ビジネスを成功に導くクリエイティブ=価値あるクリエイティブ
私たちGrowGroupは、名古屋・東京を拠点とするクリエイティブ・カンパニーです。お客様の課題解決として、Webサイト構築・Webシステム開発や、効果的なプロモーションツールの制作を展開しています。
お客様の課題を解決し、ビジネスを成功に導くことができるクリエイティブを「価値あるクリエイティブ」だと考えており、日々業務にあたっております。
技術の向上や時代の流れにともない、Webサイトなどを無料で作れるツールが多くある中、私たちはお客様から制作費をいただいております。
なぜ無料で作ることができるにも関わらず、お金をかけて制作するのか。それはお客様が抱えている課題が、Webサイトを作るだけでは解決せず、プロ目線の戦略・デザイン・システムなどがないと解決できないないからだと考えております。
ただ制作するだけではなく、そういったお客様の課題を解決することが、私たち制作会社の役目だと考えており、GrowGroupはそういった組織でありたいと思っております。
メインとなっているお客様は、従業員数50名以上の企業様から一部上場しているような大手会社様が多く、ある程度大きな規模感の制作がメインとなります。代理店案件はほぼなく9割以上が直接取引のお客様のため、実際にお客様・ユーザーの声を聞きながら制作することができ、やりがいを感じながら制作することができます。
サイト規模が大きくなるにつれてやりがいはありますが、求められる知見や技術も難易度が上がっていきます。より高度な課題を抱えているお客様にも対応できるよう、常に組織・個人としてのスキルアップを目指しており、昨日より今日、今日より明日というように、着実に1歩ずつ対応できる範囲が広がっており、実際の制作物のクオリティも年々上がっております。
⽇々変化する時代に迅速に対応し、お客様のビジネスを成功に導くクリエイティブを次々とご提供すること。それが私たちのミッションであり、私たちが提唱する「 価値あるクリエイティブの創出 」です。
「成長を楽しめる、社会を創る」
私たちのビジョンは、「成長を楽しめる、社会を創る」こと。
成長の前向きにとらえ楽しんでいる人や組織が多い社会を創るということです。
成長過程では苦しいこともあるため、途中でやめてしまうこともあると思います。そうすると、成長に対してネガティブなイメージを抱いてしまい、成長しようと思わなくなるかもしれません。
ただ、成長過程を乗り越え一段階成長した時は、心の底から「やってよかった」「楽しかった」と思えているのではないでしょうか。この経験をした人や組織は次の成長も楽しむことができ、さらに成長していくため様々な可能性が広がっていきます。そして、このような好循環が生まれると最終的には社会貢献につながると考えています。
そのためにはまず、私たちGrowGroupが成長に対して主体的に取り組み、楽しまなければなりません。
ここからは行っている取り組みをご紹介させていただきます。
【 社外勉強会への参加 】
社外の人と積極的にかかわることにより、多くの知見や刺激をもらうことができ、成長につながると考えています。
Web関連の社外勉強会に参加することもあれば、ビジネス関連の社外勉強会に参加することもあります。
プレゼンターとして登壇するメンバーもおり、積極的に参加しております。
【 社内勉強会の開催 】
GrowGroupのメンバー間での勉強会や、社外の人も参加できる勉強会を開催しています。
参加する立場と、開催する立場では考えることが違うため、様々な経験を積むことで成長につながると考えています。
【 スキルアップ支援制度 】
勉強会への参加費や書籍購入費など、自信のスキルアップためにかかる費用を、一人当たり年間10万円まで補助しています。
成長意欲があるにもかかわらず、お金が理由で成長できないのは機会損失を考えているため、会社で負担する制度を導入しております。
学んだスキルやノウハウがクリエイティブに反映され、クリエイティブがお客様の成長につながり、やがて社会全体に還元される。メンバー全員がそう信じ、日々スキルアップに取り組んでいます。
「良いスキル」と「良い職場環境」
良い仕事をするためには、「良いスキル」と「良い職場環境」の2つの要素が必要だと考えています。
どんなにいいスキルを持っていたとしても、24時間365日働くことはできません。また、心の余裕や時間のゆとりはクリエイティブの質と直結するため、職場環境は整える必要があると考えています。
いい職場環境を実現するために行っている取り組みや制度をご紹介させていただきます。
【 準フレックス制度の導入 】
人によってベストな始業就業時間は違うため、準フレックス制度を導入しております。具体的には、出社時間は8:00~10:00の間で自由に出社していただき、8時間勤務で退社できるという制度となります。(お昼休憩は12:00~13:00の間)
例 / 8:00出社で17:00退社、10:00出社で19:00退社など
【 残業削減への取り組み 】
長い残業が続くと心の余裕がなくなり、クリエイティブの質にもつながると考えています。そのため、残業時間を減らすために業務効率化やツールの導入を積極的に行っております。
残業が全くない状態にはなっておりませんが、一人当たりの残業時間は月間10時間程度(1日30分程度)となっており、プライベートの時間を確保できる水準で安定しております。
【 年間休日125日以上 】
プライベートの時間も十分に確保できるように、土日祝は休みとなっております。また、GW・お盆・年末年始といった長期休暇もあります。
年次休暇や有休休暇も取得することができ、仕事とプライベートの両立が可能です。
今後も「良いスキル」と「良い職場環境」の2つの要素を重要視し、改善を行ってまいります。