リアルタイムパーソナライズを通してCX(顧客体験)向上を戦略とし、ユーザーファーストに焦点を充てる
1. About / モノタロウとは?
「間接資材は多種多様で、商流通は複雑、買うのに手間がかかる。見積、交渉が必要で、適正な価格でタイムリーにモノが買えない。探すにも時間がかかる。」というニーズを解決するため、間接資材のEC通販を運営する企業です。取扱いアイテム数1,800万点以上・当日出荷61万点以上という圧倒的な商品点数を持ち、発注~納品までのリードタイムの大幅短縮とワンプライスを実現。インターネットとカタログによる通信販売により、ビジネスを開始した2000年から高い成長を続けています。
2. Business Growth / モノタロウの成長・実績
これまで10年連続で20%以上の売上成長をし、1800億円を突破。営業利益率においても20~30%を続ける成長を実現しています。この領域の市場規模は5~10兆円と言われており、さらなる成長余地も大きく、現在も順調に業績を伸ばしています。BtoBにおける間接資材調達パートナーとして圧倒的な地位を国内で築いており、また2010年以降には積極的な海外展開も進めており、アメリカやアジアを含め、多くの収益を上げるに至っています。
3. Development / モノタロウの開発組織
700名以上いる社員のうちエンジニアが30%を占め、1,800万SKUの商品数を誇るプラットフォームとなった今でもプロダクト・システム開発はほぼ内製化を実現。購買履歴、商品在庫、物流データまで収集し、リアルタイムな顧客体験を実現するためにデータドリブンな経営、文化が熟成されています。技術選定に置いても、ユーザーへの提供価値と開発効率を上げるために有用であれば、新しいものであってもまずは試してみようというスタンスで動いています。また、組織開発の一例として、「学びの最大化と組織学習」をコンセプトとした「Manabi Con」という社内イベントも年2回開催しています。
4. Culture / モノタロウの文化・理念
■他者への敬意(周りに敬意をもって接する。自らの誤りを素直に認め、他者の誤りを受け入れる。)
■傾聴(周囲の声に耳を傾ける。環境、技術、顧客の変化をとらえる。)
■主体性(現場にとらわれることなく自ら考え改善を目指す。考えを周囲に伝え、自ら行動を起こす。)
■時間資源(お客様、関係者および自らの時間資源の大切さを意識する。リスクを見極め、素早く判断着手する。)
■ゴールとプロセス (仕事の目的とビジネスプロセス全体を意識し業務を遂行する。小規模な仮説検証を繰り返し、大きな成果を実現する。)
■モノタロウ魂(コストや資源の制約に負けず工夫をこらし解決につなげる。法と社会規範、倫理を守る)
会社の文化を大切にしながら社員のみんなが自分の仕事を通じて成長し、自分に対し満足感を持った生き方ができるような環境作りを目指しています。モノタロウのミッションや考え方に共感し、これまで私たちが培ってきたアセットを活用した大規模な開発に取り組みたい方を絶賛募集中です。ぜひお気軽に遊びにきてください。