家具・家電の利用・交換が行えるサブスクリプションサービスを通じて、循環型でサステナブルな「ものを捨てない社会づくり」の実現を目指します。
東京大学、大学院卒業後に、米系コンサル会社A.T.Kearneyに入社。女性向け通販サイト MUSE & Co.を設立後、日本の家具のあり方に疑問を感じ、CLASを創業。
株式会社クラスは、サブスクリプションモデルの家具・家電のレンタルサービスの「CLAS」を展開している会社です。
設立は2018年4月で、東京都目黒区青葉台に本社オフィスを置きます。
「CLAS」は、月々440円(税込)から最低利用期間の縛りなく家具・家電の利用・交換が行なえるサブスクリプションサービスです。個人・法人向けに、変化に応じた“最適空間”を提供。返却・交換手数料も不要で、必要なときに必要なものをレンタル、不要になったら返却することで、より自由で手軽に家具・家電の導入が可能です。
貸し出す家具はリペアやクリーニングをおこなうため、新品同様の高品質な家具を、いつでも気軽に利用できることが特徴で、ライフステージの変化にマッチしたサービスであることはもちろん、エコでサスティナブルなビジネスモデルとしても注目を集めています。SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」の達成に向け、循環型でサステナブルな「ものを捨てない社会づくり」の実現を目指します。
代表取締役社長を務める久保裕丈氏は、東京大学大学院を卒業後、米系コンサルティング会社であるA.T. Kearneyに入社。商社やメーカー、金融機関などへの全社戦略策定や、サプライチェーン・マネジメントを手がけてきました。2012年、女性向け通販サイト「MUSE & Co.」を設立し、2015年に売却。その後、クラスを設立するまで、個人で数十社の企業顧問を務めてきた。また、2017年には米国で人気の恋愛リアリティーショー「The Bachelor」の日本版、「バチェラー・ジャパン」のシーズン1で、主役に抜擢された経歴を持ちます。
起業のきっかけとなったのは、久保氏の「引越し病」にあります。
1年半~2年ほどで引越しを繰り返し、そのたびに家具を買っては捨てていました。
「毎回捨てて買うのはもったいない」、「なぜこんなことが起きるのか?」、「住む家は賃貸なのに、中に入れる家具を買わなければならないのは合理的ではない」、「家具を買わずにレンタルするというサービスがあれば…」と思い至ったものの、そのようなサービスが当時なかったため、自分たちで立ち上げました。