- 転職・求人サイトGreen
- クリエイティブ職(Web)職種で探す
- Webデザイナー・UI/UXデザイナーの求人
- 株式会社 ファンコミュニケーションズ
- webデザイナー(A8.net)の採用/求人/転職情報
【Webデザイナー】月間60億アクセスを誇る国内最大級の広告サービスをデザインするデザイナーを大募集!【オンライン選考/テレワークと出社のハイブリットな働き方/東証一部上場/自社プロダクト/平均残業時間20時間】
株式会社 ファンコミュニケーションズ - 国内最大規模のインターネット広告サービスを国内外に展開し、次世代の消費者と生産者のコミュニケーションを考える会社
事業内容
【インターネット上における成果報酬型広告の企画提案業務全般】
■アフィリエイトサービスプロバイダー『A8.net(エーハチネット)』
■スマートフォン向け運用型アドネットワーク『nend(ネンド)』
■スマホアプリプロモーション専用アドネットワーク『seedApp(シードアップ)』
――自社運営コンテンツ――
■オンラインモール (NTTドコモとの共同事業)『GETMALL(ゲットモール)』
■ポイントサイト 『colleee(コリー)』
■サブスクリプションサービス紹介サイト『watamo(ワタモ)』 など
――新規事業として企画開発中のサービス――
■お笑いネットラジオプラットフォーム事業『GERA(ゲラ)』
■その他、企画・検証中の事業も複数あり
<グループ会社>
株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル
シーサー株式会社
仕事内容
広告主がのべ2万社以上、登録サイトは280万以上、月間60億アクセスを誇る
国内最大級のPC・スマートフォン対応アフィリエイト広告プラットフォーム
「A8.net(エーハチネット)」を中心に、さまざまなサービスの
Webデザイン、コーディングを手掛けていただきます。
【業務内容】
・自社サイトのデザイン制作
・特集・キャンペーンページの制作
・ランディングページ・バナーの制作 など
・アプリUI設計
※デザイン~コーディングまで担当します。
JavaScriptやPHP、WordPressを利用したCMS構築なども行っています。
・デザイン効果測定
※効果測定ツールを利用して、デザインの効果検証を行っています。
作って終わりではなく、効果のでるデザインを意識して作成しております。
数字をもって”効果があった・なかった”という事実を企画・デザイナー共に把握しておくことで
次回作成するものに繋げられたり、ナレッジ共有することが出来ます。
・フライヤーなど印刷業務(年数回)
【スキルアップ】
・LPを作成するにあたり顧客と折衝したり、社内で営業さんと折衝する機会もあります。
また作成する上で、デザインのコンテンツが必要であれば、自ら企画して進めていく場合もありますので、
折衝力・企画力を伸ばしていくことも可能です。
・月に1度、役職・年次関係なく一人が講師となって勉強会を開催しております。
なおテーマは募って、くじ引きでで決定しているため、自分自身が全く知見のないテーマであったり、
苦手分野を引く可能性もありますが、調べてアウトプットする、それに対してフィードバックするということを繰り返し、チーム全体でスキルの底上げを図っています!
※その他2か月に一度ほどワークショップも開催しており、実際に手を動かして実践してみる機会もあるので、自身の成長を実感できます。
【働き方】
・全体の残業時間は20時間前後です。
大型イベント前やコンテンツリリース前は業務量が増加傾向にあり、
比較的残業時間も多めになってしまいますが、
年に10回程度ですので、ワークライフバランスを整えて働くことが可能です。
【その他】
・これまでA8フェスティバルという大型リアルイベントを開催しており、
WEBページ、フライヤー、ノベルティを作成しておりました。
本年度よりオンラインに移行し、直近ではA8フェスティバルオンライン2.0をローンチ致しました。
【ポイント】
・国内最大級のPC・スマートフォン対応アフィリエイト広告プラットフォーム/A8.net(エーハチネット)のデザインに携わることができます。
・自社サービスを一緒に作っていくため、受注するだけではなく、デザイナーの意見が通る機会も多いです。
・割合としては少ないですが、WEBだけではなく、モノ(ノベルティなど)のデザインも可能です。
下記は主に関わるコンテンツです。
・A8.net(エーハチネット)
・A8フェスティバル
・動画アフィリエイトアプリViibee(ビービー)
・ドコモ口座キャッシュゲットモール
・monoka(モノカ)
・colleee(コリー)
・A8 M&A
・新規サービス(現在開発中)
企業・求人概要
配属部署 | A8事業部クリエイティブチーム |
---|---|
