GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社Cygames

  • マスコミ・エンターテイメント・メディア系

「最高のコンテンツを作る会社」というビジョンのもと ユーザーにとって面白いゲームを一緒に作る仲間を募集しています。

自社サービス製品あり
シェアトップクラス
残業少なめ
カジュアル面談歓迎
企業について
株式会社Cygamesは、スマートフォンゲームやコンシューマーゲームの開発を手掛ける、サイバーエージェントグループの大手ゲーム会社だ。これまでリリースした主要タイトルは、次のとおり。
━━━━━━━━
●『グランブルーファンタジー』(2014年3月リリース)
スマートフォン/PC向けソーシャルゲーム。「ブラウザでどこまでできるか」という限界に挑戦し、盛大な演出をつくり込んだ。2018年4月にユーザー数が2,000万人を超えるヒット作となる。

●『Shadowverse』(2016年6月リリース)
対戦型オンライントレーディングカードゲーム(TCG)。スマートフォンで遊べる対戦型TCGは当時珍しく、「今までチャレンジしたことのないジャンルをつくろう」という意図で企画された。ユーザー数は2,200万人を超える。

●『プリンセスコネクト!Re:Dive』(2018年2月リリース)
スマートフォン/PC向けソーシャルゲーム。2015年にリリースした『プリンセスコネクト!』の続編として、前作と差別化するために“アニメRPG”という新ジャンルを創出した。リリースから9カ月で200万DLを記録。

●『ウマ娘 プリティーダービー』(2021年2月リリース)
スマートフォン/PC向けソーシャルゲーム。クオリティの高いアートワークと競走馬への愛に溢れた作品。リリースから3ヶ月足らずで700万DLを記録し、多くのユーザーに愛されるコンテンツになった。
━━━━━━━━
など、ゲームが好きな人ならよく知っている有名タイトルが並ぶ。ヒットタイトルを多く送り出している要因について、専務取締役でゲームプロデューサーの木村唯人氏は次のように話す。
「設立時から自分達が志向したゲームづくりは、スマートフォンのゲームとして正面から勝負し、日本の代表的なタイトルを目指すことです。クオリティにはこだわり抜いています」

同社のビジョンは「最高のコンテンツを作る会社」である。“ゲーム”ではなく“コンテンツ”としているのは、ゲームだけでなくアニメやコミック等の周辺のエンターテインメント領域にまで広げていくという意志を込めていることによる。現に、処女作の『神撃のバハムート』からアニメ化が行われている。

ゲームをはじめとするコンテンツづくりのポリシーについて、木村氏は「どのコンテンツも、ユーザーの方々に『最高に面白い!』と思ってもらうようなコンテンツづくりにこだわっている」と話す。“最高のコンテンツづくり”の考え方としては、まず、今の時代に合った、ユーザーから求められているものを取り入れること。そして、ゲームではジャンルをきちんと意識して、ジャンルごとに何が求められているのかというポイントを外さないことだという。

「恋愛映画とホラー映画の面白さのポイントが全く違うように、ゲームもジャンルによって面白さのポイントが違う」と木村氏は指摘する。ジャンルごとの面白さを把握するためには、たくさんのゲームをプレイして、どこがどのように面白いと感じるかを掴む必要がある。

「映画監督の人は、誰よりもたくさん映画を観てポイントを押さえていると思います。それと同じで、たくさんゲームをプレイすれば、どこが面白いかが分かるようになります。そして、ゲームをつくる人が『このゲームは絶対に面白い!』と確信できることが非常に大事なのです」(木村氏)

同社のゲームづくりのこだわりは、"クオリティ最優先"という姿勢に表れている。「決していいことではないが、リリースが1年遅れることはザラ」と木村氏。そもそも完成度が低く面白くないゲームを出しても意味がなく、それまでの作業がムダになってしまうからだ。決して80点で妥協せず、あくまでも100点の理想形を目指して粘り抜く。その結果1年遅れても、ヒットに繋がると同社は知っているのだ。

「こういったこだわりでいいゲームをたくさんつくり、『Cygamesのゲームが好き』と言ってもらえるファンを増やすことが今後のテーマです」と木村氏は言う。

同社の風土づくりの基軸となっているのは、次のミッション・ステートメントだ。

●みんなでたくさんゲームをやる
誰よりも面白いゲームを作る人は、誰よりもたくさんの面白いゲームをプレイしているはずです。せっかく会社に人が集まっているのですから、仕事中でもプライベートでもみんなで楽しくゲームをしてゲームの話をしましょう。
スタッフみんなで楽しくゲームをやる会社サイゲームス。

●常に「チーム・サイゲームス」の意識を忘れない
最高のコンテンツは1人で作るのではなく、みんなで力を合わせて作るものです。みんなの能力を合わせることで1人では作れない最高のコンテンツを作りましょう。
自分の為ではなく、チームの為に仕事をする集団サイゲームス。

●最強のブランドを目指す
スタッフが日々発信するあらゆるものが、Cygamesブランドを高める、また低める可能性があります。ひとつひとつの仕様書、イラスト、ソースコードといった制作物はもちろん、電話の受け答え、お客様の前での立ち振る舞い、スタッフのモラル、そのすべてが会社のブランドイメージに直結します。大切にしましょう。ブランド人の集合体としてのブランド企業サイゲームス。

