転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社Pale Blue

  • 製造・メーカー系

『水』を小型衛星の推進剤にして、宇宙開発を一歩前へ

上場を目指す
自社サービス製品あり
グローバルに活動

企業について

水を推進剤とした小型宇宙推進機『水エンジン』の研究・開発・販売を行う株式会社Pale Blue。同社は、東京大学の研究室に在籍していたメンバーが2020年4月に設立したスタートアップ企業。小型衛星ユーザー向けに、安全で低コストのレジストジェットスラスタ(水蒸気式推進機)・イオンスラスタ(水プラズマ式推進機)など提供。複数機の小型衛星を前提とした、小型衛星コンステレーションビジネス拡大に貢献している。

質量1~100kgの小型衛星は、小さい・軽い・(開発コストが)安いという特徴から、近年注目を浴びている。地球観測や放送・通信、IoTサービス等で国際的なニーズが高まり、170社以上の企業が小型衛星コンステレーションビジネスを計画中だ。

しかし、小型衛星のほとんどは推進機を搭載しておらず、いわば自動車がエンジンを搭載していないような状態である。大型ロケットに相乗りする形で打ち上げられた小型衛星は、推進機がないために軌道が選べない上、一度宇宙に出たら軌道変更ができない。寿命や故障等で回収できずに宇宙ゴミ(スペースデブリ)となり、他の衛星と衝突するという大きなリスクも潜んでいる。大型衛星は推進機を搭載しているが、その推進剤となるキセノン、ヒドラジン、ヨウ素は安全面・コスト面・小型化には不向きなど問題があるため、小型衛星の推進機には適用が難しい。

推進機を搭載した小型衛星が量産化できれば、軌道変更・宇宙ゴミ・衛星機衝突などの問題は解消され、人類にとっての持続可能な宇宙開発の実現に繋がり、ビジネスも飛躍的に拡大する。そこで同社は「水」を推進剤とする小型推進機の開発に取り組んでいる。水は安全無毒であり、入手・取り扱いコストが低く、地球上で最も豊富に存在するエネルギー資源、というメリットがある。

このメリットをもとに、「水を低温(20~30℃)で蒸発させる技術」と「酸化に強いプラズマ生成技術」という二つの独自技術を活かし、同社は3タイプの推進機の開発に成功した。それがレジストジェットスラスタ、イオンスラスタ、両スラスタを統合したハイブリッドスラスタである。

2022年中にレジストジェットスラスタ、イオンスラスタを打ち上げ、宇宙での活動データを取得。その実績を武器に、世界に向けて販売していく予定であり、海外での展示会出展も進めている。欧米の小型衛星ユーザーからは好感触を得ているなど、設立3年目にしながら、同社は急成長を遂げている。

同社はどのようにして誕生し、急成長を遂げたのか。

代表の浅川氏は、父親の影響で宇宙に興味を持ち、航空宇宙工学の分野を学ぶため東京大学に進学。大学院新領域創成科学研究科の准教授である小泉氏の研究室に入り、後に共同創業者となる栁沼氏、中川氏と出会う。研究室では、長きに渡り『水エンジン』についての研究が続けられてきた。そんな中、浅川氏は、推進機の基礎研究および実際の小型衛星に搭載する推進機の開発両方のプロジェクトに携わることで、基礎研究を実利用に繋げる可能性を見出す。

そしてもう一つ、浅川氏には「地球から200万km以上離れた“深宇宙”を探索し、様々なことを知りたい」という夢があった。その夢を叶えるには宇宙空間での輸送インフラや、モビリティが必要不可欠。そこで月や火星に存在する可能性が高い「水」に着目し、宇宙空間でも現地調達できる水を推進剤にした推進機を研究テーマとした。

地球外で推進剤を調達し、宇宙活動を継続させながら深宇宙へと進んでいくことができる。これこそ、前項で紹介した安全性・低コスト・豊富というメリットに加わる、もう一つの大きなメリットである。