概要 | 私たちはアドネットワークと呼ばれるWeb広告プラットフォームで国内シェアトップクラスの会社です。「A8.net」は広告主がのべ2万社以上、登録サイトは280万以上で業界最大級です。アフィリエイトマーケティング協会による「アフィリエイトASP満足度調査」では10年連続1位を獲得しています(2020年現在)。 創設以来、順調に業績を伸ばし成長を続けており、その中でも「A8.net」は会社の中核となるサービスです。今後もサービス拡充や新事業への取り組みも積極的に行っていきます。 A8.netのデザイナーは、 自社サービスの制作~クライアントのWebページ制作まで幅広くデザインを行なっています。 【チーム力で、より良いデザイン、より良いサービスを】 配属先となるチームは、デザイナーだけのチームとなっており、 20~30代のメンバーで、構成されています。 ディレクターやエンジニアとの距離も近く、同じ目標の元、いいサービスにするために一緒に考え動いています! ぜひ、私たちと一緒に成長していきましょう! |
この仕事で得られるもの | チーム全員でお客様やサービスの今後を考えながら関わるデザイン業務は、自社サービスの土台を一緒に作っていくやりがいや、チームとの一体感を強く感じられるはずです。 デザインの効果検証をしているので、売上だけではない、デザインの力も実感しやすいと思います。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル 【アクセス】 ■JR「渋谷駅」東口 徒歩6分 ■地下鉄「渋谷駅」12番出口 徒歩6分 ■地下鉄「表参道駅」B2出口 徒歩8分 |
---|---|
勤務時間 | 9:30~18:00 |
待遇・福利厚生 | 交通費支給(上限5万円/月) └テレワーク体制実施に伴い、出社日数により交通費の支給額が異なります。 テレワーク通信手当(5千円/月) 社会保険完備 社員持株会 報奨金制度 勤続賞与 ITS健保保養施設 定期健康診断(婦人科含む) インフルエンザ予防接種 防災用品支給 GLTD保険 イベント・サークル活動補助 社外相談制度 社員提案制度(サービス改善や新規企画を役員へ提案できます) オフィス内禁煙 |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土日祝) 夏季・年末年始休暇 有給・慶弔休暇 バースデー休暇 介護・育児休暇 リフレッシュ休暇 配偶者出産休暇 ▼ その他の休暇 ・特別有給休暇がときどき追加される(例:オリンピック・パラリンピック休暇) ・遅刻が遅刻ではなくなる(例:ワールドカップを応援していたなら、それは遅刻ではない) |
★チームについて | ・20~30代のメンバーが多く、意見やアイデアを言える雰囲気で、「こんな機能があったらなぁ」「こんなデザインやってみたいなぁ」とフランクに意見交換を行なっています。 みんなでモノづくりをしているため、連帯感や達成感を感じながら働ける点もメンバーに好評です。 ・笑いの絶えない職場です。やるときはやる!笑う時は笑う!と、 みんなで楽しみながらメリハリつけて仕事ができるよう努めています。 やる気と実力が伴えばしっかり評価される環境です。 ・ディレクターやエンジニア、営業と、多くの人と接する機会があります。 ただデザインをつくるだけでなく、売り上げなども実感することもできますし、 お客様からの声も届きやすい環境です。 |
★働く環境について | ・テレワーク導入に伴い、フリーアドレス(オフィスのどこに座っても自由)になりました。 なおオフィスへの出社頻度は部署や職種によって異なりますが、平均週3日程度です。 ※入社後は、出社3日・テレワーク2日/週のように、組み合わせた研修・出勤形態となります。 ・お水やお茶、コーヒーは飲み放題で、好きなタイミングで休憩を取ったり、リフレッシュできます。 ・有給休暇の取得を促進 有給休暇の取得率UPに向けて、さまざまな制度を導入しています。たとえば… 1、飛び石連休有休促進制度 土日祝日に挟まれている平日に有給休暇取得を推奨する制度。 2、ハッピーサタデー 土曜日が祝祭日となる場合に、前日の金曜日もしくは翌々日の月曜日に有給休暇取得を推奨する制度。 3、残念月 3連休のない、“残念な月”の第3月曜日に有給休暇取得を推奨する制度。 |
求人の特徴 |
|
- 平日
Webデザイナー・UI/UXデザイナーの求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 ファンコミュニケーションズのWebデザイナー・UI/UXデザイナーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、Webデザイナー・UI/UXデザイナーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。