お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 レガートシップの中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

株式会社 レガートシップ

大手企業の上流工程!エンジニアが働きやすい環境を作るシステム開発会社

募集している求人

企業について

企画段階からプロジェクトに参加!クライアント側で発注する最上流工程の仕事

427883
2012年に設立された同社は、新規サービス構築・業務改善のプロセスをサポートするマネージメント、およびディレクションを専門に手掛けるシステム開発会社だ。
427871
Webシステム、バックオフィスシステムなどのアプリケーション開発、また運用ツールに至るまで支援を行っている。
427903

株式会社レガートシップは、新規サービス構築・業務改善のプロセスをサポートするマネージメント、およびディレクションを専門に手掛けるシステム開発会社。Webシステム、バックオフィスシステム等のアプリケーション開発をはじめ、UI/UX制作におけるWebディレクションやWebデザイン、ビックデータ分析、AIによる分析等のデータサイエンス、AWSおよびGCPを使ったインフラ構築と業務内容は幅広く、要件定義等の上流工程から運用保守まで、全てのフェーズに対応する。

レガートシップの最大の特徴は、上流工程の仕事が多い点だ。しかも、日本最大手のHRカンパニーや、大手音楽事業会社等、大手との取引がメインだ。

「全体の現場のうち約7割が上流工程から関わり、開発だけでなく、クライアントと直接やり取りするディレクション業務に携わっています。クライアント側の立場に立って、大手のSIerやベンダーと折衝をすることもあり、SIの現場における上流よりもさらに上流工程の仕事ができます。『やりたいことはあるけど、どう進めていいか分からない』『既存の運用フローに沿った無駄なルーチン業務に時間を取られている』といったクライアントの課題に対し、目標設定からスケジュール管理、品質管理、コスト管理まで一貫してサポートするのが、当社のビジネスです」(代表取締役・塩田信一郎氏)。

年1回の考課面談で社員の要望を聞き、本人の力量に沿ってやりたい仕事を優先してアサインしてくれるため、キャリアパスを築くのには最適な会社といえる。

「社員の技術力向上のための投資を惜しまない会社です。書籍の購入費はもちろんAWSやGCPといったクラウドツールの利用料等、技術的なスキルアップのための費用を会社が負担してくれます。現場によっては、機械学習等の新しいテクノロジーに触れることができます。技術相談が気軽にできるSlackのチャンネルを開設し、現場が離れていても技術的なアドバイスを互いにできる環境があります」(総務部人事担当・及川智紀氏)。

セミナーやオンライン講習の受講料も申請して認められれば会社が負担してくれる。やる気のある人には投資を惜しまないスタイル、それがレガートシップという会社だ。

フリーランスが集まって作った会社。上下関係を気にしないフラットな組織

427874
UI/UX制作におけるWebディレクションやWebデザイン、ビックデータ分析、AIによる分析などのデータサイエンス、AWSおよびGCPを使ったインフラ構築も行っており、業務内容は幅広い。
427875
要件定義などの上流工程から運用保守まで、全てのフェーズに対応する。
427905

上流工程の仕事が多いレガートシップの現場。経験を積んだエンジニアが活躍するのに最適なフィールドといえよう。塩田氏をはじめ、経営陣も全員エンジニア。今でも現場に出てクライアントのシステム開発に貢献している。

「社名にある『レガート(Legato)』は、『音を切らさずになめらかに』『つながっている』という意味を持った音楽用語。『シップ(Ship)』は『船、飛行機』等『乗客を行きたい場所へ運ぶ乗り物』をイメージしています。クライアントをスムーズかつ安全に、ストレスを感じることなく目的の場所へ誘う、レガートシップにはそんな思いを込めています」(塩田氏)。

レガートシップを設立した塩田氏は、新卒で独立系のシステム開発会社に入社し、3年間その会社で経験を積んだ後、フリーランスエンジニアなった経歴の持ち主だ。

「汎用機の時代、情報処理と呼ばれた頃の話です。会社を辞めて案件を紹介してくれる組合に所属し、フリーランスエンジニアをしていました。新卒で入った会社の仲間もみんなフリーランスエンジニアになっていました。40歳を前に今後を見据えて法人を作ることになり、レガートシップを設立しました。その意味でいえば、当社のメンバーはみんな仲間です。法人を設立すれば、一人では受けられない案件にも対応でき、クライアントをはじめ社会に"より"貢献することができます。仲間たちと協働することによって「1+1」を"3"にでも"4"にでもしていくことが可能です。法人格を持つことで社会的責任をもって、社員の成長・社会の成長に貢献していきたいと考えています」(塩田氏)。

