私たちが提供する商品は、 『専門性』ではなく『そこから生み出されるサービス行為』です。
株式会社プロフェッショナルエフェクトは、2019年8月に創業し、ITコンサルティング事業を主軸としている会社です。
具体的には、
・BtoCのシステム開発
・プロジェクトの進行管理
・開発チームの組成
・・・などを行なっています。
私たちは日々、コンサルティングサービスや、エンジニアリングサービスを提供していますが、相手に満足してもらって、初めて『サービス』というものを提供できている、と考えています。
どれだけ良いものを作ったとしても、相手に満足してもらえなければ失敗です。
だからこそ、『スキル』や『専門性』ではなく、
その先にある『そこから生み出されたサービス』に目を向けています。
『面白い』は人それぞれ違う。だからこそ、ひとりひとりと向き合いたい。
「面白いプロジェクトってなんだろう?」
と、考えてみたことがありますが、そもそも『面白い』と感じる事柄は、人それぞれ違います。10人いたら、10人それぞれの『面白い』があります。
なので、プロフェッショナルエフェクトでは、
ひとりひとりに対して、
「何を面白いと感じるか?」
「いま大切にしたいものはなにか?」
「実現したいことはなにか?」
ということを聞いて、相手と約束して、お互いにとって一番良い形で一緒に働いていきたいと思っています。
私たちだけの『ルール』を作りましょう!
また、ひとりひとりと向き合う上で大切にしていることに『フィードバック』があります。
自分が携わっているプロジェクトで、自分の成果や貢献が、どの程度のものなのか知りたいと思いませんか?
私たちのプロジェクトでは、すべて次への糧となるように、
こまめに情報収集し、節目節目で各メンバーへのフィードバックを行います。
客観的な意見を受け入れ、自らの実力を伸ばしたい方にとっては、
とても大切な要素のひとつだと感じています。
企業ロゴの5つの矢印 × 3つの経営理念
弊社代表の平山は、プロフェッショナルエフェクトを設立するとき、
『専門家の知識と技能が波及する世界』を表すため、
企業ロゴである5つの矢印に、以下の意味を込めました。
①目標達成力
②プロ意識
③サービス精神
④知識
⑤技術
そして、経営理念として、以下3つの思いを掲げました。
①評論家無用
②実務主義
③他責NG
【評論家無用】・・・というのは、あれこれ口に出して終わるだけではなく、口を出すのなら成果に向かってしっかり行動しよう、という意味を込めています。
【実務主義】・・・というのは、計画・設計・導入・運用、すべてにおいて、お客様の実務を想定して行動しよう、という意味を込めています。
【他責NG】・・・というのは、成功も失敗も他人のせいにせず、自分事として捉え、次の行動をしよう、という意味を込めています。
この、企業ロゴと経営理念に込めた思いを、社員一同大切にし、日々サービスを提供しています。
「あれ?自分のことかな?」と思ったら、ぜひプロフェッショナルエフェクトへ!
プロフェッショナルエフェクトの事業内容や思いを色々と書きましたが、
シンプルにまとめると、
以下の人物像に当てはまる方は、ぜひ一度プロフェッショナルエフェクトへ話をしに来てください!
私たちは、こんな仲間を増やしたいと思っています。
◇「やる」と決まったことを、しっかりやる人
◇できない事でも、やってみようとする人
◇自分では解決できないと感じたときに、相談できる人
◇相手を気遣える人
◇「仕事はしっかり取り組みます。・・・でも、たまには愚痴だって言わせてください!」と思っている人
◇コンピューター、プログラミングが好きな人
◇「本気で変わりたい」と思っている人
どれかひとつにでも当てはまりましたか?
プロフェッショナルエフェクトは、あなたのご連絡をお待ちしております!