GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

ギグワークスクロスアイティ株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • サービス系

ICTによる課題解決で、世の中に“わくわく”を提供したい

自社サービス製品あり
シェアトップクラス
残業少なめ
企業について
遡ること1974年、ギグワークスクロスアイティ株式会社の源流となる会社が設立された。以来、様々な事業や企業のジョインを経て、時代のニーズの変化に合わせて進化している。現在は次の三つの事業が柱となっている。

一つ目は「SI事業」。エンドユーザーや大手SIerなど、著名なクライアントのプロジェクトに大きく貢献している。オールラウンドな業界に対応しているが、流通・金融・製造などの割合も大きい。長年の実績が評価されており、クライアントからパートナーとして表彰されている。その実績の基になっているのが、受託開発のクオリティーの高さである。2003年より、品質マネジメントシステム(QMS)に則った運用をスタート。厳格に品質を管理し、提供するシステムの質を高い水準で維持している。また、現在はコンサル領域からシステム開発・保守までを請負うプロジェクトも優先的に受注しており、今後はさらに上流から企業のDXを推進するパートナーとなる取組を進めている。

二つ目は「自社製品事業」。コールセンターCRMシステム『デコールCC.CRM3』を中核としたプロダクトを自社開発している。電話機とシステムを繋ぐ技術をコアとして持っているのが強み。クライアントのニーズに応じて、導入支援まで手掛ける。このCRM製品開発には、約20年以上に渡るノウハウとグループ会社のコールセンターでのノウハウも集結されており、高い実用性を誇る。クラウド版も提供しており、さらなるバージョンアップが重ねられている。別製品としてデコールフィールドサポートやデコールSFAなどの自社開発も行っている。

最後は「ソリューション事業」である。クライアントの課題に対し、各サービス・プロダクトを組み合わせて解決を目指している。この事業には一部R&Dも含まれているため、同社で最も先進的なプロジェクトが取り組まれている。今ニーズが高くなっているプロジェクトは、ノーコード・ローコードを活用した受託案件。レガシーシステムをスピーディーに刷新し、その実績を別プロジェクトに横展開することで、加速的に事業拡大を図ろうとしている。このほか、CRMに音声認識AIを組み込むなど、新たな技術へのチャレンジを続けている。企業とのコラボレーション開発も進行中。そのひとつが、凸版印刷株式会社と共同開発している「AIリモート接客」のシステムだ。AIカメラやセンシング技術を活用した店頭サイネージを通じて、アバターがリモートで消費者に声掛けや接客が可能。非対面でおもてなしできる。ギグワークスが提供している「企業と働き手が直接つながるWebプラットフォーム」についても自社開発をしており、更なる機能強化を行っている。

なお、同社はグループの結び付きも強めていく方針。技術のコア部分をグループ会社と共同で開発する、実務のノウハウを製品開発に生かす、ということも実施されている。同社執行役員の日裏活弘氏は「ギグワークスグループとしてOKR(目標設定や管理手法)が導入されいます。ギグワークスの目標が各子会社に連携する仕組みがあり、グループ間でのサービスやノウハウの連携が容易になっています。今後は更に価値の拡大による相乗効果を目指していきたい」と語る。

同社は、様々な企業がジョインしてきた歴史がある。当然カラーもそれぞれだ。しかし、「ひとつになる」という思いと覚悟は変わらなかった。そんな決意を込めて、各社のルーツを持つ幹部達が吟味を重ね、五つの行動指針をまとめ上げている。その最初に掲げたのが、「Are you excited? ~“わくわく”してますか?~」である。ICTを通じて、ナンバーワンかつオンリーワンを目指し、世界中のクライアントが“わくわく”するような価値を生み出す、というのがその意味合いである。これは、ICTに関わるエンジニア達の初期衝動と言える。長い歴史、様々なカルチャーが入り交じる中、初期衝動に立ち返れるところが、同社から感じられるフレッシュな雰囲気なのだろう。参考までに、残りの行動指針を含めた五つを列記しておく。社員一人ひとりに幹部からのメッセージが浸透するよう、取り組みを進めている。

・Are you excited? ~“わくわく”してますか?~
・One step ahead ~一歩先へ~
・Inspire Innovation ~イノベーションを起こす~
・Customer first ~お客様のために~
・Thanks for everything! ~世界の皆さんに感謝を!~

この行動指針をまとめた直後、世の中はコロナ禍に襲われる。その時、同社は一気にテレワーク体制を導入した。連絡は、ビジネスチャットを使い、いつでも取れるようになっている。もちろん、完全フレックス制である。この体制の変化によって社風がよりカジュアルになり、また“新しい会社”に進化したという。今後も同社は変化を恐れず、歩みを止めない。ちなみに、働きやすい環境ということでは、残業時間が月平均20時間以内、年間休日125日以上で、連続休日が取得可能である点も要チェックである。

行動指針のほかに、社員のキャリアパスについても、熟考して決定している。社員の目指す職種やポジションに応じて、必要な研修や資格をマトリックス状にまとめ、1on1面談で活用している。必要な研修については、eラーニングを用意しており、資格取得もサポート。「『このポジションを目指すには、この研修と資格が必要』と明確に分かるため、社員のキャリアプランの指針となっている」と日裏氏。迷いなく、望むキャリアを目指せる点は大きな魅力と言えそうだ。