実利用に繋げるため、栁沼氏と共に事業計画書にまとめて、ビジネスコンテストに応募。アイデアがベンチャーキャピタルの目に止まり、政府の助成金プロジェクトに申請することになった。そのタイミングで小泉氏、中川氏がジョインし、共同創業者4名が揃う。申請が見事採択され、「水エンジンを軸に、宇宙における輸送インフラを作る」同社の世界観が明確になる。その後、博士課程を修了した浅川氏は1年間の準備期間を経て、共同創業者らと共に同社を設立し、現在に至るまで加速度的に成長を続けている。

同社の技術が社会にもたらすインパクトについて、浅川氏は「人類の文明レベルを上げる」と即答した。

「天文学で有名なカルダシェフ・スケール(宇宙文明の発展度を示す三段階のスケール)によると、現在の人類の文明レベルは、地球に降り注ぐ太陽エネルギーしか使えない。そのため、文明レベルは『1』に止まっています。しかし、『水エンジン』によって輸送インフラができれば、月や火星にあるエネルギーを使えて、人類の文明レベルは『2』に上がる。私達は、その人類の文明を一歩前に前進させ、より豊かな宇宙空間を作るためのプロダクト開発、事業づくりをしています。」(浅川氏)。

同社の推進機を搭載した小型衛星が、今後どのような宇宙ビジネスを切り拓き、マーケットを作っていくのか。それは業界全体で模索しているところであり、同社もまた自らマーケットを創造していくその先駆けになるであろう。自分達で無いものを創り上げていく、そこに掛ける熱意がPale Blueの原動力になっているのだ。

同社のメンバーは現在30名おり、うち半分以上はエンジニア。20代から50代まで幅広いメンバーが集まり、大企業からスタートアップ出身のメンバーまでバックグラウンドもさまざま。そんなダイバーシティに富んだユニークなメンバーが、「水エンジンを軸に宇宙における輸送インフラを作る」という世界観の下集結している。

意外にも、宇宙に関する知見を持って入社したメンバーはほとんどおらず、重工、自動車メーカー、電機メーカー、IT等、業界未経験で転職してきたエンジニアが多い。しかし、それがむしろプラスに働いている。業界未経験でも活躍できるフィールドが十分に存在するのがPale Blueの面白さ。浅川氏によると、例えば、自動車業界では当たり前のことが宇宙業界では未導入であったり、人工衛星の内部構造は、パソコンやスマートフォンと大きく変わらなかったり意外な点も多い。そのため、今までの知見を活かしながら、業界未経験者が開発に関して提案できる余地が大いにあり、現に同社で活躍するエンジニアは、推進機の造詣が深いメンバーの他、異業界バックグラウンドを持つメンバーもプロジェクトを牽引している。

「無いものを創る」ことに掛ける想いや熱意が強く根付いているのがPale Blueだ。この熱意が、最終的には人類を深宇宙に導き、文明レベルを上げることに繋がっていくのだろう。

「私達が目指しているのは、きっと誰もがワクワクする世界です。その世界を目指して、会社としても組織としても、今まさに急成長を遂げようとしています。その成長を肌で感じながら、想いを持った仲間と共に宇宙開発に取り組めるのが、Pale Blueの魅力であり、今だからこそ経験できる面白さです。」(浅川氏)。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(1件)

企業情報

会社名

株式会社Pale Blue

業界

製造・メーカー系 > 電気・電子・機械・半導体

企業の特徴
上場を目指す、自社サービス製品あり、グローバルに活動
資本金

1億円

設立年月

2020年04月

代表者氏名

代表取締役 浅川 純

事業内容

Pale Blueは、2020年に創業した東大発の宇宙ベンチャー企業です。「水」を推進剤とした持続可能な小型衛星用推進機の技術革新および社会実装に取り組んでいます。⼩型衛星実⽤化の課題となっている推進機に技術革新を起こすことで、次世代の宇宙モビリティ インフラ構築を実現し、科学技術の発展に貢献します。

株式公開(証券取引所)

従業員数

32人

本社住所

千葉県柏市柏の葉5丁目4−6東葛テクノプラザ610号室

この企業と同じ業界の企業

画像なし
将来宇宙輸送システム 株式会社
誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る
無料登録して話を聞いてみたい
👋
株式会社Pale Blueに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.