会社のスタートが仲間と働く会社を作るというストーリーだっただけに、レガートシップのメンバーは今でも仲がいい。上下関係を意識することも少なく、みんなフラットに接している。

「社員同士の交流が多く、飲みに行くことが多い社風の会社です。月平均4回くらいは飲みに行っていましたね。少ない人は0回ですが、多い人は13回。常駐先が異なっても、地域が近いグループごとに交流会をして、現状の共有や交流を図っていました。もちろん会社予算で。役員との距離が近く、気軽に話ができる雰囲気ですよ」(及川氏)。

クライアント常駐型の仕事だと、自社のメンバーと顔を合わす機会が少なく、帰属意識を感じられなくなりがち。レガートシップなら、現場が違ってもランチを共にする等、自社のメンバーとの繋がりが日常的にある。

「コロナ禍で交流会も開けなくなり、オンラインで座談会を開くことにしました。ランダムに選んだメンバー4人で、フリートークを楽しんでもらいます。飲み会の席上、近くに座る人達で話す機会がありますが、あの状況をオンラインで作って、交流が少ない人とも話をする場を設けます。ようやくメンバーが30名を超えた規模の会社なので、現在はメンバー全員の顔(人となり)が見えますが、変化に応じて交流できる企画や環境を作っていく事を考えています」(塩田氏)。

2020年12月に赤坂にある現在のオフィスに移転したレガートシップ。バーカウンターを設置してフリーで飲み放題にした。社会的な状況が落ち着きを取り戻した暁には、メンバーで集まって楽しく飲みたいと語る塩田氏の笑顔が印象的だった。

魅力的な案件がある会社で、成長を加速させるリーダークラスのエンジニア大募集

427885
自社サービスの開発も視野に成長を加速させている。
427886
楽しく働きたいエンジニアが集まり、それぞれがキャリアを伸ばしながら会社をみんなで大きくしていく、それがレガートシップでの働き方といえよう。
427904

フリーランスで活躍する仲間が集まって設立されたレガートシップ。上流工程の仕事を中心にクライアントの信頼に応えてきた。急激な拡大路線を取らず気の合うメンバーが集う会社として経営されていたが、2019年から新規メンバーを積極的に採用して、会社を拡大する方針に切り替えた。

「創立メンバーが40代後半に差し掛かり、会社を永続させるためには、次世代の育成が大切だという話になりました。そこで、2019年度から採用を積極的に展開し、未経験からの転職も含めてメンバー数の拡大に努めてきました。年間10名の採用計画を実施し、社員数が30名を超えました。自社サービスの開発も視野に入れて、2023年に50名規模の会社にしたいと考えています」(塩田氏)。

未経験を含む、経験の浅いメンバーも積極的に採用して育成してきた結果、リーダークラスの人材不足が顕在化。さらにメンバーを増やして、2023年に50名という計画を実現するためにも、経験のあるメンバーの入社を強く望んでいる。

「元請けで上流工程。企画段階から参加できる仕事ですから、経験のあるSEでも魅力的な案件がある会社だと感じています。加えて、新しいことへのチャレンジを歓迎する会社だから、キャリアを伸ばすこともできます。もちろん評価制度もしっかりと明確です。過去に給料が下がった実績はないと聞いています。社員の頑張りを会社が正当に評価してくれます」(塩田氏)。

2022年で10周年を迎える会社だが、新しいフェーズに入って第2創業期といえる段階にあり、今、入社するメンバーは一緒に会社を作り上げていくことができる。

「社員も一緒に会社を作ってほしいと思っています。会社の制度で足りない部分があれば、指摘や提案をしてもらい、どんどん取り入れていきたいと考えています。仕事が楽しくないと人生は楽しくないと思っています。エンジニアにストレスを抱えながら働いてほしくない。そのために会社を永続させ、楽しく働きたいエンジニアが集まる会社にしたいです」(塩田氏)。

楽しく働きたいエンジニアが集まり、それぞれがキャリアを伸ばしながら会社をみんなで大きくしていく、それがレガートシップでの働き方といえよう。

「打てば響く会社です。若手のエンジニアや会社の都合で伸び悩んでいるエンジニアには、是非当社でキャリアを積んでほしいと願っています。束縛されることもなく、自由にやらしてくれます。そして、いい人が多い環境で働くのは、メンタル面でとても健康的です」(及川氏)。

