」

GMOインターネットグループの一員という安定性の上で、ブルーオーシャンの市場を広げつつ顧客やエンドユーザーに多くの価値を提供していける同社。そんな環境は魅力的に違いない。

募集している求人

営業職の求人(3件)


エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(2件)

PR

すべて見る

企業情報

会社名

GMO医療予約技術研究所株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、自社サービス製品あり、シェアトップクラス
資本金

2億5990万円

設立年月

2016年04月

代表者氏名

福眞 総一郎

事業内容

・医療SaaSの企画・開発・販売

株式公開(証券取引所)

非上場

従業員数

50人

本社住所

東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号ヒューマックス渋谷ビル7F

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:mui Lab 株式会社
mui Lab 株式会社
私たちのプロダクトが未来のくらしにとけこみなじむデファクトスタンダードとなる
無料登録して話を聞いてみたい
GMO医療予約技術研究所株式会社メインアイコン
GMO医療予約技術研究所株式会社
採用担当 F・O
金曜夜はGMOのシナジーカフェがBar Timeになるので渋谷の夜景を眺めながら、お酒や軽食が無料で楽しめます♪社員の人柄のよさが当社の自慢です!お気軽にご応募ください☺
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • インターネット/Webサービス・ASP
  •  
  • GMO医療予約技術研究所株式会社の中途採用/求人/転職情報
  •