- 転職・求人サイトGreen
- クリエイティブ職(Web)職種で探す
- Webデザイナー・UI/UXデザイナーの求人
- 株式会社 Relic
- デザイナーの採用/求人/転職情報
【新規事業 / デザイン】新規事業のコンセプト企画からUI / UXデザインまで一緒に作り、育てるデザイナー募集。コンセプトデザインからUIまで、ゼロからサービスを作りませんか?
株式会社 Relic - 新規事業の立ち上げを戦略/企画立案から開発、グロースまで一気通貫で行う事業共創カンパニー
事業内容
・SaaS型イノベーションマネジメント・プラットフォーム「Throttle」の開発・提供
・ネットワーク型クラウドファンディング構築サービス「CROWDFUNDING NETWORK Powered by ENjiNE」の開発・提供
・次世代型マーケティングオートメーション/CRM「Booster」の開発・提供
・共創型エンジニアリングサービス「Digital Innovation Studio」の提供
・新規事業に特化したプロトタイピングサービス「Agile Prototyping Lab」の提供
・新規事業開発コンサルティング、インキュベーション支援
・オープンイノベーション / 新規事業創出プログラム/社内ベンチャー制度の支援
・新規事業/イノベーション専門メディア「Battery」の運営
・マーケティング・営業/戦略的アライアンス支援
仕事内容
Relic は「新規事業」を事業ドメインに据え、新規事業の立ち上げを戦略・企画から開発、グロースまで一気通貫で行うプロフェッショナル集団です。プロダクトイノベーション事業部は「想いをカタチに、カタチを事業に、事業を未来に」というミッションを掲げ、サービスが将来にわたって長期的に価値あるものにするためのものづくりを担っています。
新規プロジェクトも高い頻度で立ち上がり続けており、企画の最初期のデザインから携わる機会が多く有ります。自社サービスのデザインはもちろん、大手企業やスタートアップの新規事業チームのメンバーとして、プロトタイピングからサービスの立ち上げ、そのグロースまで携わります。
企画のコンセプト検証、トーン&マナー設計やUIのワイヤーフレーム設計から、AdobeXD や Invision で制作したモックアップを利用して、クライアントとコミュニケーションを取りながらデザインレビューなども行います。サービスリリース以降は Google Analytics など数字を計測し、その結果に基づいた仮説構築からデザインの改善提案・制作まで行っていただきます。
「こんなことを実現したい!」「こんな表現はどうか?」というアイディアやデザインも採用されることも多く、多くのユーザーに自らデザインしたプロダクトを触ってもらうことができる環境です。
■主な業務内容
・新規サービスのコンセプト検証期におけるデザイン相談、提案
・ペルソナ設計やカスタマージャーニー作成などの UX デザイン
・Webサイト、ネイティブアプリの UI デザイン
・スタイルガイド作成
・サービスコンセプトやブランドの企画、提案、デザイン
■開発プロセス
▼プロトタイピング
事業アイデアを可視化することで成功確度を上昇させるために、プロダクトオーナー、事業プロデューサー、デザイナー、エンジニアなど異なる職能を持ったメンバーが集った、横断のスクラムチームで技術的な実現性の検証・提案やプロトタイプの制作に携わります。サービスの持つ仮説やチームの抱える課題感に合わせた成果物を、短期間で一気に制作します。
▼MVP開発〜プロダクト開発
プロダクト責任者が要望を優先順位ごとに並べかえて、その順番にチームで集中して機能を作るスクラム開発を採用して開発します。プロジェクトによって異なりますが、固定の短期間(1~2週間程度)の単位で区切り、6〜7名の開発チーム全員でその期間内でどのような作業をするか話し合い、業務にあたります。
プロトタイピングで得た検証結果を基に、3〜6ヶ月程度を目安に初期リリースに向けたプロダクト開発を行います。サービス開発の基となるコンセプトデザインから、プロダクトのUIデザイン案制作まで行います。また、プロジェクト進行を円滑にすすめる役割であるスクラムマスターも、デザイナーが兼務することができます。
■開発環境
▼デザインツール
・Sketch3, AdobeXD, Photoshop, Illustrator, Figma
▼コミュニケーション
・Backlog, Slack, Github, Zoom, Discord, Remo, esa.io
▼検証ツール
・Prott, Ptengine, Ahrefs
※貸与する開発機のOSやスペックは予算内で自由に選択いただくことができます。
※エディタは自由に選択可能です。
■Relic の働き方
オフィスワーク、リモートワークメインにするか個人で選ぶことができます。オフィスワーク主体の方も在宅ワークは選択できるため、週に2〜3回くらい出社している方が多く、オフィスには4〜6割の方が出社しています。