もっと見るexpand_more

PR

社員間の仲間意識が強い会社。昇給した社員と一緒に喜ぶ経営陣を見ていると、本当に社員を仲間だと思っているんだなと感じます。

429988
樋沢 氏
IT業務2グループ
2015年4月入社

新卒で入社したIT企業でエンジニアデビュー。バックエンドの開発を担当していましたが、ユーザーを意識して働きたくて、商品開発の仕事にジョブチェンジ。自分でビジネスを進める傍らで、派遣エンジニアとしても活動していました。再び就職を考えていたタイミングで、その当時同じ現場で働いていた須藤から声を掛けてもらい、レガートシップに入社しました。

レガートシップは、良くも悪くも自由な会社。どんな仕事...

インタビュー

429832
専務取締役
須藤 真一郎氏
レガートシップを創業したフリーランスエンジニアの一人。専務取締役として会社の経営に参画する傍ら、レガートシップのメインクライアントである大手HR会社の現場でエンジニアとしても活躍。レガートシップのメンバーと一緒に、エンジニアが楽しく働ける環境を作って、それを永続させるために努力を積み重ねている。

レガートシップを創業するまでのキャリアは?

新卒で入った会社が当社代表の塩田と同じ会社でした。私は塩田の1年後の入社です。3年間、エンジニアとして開発・設計など一通り経験した後、塩田と同じく独立してフリーランスになりました。入社前から将来、独立したいと考えていたこともあり、大手メーカーに入って長く働くことよりも、独立するために多くを学べるソフトウェア会社を選びました。現場では一緒に働く人にフリーランスエンジニアが多く、彼らの姿に憧れて...

社員の声

sms
この企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。

企業情報

会社名 株式会社 レガートシップ
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  システムインテグレータ・ソフトハウス
資本金 300万円
設立年月 2012年12月
代表者氏名 代表取締役 塩田 信一郎
事業内容 アプリケーション開発(WEBシステム、バックオフィスシステムなど全般)
UI/UX制作(WEBディレクション、WEBデザイン)
データサイエンス(ビックデータ分析、AIによる分析)
インフラ構築(AWS/GCP)
従業員数 35人
本社所在地 東京都港区赤坂3丁目20番6号
パシフィックマークス赤坂見附6階

この企業と同じ業界の企業

520391
事業拡大、メンバー増員に踏み切ったクリエイター集団
株式会社 Maromaro
attach_money350万円〜500万円location_on東京都
【府中にあるWeb制作会社】営業と制作のハイブリッドなポジション。会社のフロントに立って、お客様の課題を解決する企画を提案する仕事です。少数精鋭の組織だからスキルアップ環境があります。気心知れたメンバーとリラックスできる環境で働けます!
504981
日本最大級のSIer/産業を網羅する幅広い事業領域から社会価値を創造する会社
NECソリューションイノベータ 株式会社
attach_money600万円〜750万円location_on東京都
◆官公庁領域/リーダー候補◆AWSクラウドエンジニアとして設計構築を行いませんか?
510508
ビジネス企画・システム開発の両面で高い品質を追求 目指すのはクライアント...
ジェネシス 株式会社
attach_money500万円〜1000万円location_on東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
【PMO未経験者も歓迎!!】PJマネジメント・上流工程・関係者調整・顧客折衝中心 PMO/ITコンサル募集
510057
【平均年齢26.4歳】仕事は真面目に。遊び心は忘れず!多数精鋭を目指す★...
株式会社 Graham Solution
attach_money550万円〜665万円location_on東京都、神奈川県
【平均年齢26.4歳】あなたPMやPMOにキャリアチェンジしたい人? ★最年長は平成元年生まれ
488989
日本人フルマネージド型オフショア開発で上場を目指す、越境フルリモート企業
株式会社 Hinode Labo
attach_money400万円〜600万円location_on東京都、全国・フルリモート、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県、北海道、京都府、兵庫県、海外、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
急成長するオフショア開発チームのブリッジSE or 小規模プロジェクトのPMを募集!完全フルリモートOK!
516069
「海外ビジネスのハードルを下げ、誰でも海外ビジネスを行える世界」の実現を...
株式会社 BCJ
attach_money500万円〜800万円location_on大阪府
【裁量◎フルスクラッチ開発】2027年上場目指すスタートアップ|立ち上げフェーズ/年間休日125♪ Webエンジニア|売上1兆円に向けて
×