お客様からのリピート率が非常に高い。営業・SI部門・製品部門が連携しクライアントから直接信頼を得て、相談ベースから新しい案件の引き合いを受けているからだ。同社としては、今後もこの強みを生かしたい考え。ただ、新しいクライアントのご要望や期待に対して、システム提案が出来ない状況があるのも事実。その一つの理由として、プロジェクト体制が確保できない状況もある。「事業としても、受託開発、SES、自社製品、ソリューションと幅広い。今後はそれぞれの需要と供給のバランスをさらに整えていくことで、より多くの案件を請けていきたい」と日裏氏は語る。

また、今後の展望として、製品開発においては、今後も社内やグループ内での実績を基に、新たな製品を生み出していきたいという。自分達で使うからこそ、より実践的な製品が生み出されていくことが期待される。さらに、ソリューションで力を入れたいのがクラウドサービスの開発である。「現在のところ、収益としてはSI事業がメインだが、ゆくゆくは、企業とお客様をつなぐクラウドソリューションを通して顧客起点の価値創出する企業を目指したい」と日裏氏は、会社の未来のポジションを見据えている。

これらの状況を踏まえ、求めているのは即戦力だ。PG、SE、リーダー、PMを担える候補者は大歓迎とのこと。また、ソリューション事業では、今後も新しいサービスを続々と展開していく予定。AIやIoT、DXといった社会が必要とする技術や概念を積極的に取り入れ、価値あるサービスの提供を目指す。その牽引役となるコアなエンジニアも求めている。「スキルや実績を持っている方なら、若手でもシニアでもこだわらない。正直なところ、いろいろな方と働きたい」と日裏氏は言う。

「自由闊達なプロフェッショナル集団」を自負し、社員の自主性を軸にしている同社。中国、韓国、ベトナム、ミャンマー等、様々な国籍の社員が在籍するグローバルな環境でもある。変化を受け入れ、多様性のある環境で、常に古びない同社。
いつまでも第一線で“わくわく”を感じられそうだ。

募集している求人
すべて見る
PRすべて見る
インタビュー
20数年前、当時はまだ「コンピュータ」と言っていましたが、ITに大きな可能性を感じ、IT系の専門学校に入学したのが、この業界に入ったきっかけです。

卒業した1993年は、バブル経済が弾けた直後でした。突如として訪れた就職氷河期に、縁があったのが当社です。同期はわずか5名しか... 続きを読む
取締役常務執行役員 亀井 英紀氏
1972年12月15日生まれ。IT系の専門学校を卒業後、新卒で同社の前身となる企業に入社。開発畑でキャリアをスタートするが、10年ほど経った頃から、マネジメントの方にシフトし、現在に至っている。プライベートでは、地元の社会人サッカーチームで、30年の長きにわたって選手や監督として活躍。現在は引退し、休日はもっぱらゴルフに打ち込んでいる。家族とのキャンプも趣味のひとつとのこと。
求職者の声
企業情報
会社名

ギグワークスクロスアイティ株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

企業の特徴
自社サービス製品あり、シェアトップクラス、残業少なめ
資本金

1億円

設立年月

1974年05月

代表者氏名

代表取締役社長 小島 正也

事業内容

■ソフトウェア開発・パッケージの企画・開発・販売
■コールセンター向けCRM システム・CTI システム・クラウドサービス
■Webシステムの開発・企画・構築・運営
■システムインテグレーション
■マルチメディアコンテンツの企画・制作
■システム・エンジニアリング開発受託・スタッフ支援サービス

株式公開(証券取引所)

非上場

主要取引先

(株)NTTデータ、NTTデータ先端技術(株) (株)大塚商会、オムロンソーシアルソリューションズ(株) 全国労働者共済生活協同組合連合会、(株)全労済システムズ ソフトバンク(株)、SBテクノロジー(株) 日本電気(株)、NECソリューションイノベータ(株) NECネクサソリューションズ(株)、三井情報(株) 三菱ケミカルシステム(株)、楽天(株)、楽天Edy(株) 官公庁及び各種公共団体(順不同・敬称略)

従業員数

427人

平均年齢

39歳

本社住所

東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング東棟10階

募集している求人(38件)
プロジェクトリーダー
プロジェクトリーダー
550万円〜700万円
東京都,静岡県
リモート勤務可
東京/システムエンジニア
東京/システムエンジニア
400万円〜600万円
東京都
リモート勤務可
東京/インフラ・サーバ・ネットワークエンジニア
東京/インフラ・サーバ・ネットワークエンジニア
400万円〜600万円
東京都
リモート勤務可
大阪 プロジェクトリーダー
大阪 プロジェクトリーダー
400万円〜700万円
大阪府
リモート勤務可
京都 プロジェクトリーダー
京都 プロジェクトリーダー
400万円〜700万円
京都府
リモート勤務可
すべて見る
この企業と同じ業界の企業
画像なし
リッツMC 株式会社
バス運転手の採用をサポートするということが、日本の経済と生活を支える
この企業と同じ業界の企業:株式会社 レクリー
株式会社 レクリー
◆20代が中心・創業4期目◆前年比売上16倍!急成長中の人材ベンチャーで一緒に会社を作っていきませんか?
この企業と同じ業界の企業:PayPayカード 株式会社
PayPayカード 株式会社
「ネット屋がつくる金融」としてプロダクトファーストな新しい金融を生み出すFintech企業
画像なし
株式会社 Stayway
「中小企業や地域のポテンシャルを解放する」をミッションに、お金にまつわる課題を解決するSaaSサービスを展開するFinTech×GovTech企業です!
👋
ギグワークスクロスアイティ株式会社に興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.