あつまる、つながる、一緒にあそぶ スマホゲームのおともに "Mirrativ"
株式会社ミラティブは、スマホ1台ででできるゲーム配信アプリ「Mirrativ」を運営しています。2018年に設立したばかりですが、スマホさえあればゲーム実況/ライブ配信が可能となるその便利さから、配信数・配信者数は国内最大級を誇ります。
【わかりあう瞬間をつなぐ】
「人と人とがわかりあう」ことは、簡単なことではありません。でもわかりあえたら、信頼できる仲間ができ、毎日の生活が豊かになっていくと当社は考えています。仲間が増えるその連鎖が、世界を少しずつ良い方向へ導いていくはずです。
信頼する仲間と一緒に楽しめる空間をつくりたい、だからサービスのコンセプトは「友達ん家でゲームやっている感じ。」。 ただゲームをするのではなく、ゲームを通じて友達とコミュニケーションできる空間を、当社はオンライン上で再現します。サービスを通してみんなの「わかりあう瞬間をつないでいく」ために、これからも素敵な居場所を提供していきます。
【過去のコラボ実績(一部)】
◯オセロニアQ
- 『逆転オセロニア』の3周年を記念し、振り返りスペシャルとしてMirrativ上で生放送クイズを行いました。
◯年末年始ブロスタ配信&視聴祭り
- 条件にあわせた配信をユーザーに行ってもらうキャンペーンを行いました。
【ユーザーIDが900万を突破、ゲームのおともとしての実績も】
MirrativのユーザーID数は900万を超え、配信者数は100万人を突破しています。スマホゲームの実況数・動画投稿数は日本でもトップクラス(当社調べ)、右肩上がりで成長中です。他社サービスの動画配信のバイユーザー(配信者かつ視聴者)比率は1%以下ですが、Mirrativはバイユーザー比率が20%と非常に高いです。1兆円の市場規模が見込まれているスマホゲーム市場で、動画配信も大きな成長率が見込まれています。
一方で、ミラティブを利用したユーザーはコミュニケーションを起点として、ゲームへのリテンションが高くなるという事実も観測されており、「スマホゲームのおとも」としての実績(ユーザーの活性化、課金率の向上など)も明らかになり、まだまだアクセルをふむフェーズです。
グローバル展開で、世界にも通用するサードプレイスを構築
【多くの投資家から注目され、35億円の資金調達を実施】
サービスリリース後はテレビCM放映など、マーケティング強化の一貫でメディア露出を加速させています。そのため多くの媒体に取り上げられ、先日はフジテレビのニュース番組で当社の組織づくりについて特集いただきました。
またサービスの拡大に伴い、業界内外の投資家から注目いただいています。2019年2月には、35億円の資金調達を実施。「バラエティ豊かで経験豊富な経営陣、新しいサービス・技術に挑戦するカルチャー、今最もエモい会社」「ユニコーンを超え、世界に羽ばたくギガコーンとなると期待」といった熱いコメントを多数いただきました。
【新たな自分で生きるサードプレイスを】
当社はMirrativというアプリ空間、エモモというアバター(身体)機能を提供することで、相手をより身近に感じ、お互いのコミュニケーションを円滑にさせていきたいと考えています。この2つを用いて「新たな自分」を構築し、非日常の体験ができる「サードプレイス」のような空間を提供していくことが直近の展望です。2019年からは韓国事業を開設し、グローバル展開も本格始動。ステークホルダーのバックアップを力に、失敗を恐れずどんどんチャレンジしていきます!
多彩なメンバーと、人の普遍的な願い「わかりあうこと」を叶えませんか?
【それぞれがオーナーシップを発揮し、支えあうプロ集団を形成】
組織コンセプトは、「支えあうプロ集団」。ミラティブは、人が好きな会社です。誰もが長所・短所を持っていますが、その人自身を愛し、みんなが存分に個性を発揮できるようなチームワークを築きたいと考えています。
そんな当社にはすでに20名以上の社員が入社し、「ゲーム×コミュニティの可能性に魅力を感じた」「最強のメンバーと最高のビジョンにワクワクした」など、国籍を問わず当社の可能性にかけて多彩なメンバーが集まりました。
<メンバーの経歴事例>
◆元起業家
◆DeNAの新卒MVPエンジニア
◆上場規模のスタートアップ執行役員経験者
◆約40万人のtwitterフォロワーを持つコミュニティマネージャー
◆Gunosyの元取締役・CFO
◆セガゲームスの元取締役
【同じ釜の飯を食う仲間と働く】
設立して1年ですが、他社に劣らず働きやすい環境を整えてきました。
◎フルリモートOK
→「日本一副業で働きやすいスタートアップ」を目指しています。やりたい仕事を通じてみんなが幸せになれるような、Win-Winの関係構築を大切にする会社です。
◎プレミアムエモイデー
→月に1度、お酒とご飯を用意して開催される全体MTG。社員、アルバイト問わず、ミラティブが目指す姿を全員で共有します。
◎morizooo eats
→お昼ごはんにuber eatsを注文し、家族みたいにみんなで食べます。名前の由来は、食いしん坊のエンジニアmorizoooが仕切ってくれるから。
◎希望の開発環境をご用意
→デュアルディスプレイに加え、作業用のPCはwin/macから選択可能。もちろん椅子はアーロンチェア!あなたのクリエイティビティを遺憾なく発揮してください。
【あれもしたい これもしたい もっともっとしたい!】
強いWILLを持って期待と常識を超えたサービスを生み出し、人の可能性を解放したいーー。コミュニケーション空間の再発明は、まだまだ続きます。新規事業も始動し、最高の仲間と新たなひみつ基地をつくるべく、絶賛開発中です。ブースト期に突入したミラティブで、人の普遍的な願い「わかりあうこと」が叶いやすくなる社会を目指して、私たちと一緒に働きませんか?