リモートワーク選択者とのコミュニケーションギャップを減少させるために、 Zoom でのカジュアルなミーティングや、 Discord や Remo を使った雑談ルームの設置など気軽にコミュニケーションできるように工夫しています。
企業・求人概要
募集背景 | 社内の新規事業の企画やクライアントから新サービス立ち上げのご相談も増加しており、事業は大変好調です。それに伴いプロトタイピングからサービスのグロースまで、ユーザー体験の根幹をテクノロジーとデザインの力で支えるサービスデザイングループ採用強化に取り組んでいます。 直近ではサービスの仮説検証やプロトタイプ開発などデザインが一層重要になるプロジェクトが増えており、クリエイティブの品質が一層重要になっています。サービスのUI/UXに加えて、近い将来ブランディングやコンセプトデザインなどの面でより高い価値を提供していくために、サービスデザイングループを牽引いただけるようなデザイナーを募集します。 |
---|---|
配属部署 | ■プロダクト・イノベーション事業部 / サービスデザイングループ ・デザイナー、フロントエンドエンジニアとして最も力を発揮できるプロトタイプの制作から、ロンチ後のプロダクトグロースまで一貫して携わるグループです。 ・社員として12名が所属しておりフロントエンド担当8名、デザイナー4名に加えて、業務委託5名で構成されています。 |
この仕事で得られるもの | 新規サービスはやりたいことやコンセプトはあっても、どこから手をつけてゆけばわからないということがほとんどです。弊社のデザイナーやエンジニアはそのような頭の中にあるイメージや要望から情報を整理して、どのような技術を採用し、どのようなUIに落としていくかから携わることができます。 言われたことを実践するのではなく、本当にユーザにとって使いやすいサービスとはなんなのか考え、仮説検証を繰り返してプロダクトを磨き上げる過程に多く触れられることは、サービス立ち上げの機会が豊富な弊社ならではの魅力だと思います。 また、より多くのサービスを世に送り出していくためにも開発組織の拡大も継続しており、直近はCTOやCCOも現場のサポートをしながら組織体制の強化に取り組んでいます。そのため、経営陣の目線に触れながら業務を行っていただくことができ、将来的にはその経験を活かしてマネジメントやスペシャリストとしてキャリアアップしていくことができます。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー8F 【アクセス】 恵比寿駅 徒歩4分 |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00 |
待遇・福利厚生 | ■交通費全額支給 ■社会保険完備 ■社員旅行 ■扶養手当/ひとりあたり2.5万円(例えば妻2.5万円、子供2人5万円、合計7.5万円) ■住宅手当/月5万円 ※恵比寿駅から3駅圏内の場合 ■リモートワーク手当/月5千円(選択式で、本手当支給の場合は通勤交通費の支給はなし) ■書籍代/セミナー・勉強会参加費の補助・支援 |
休日/休暇 | ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■年次有給休暇 ■特別休暇(年間5日間下記の休暇から選択式で利用できます) ・天候不良休暇 ・副業休暇 ・プロジェクトお疲れ様休暇 ・デジタルデトックス休暇 ・睡眠負債返済休暇 ・自社事業体感休暇 ・リレーションケア休暇 ・チームビルディング休暇 |
エンジニア / デザイナーサポート制度 | エンジニア / デザイナーサポート制度 働きやすい&成長しやすい環境づくりのため、サポート制度を実施しています! 1. 勉強会(Relic Tech Camp)の実施(週1回) プログラミングやLinuxなどの基礎的なことはもちろん、Vue.jsやDockerなどの新しい技術についても取り上げられています。 2. テック部制度 興味がある分野のテック部に自由に所属することができ、最大20%程度の業務時間を充てて先駆的な技術開発をすることができます。(例:UI/UX部、ソフトウェアデザイン部、自然言語処理部など) 3. Creative Cloud / Skecthアカウント付与 制作に必要な各種サービスのアカウントを付与します。 4. 書籍の購入 欲しい本がある場合、申請すれば会社が購入します。 5. 勉強会やセミナーへの参加支援 勉強会やセミナーは業務時間中であっても参加できます。また、参加費は会社が一部/全額補助します。 6. 希望のPCを貸与 希望者については、PCのスペックやOSをヒアリングしたうえでPCを購入・貸与いたします。 |
求人の特徴 |
|
- 平日
Webデザイナー・UI/UXデザイナーの求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 RelicのWebデザイナー・UI/UXデザイナーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、Webデザイナー・UI/UXデザイナーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。