このミッション・ステートメントの狙いについて、木村氏は次のように説明する。

「自分自身でたくさんのゲームを経験し『面白い!』『凄い!』という肌感覚をゲームづくりに活かしてほしいと思っています。そこで“みんなでたくさんゲームをやる”と掲げています。“常に「チーム・サイゲームス」の意識を忘れない”は、最高のコンテンツは一人ではつくれないので、どんな時でもチームを意識してほしいという思いです。『頼み事をしても、嫌な顔をされたことがない』とよく聞きますね。“最強のブランドを目指す”は、コンテンツだけでなく、会社としても“最高”を目指すということです。コンテンツが最高でも、スタッフのモラルや立ち居振る舞いのレベルが低ければファンが離れてしまうと思います。だからこそ、会社としてのレベルも高めてCygamesを“最強のブランド”にしよう、ということです」

同社のスタッフ数は約3,000名という大企業だが、風通しのいい風土づくりも目指しているという。
「経営ボードメンバーは、メンバーと同じフロアで席を並べています。何かあればすぐに声を掛けてもらえる雰囲気があると思います」(木村氏)

ゲームづくりは“夢”をつくる仕事といえる。ゲームのおかげで人生が豊かになったという人は多いだろう。
「いいゲームをつくって恩返ししたいといった、ピュアにゲームが好きで誠実な気持ちでゲームづくりをしたいという方、一緒に楽しんでやりましょう!」と木村氏は呼び掛ける。

募集している求人
すべて見る
PRすべて見る
インタビュー
代表取締役社長の渡邊耕一は、前々職からゲームディベロッパーに所属し、ゲームパブリッシャーの下請けとしてゲームづくりを手掛けていました。前職時代に東日本大震災が発生したことを機に、渡邊は生き方を考え直して「自分達がつくりたいゲームをつくろう」と決心したのです。そして独立し、2011... 続きを読む
専務取締役 木村 唯人氏
経営と並行して、各代表タイトルのプロデューサーとして、ゲーム開発にも深く携わっている。
求職者の声
企業情報
会社名

株式会社Cygames

業界

マスコミ・エンターテイメント・メディア系 > ゲーム・エンタメ

企業の特徴
自社サービス製品あり、シェアトップクラス、残業少なめ、カジュアル面談歓迎
資本金

1億2480万円

設立年月

2011年05月

代表者氏名

代表取締役社長 渡邊 耕一

事業内容

モバイルゲーム / コンシューマーゲーム /
漫画 / アニメ / ライツ / eスポーツ /
技術研究 / 投資支援

株式公開(証券取引所)

非上場

従業員数

3020人

本社住所

東京都渋谷区南平台町16番17号 住友不動産渋谷ガーデンタワー15階

募集している求人(58件)
ゲームプランナー/ゲーム/東京
ゲームプランナー/ゲーム/東京
400万円〜1000万円
東京都
プロジェクトマネージャー/ゲーム/東京
プロジェクトマネージャー/ゲーム/東京
400万円〜1000万円
東京都
第二新卒/オープンポジション/東京
第二新卒/オープンポジション/東京
400万円〜1000万円
東京都
サーバーサイドエンジニア/ゲーム/東京
サーバーサイドエンジニア/ゲーム/東京
400万円〜1000万円
東京都
クライアントサイドエンジニア/ゲーム/東京
クライアントサイドエンジニア/ゲーム/東京
400万円〜1000万円
東京都
すべて見る
この企業と同じ業界の企業
この企業と同じ業界の企業:株式会社 フューチャーコミックス
株式会社 フューチャーコミックス
DMMグループの1社として、成長を続けるデジタルコミック業界で世界一を目指す
この企業と同じ業界の企業:合同会社 スタープリンス
合同会社 スタープリンス
企画から海外リリースまで自社で完結するスマートフォン用ゲーム・アプリ開発会社です
この企業と同じ業界の企業:G2 Studios 株式会社
G2 Studios 株式会社
アソビ創造集団。 ユーザーの喜びにこだわったゲーム造りを。
この企業と同じ業界の企業:株式会社 イザナギゲームズ
株式会社 イザナギゲームズ
突き抜けたゲーム体験を世界中に届ける
この企業と同じ業界の企業:ポールトゥウィン 株式会社
ポールトゥウィン 株式会社
業界のパイオニアとして培った確かな目で、“新しい”を共につくりだす
この企業と同じ業界の企業:株式会社 ANIMA GROUP
株式会社 ANIMA GROUP
"好き"や”得意”であふれる社会を実現する
この企業と同じ業界の企業:株式会社 QualiArts
株式会社 QualiArts
サイバーエージェントグループ 「3D」×「技術力」を強みに新たなビッグコンテンツの創出を目指しています。
この企業と同じ業界の企業:カバー 株式会社
カバー 株式会社
自社開発のライブ配信システム「ホロライブ」で人気VTuberの活動を支援。次世代型オンラインエンタテインメント企業
👋
株式会社Cygamesに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.